dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラフィック(フォトショップとイラストレーター)にしか使わない一台があるのですが、iphotoなどは要るとして、garege band、imovie、ichatなど、余計(?)なアプリを削除したいです。できますでしょうか?できるとしたらその方法と、できない場合にはフォトショップを最大限に快適に使う環境を作るコツを教えてください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

その例えなら、「机の広さ」はメモリ、CPUは「作業する人」、アプリケーションは「作業マニュアル」ということになるのではないかと。



机が狭いと、作業するために、机の上のものを一旦引き出しにしまって作業領域を確保します(スワッピング)。
この実行には時間がかかります(メモリに比べると、HDDはとても遅いメディアです)

HDDがいっぱいだとスワッピング自体ができないことがあります。そんな状態なら、アプリを削除して空きを広げる効果はあります。

が、前に書いたとおり、削除したところで数GB、100MBの絵を10枚も作れば元の状態です。

楽に作業するなら
・机を広げる:メモリを増やす、HDDを増やす(換装、外付け)
・作業者を変える: 高速CPUの機種にする
・作業マニュアルを変える: 軽いソフトを変える
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべてをまとめた素晴らしいご回答をありがとうございました。ぼんやりした理解がクリアになりました!いただいたご回答は保存しておきます。

お礼日時:2012/04/09 14:13

>何かグラフィックソフトを快適に動作させる方法があれば是非教えてください。



質問者が書かれている「作業する机上がCPU」と言うのが、ちょっと違っていまして「作業する机上がメモリー」という考えですから、大きな画像を扱うなら広い机が必要になります。
『広い机=大容量のメモリー』
という事になり、お金が許せるだけのメモリーか、その機種で搭載できる最大容量までのメモリーを積めばある程度までは快適になります。
それ以上となると、もっと高性能な本体に買い換えとなってしまいます。

この回答への補足

あ、また間違えました。”引き出しの広さは関係ない感じです”です。失礼しました!

補足日時:2012/04/09 03:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「作業する机の広さがメモリ」ですね(CPUは早さ?机で作業する人の能力??)なるほど、机の広さを広げれば作業効率も上がりますね。。机の広さは関係ない感じです。とても理解しやすいご回答を有り難うございました!

お礼日時:2012/04/09 02:59

初期状態でインストールされているアプリは削除する事は出来ません。


使用するアプリを限定したい場合、最小限のOSを作る環境がAppleの
開発者サイトに有ります。(MacintoshSDK)
その昔メンテナンスアプリで出来る最小限OSで作成した事が有りますね。
CDから起動出来るOSを有る所から頂いたので、トライする予定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

appcleanerを使ってデフォルトのガードのチェックを外すことができました。この調子だとだいたいのものが削除できてしまう勢いでしたが、『デフォルト』に敬意をはらって(?)2、3個にとどめました。どこまで削除していいのかのガイドラインはMacintoshSDKというもので紐解けるのでしょうか?検索をかけましたが、でてきません(私にはちょっとハードルが高い予感がします)最小限残しておかなければいけないデフォルトなどありましたら教えてください。

お礼日時:2012/04/09 00:17

Windowsでもそうですが、HDDにあるだけでは実行しているアプリケーションに影響を与える事はなく、HDDの容量が高かった昔ならともかく、現在の環境でアプリケーションをいくつか削除したところで快適になるとは思えないのですが。


HDD内に空き容量を作ったとして数百MB程度で、それを開けて快適になるくらいの環境なら、大容量HDDに換装した方が良いのではないでしょうか。

あと、本当にフォトショップを使わないと出来ないような作業なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pcを机に例えると、引き出しや棚がHDD、作業する机上がCPU、と習いました。うろ覚えです。
HDDを軽くしても、photoshopの動作には影響ないのですね!

photoshopを使ってグラフィックの作品を作っています。作品は1書類平均100MBくらい。それらを2つ程開いて作業します。使わないところは削ってなるべく軽くしたい!という発想でした。何かグラフィックソフトを快適に動作させる方法があれば是非教えてください。

お礼日時:2012/04/09 00:10

削ったところで、数GBの空きができるだけ。


ディスクに空きが少ない場合ならともかく、普通はアプリの実行に影響しません。
影響するほどディスクが一杯なら、大容量ディスクへの換装とか、外付けディスクの追加とかを考えた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pcを机に例えると、引き出しや棚がHDD、作業する机上がCPU、と習いました(うろ覚えですが……あっていますでしょうか?)
HDDを軽くしても、photoshopの動作には影響ないのですね。

photoshopの作品は1書類平均100MBくらいで、それらを2つ程開いて作業します。使わないところは削ってなるべく軽くしたい!という発想でした。何かグラフィックソフトを快適に動作させる方法があれば是非教えてください。

お礼日時:2012/04/09 00:08

アプリケーションからゴミ箱に移動させ削除すればOKです。


しかし、この場合アプリケーションだけが削除され
システムが扱うファイルなどをゴミとして残してしまうので、
AppCleaner
http://appcleaner.softonic.jp/mac
を使うとより効果的です。(要対応OSバージョン確認)
環境を作るのは当方では力不足ですので、他の方に任せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

appcleaner は使っていましたが、デフォルトのアプリのロックを解除するチェックボタンには気づきませんでした。それで使わないものを2、3削除できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!