
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
windowsでInternet Explorerを使っている場合、xlsをダウンロード
するときは関連しているExcelが起動してしまいますね。これは
クライアント側の事情なので、ダウンロードする側の個々のパソコンで
どうにかするしかないでしょう(別のブラウザを使うとか)。
あるいは、他の方も回答されているように、拡張子を変えてExcelファイル
と思わせないようにするか。(別に圧縮する必要は無く、拡張子が
xlsなどアプリケーションに関連付けられてないものにすればいいのです。
たとえば"aaa.xls.dat"や"aaa.xls.xxx"でもいいはずです)
ただ、この場合ダウンロード後にファイル名を元に戻す作業が必要になり
ますね。
本来はhttpサーバ側が提供するMIMEの情報に従ってクライアント側も
ファイルの種類を認識すべきなのですが、いくらサーバ側が
「.xlsはapplication/x-msexcelじゃない!」
設定してもIEではそれを無視してしまいます。このあたりがMicrosoftの設計の
困ったところです。
これはftpでも事情は同じだと思いますが…。試しにftpサイトから.xlsの
ファイルをダウンロードしてもhttpと同様にMIMEコードを無視して単に
ファイル名の拡張子を見てExcelが起動しました。
最後に、ちょっとウラワザ的ですが…。
<A HREF="http://aaa.bbb.ccc.or.jp/~myname/aaa.xls?xyz.zip">
これが一番楽でしょう。ファイル名の後ろに「?xyz.zip」というおまじない
を付けてください。別にxyzじゃなくてもsss.zipでもkkk.zipでもなんでも
結構です。
こうすると、IEは最後が「.zip」なので、素直にダウンロードダイアログを
出します。で、URLとしては?以降は普通CGIへのオプションなので無視して、
ダウンロードファイル名として本来のaaa.xlsを使うようになります。
ちょっとIEなどで試してみてください。少なくとも私のWindows98 + IE 5.0
では思惑通り動作しました。
大変丁寧な回答ありがとうございました。
できました!!
こんな方法があるんですね。大変勉強になりました。
gooに質問するまえに、いろいろなQ&Aのサイトをチェックしたんですが、なかなか希望にあった回答がなかったんです。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
<a href="
ftp://severname/path/filename">ここをクリック</a>この文書読んでますか?
これがHTMLの一部ですがこれが分かりますか?
会社のイントラネットのサーバだと思うのでサーバ管理者にFTPサーバを立ち上げてもらえば済むことではないでしょうか。
もちろん読んでます。
FTPは立ち上げてあるので、
“<a href="ftp://severname/path/filename">”で間に合うものにはすでに使用しております。
しかし、“ファイルを表示させるのではなく、ダウンロードのダイアログを表示する”ことは出来なかったので、質問させていただきました。
質問の意図がうまく伝わらなかったようですね。
ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
IEでみるならならそうなるでしょうね。
リンクの所を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択すれば保存は可能です。
それが嫌なら圧縮するとかして拡張子を変更するのですね。
あとはダウンロードサイトみたいにFTPでダウンロードが許されるなら
<a href="ftp://severname/path/filename">ここをクリック</a>
とかで対応可能
ありがとうございます。
実は会社のおじさん(かなりおじいちゃんにちかい)たちが使用するHPなので
“ボタンひとつで”ダウンロードできるようにしたいんです。
圧縮・拡張子変更も考えたんですけど、頻繁に変更のあるファイルのため、Excleのままおいておきたいな・・・と言う希望もあるのです。
なにか言い手があればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA URLDownloadToFileについて
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
URLDownloadToFile でダウンロ...
-
javascriptでファイルダウンロ...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
VBScriptでFTPサイトからダウン...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
WebBrowser でダイアログを自動...
-
zipでくれというのは違法らしい...
-
アップロードしたファルダごと...
-
VC++でHTTPプロトコルを用いた...
-
ホームページでファイルのダウ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
input type="file"のmaxlength...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
VBA URLDownloadToFileについて
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
URLDownloadToFile でダウンロ...
-
WEB上でPDF閲覧のみにしたいです。
-
java_run.batがダウンロードで...
-
イラストレーターのaiファイル...
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
VC++でのZIPファイル解凍方法を...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロード完了後メッセージ...
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
IE操作時、ファイルのダウンロ...
-
VC++でHTTPプロトコルを用いた...
-
VBAでIEのファイルを自動的にダ...
-
STM32CubeMXでHelpからEmbedded...
-
XMLファイルのダウンロード
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
複数のデータをダウンロードさ...
おすすめ情報