dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずは経緯を説明します

2月下旬にバーバリーの腕時計(BU1771)を購入しましたが、
購入直後から時間がずれてしまう不具合が発生しております。
1日1回程度で10分~30分ずれてしまいます。
ネットで調べたところ初期電池が切れてるのではないのかと思い町の時計屋さんにを
訪ねたところ新品にも関わらず裏を空けた形跡があると言われました。
不審に思ったので購入した店舗に電話をかけたところ不具合の原因はやはり電池や磁気?
ではないでしょうかといった回答を頂きました。
またその店舗は確実に新品で裏蓋を開けるようなことはしてないということ。
4店舗ほど時計屋さんを訪ねてまわって見てもらったところ4つあるうちのネジのひとつが潰れかけてるらしいです。
購入した際にベルト調節はやって頂きましたが、その際に裏蓋を空けることもあるのでしょうか?
何度も電話してショップの対応に嫌気がさしてます。
不信感しかなくて商品自体偽者じゃないの?とまで思ってしまってます。
最安ではなくてそこそこの評価がついてるとこで買ったのでこんなことなら安いとこで買えばよかったです。

長々と書きましたが質問内容です

1、法的に返品は可能なのか
2、返品が不可能なら無償修理してくれるか
3、商品が本物であるか

回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

特定商取引法に基づいた表示を行っている場合は、それに従っての対応となります


よって、返品などは出来ないと表記してあれば返品出来ません。
返品対応を受けるか受けないかは店の判断となりますので

クーリングオフに関する法律はありますが、ネット通販は、店頭での購入と同じで対象外です
よって、法律での対応は無理です。店の自主的な対応となります

ネジがつぶれかけている場合ってメーカー保証がきかない場合があります。
購入後いつまでメーカーが保証するかはメーカーの判断ですからメーカーにお問い合わせ下さい。


やはり消費者センターに相談するのがよいでしょうね・・・
    • good
    • 0

こんばんは



基本的にネジをあけるような状態は
電池交換か機械をいじることがないとないです

バンド詰めでは裏蓋はあけないです

あけたのは電池交換が必要だった
(時計店で入荷後電池が切れて交換)
時計の具合が悪くなって裏蓋を開けた、ぐらいしか考え付かないです
それよりもネジを舐めてしまうような時計販売店はいい時計店ではないですね
腕がないということです
    • good
    • 0

1、法的に返品は可能なのか



>>法律に「返品を強制する」規定はありません。
  誰かが返品命令を出してくれる仕組みがないのです。
  相手に交渉して下さい。
  消費者センターなら交渉の手助けぐらいはしてくれます。


2、返品が不可能なら無償修理してくれるか

>>相手に聞いてください。
  これも法律には規定がありません。
  保証規定は販売側が提示しているはずです。


3、商品が本物であるか

>>販売者に聞かないとわかりません。
  質問掲示板に書き込んでどうやってわかるというのでしょうか。
  あなたが持っている品物は販売者とあなたにしか状態がわからないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!