
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
若干抽象的なご質問ですが、参考になればと思います。
基本的にOBC社「建設奉行」、オーケン社「建設大臣」、PCA社「建設業会計EX-V」等の主要メーカーのソフトは機能に大きな差は御座いません。
私もrorin様同様で、うちは「建設大臣」が気に入っている、我社は「建設業会計EX-V」が使いやすいとユーザーからさまざまな意見聞きます。(ユーザーはソフトを2本も3本も使用している訳では有りませんから、今使っているソフトが機能的に合ってると感じていれば「これが良いと言います」・・・当り前ですか・・・)
上記3社は、無料で体験版(CD-ROM)を提供していますので、入手して触ってみてください。
販売店も販売経験が無いソフトより経験があるソフトを推奨しがちです、後で「おたくが勧めたから購入したのに・・・」なんて後味の悪いことにならない様にしたほうがいいです。
また、販売店も一般簿記と建設簿記の違いを理解している所は意外と少ないですから、詳細な機能に関しては直接メーカーに確認したほうが無難です。
上記3社は、無料で体験版(CD-ROM)を提供していますので、入手して触ってみてください。
OBC社 http://www.obc.co.jp/
PCA社 http://www.pca.co.jp/
オーケン社 http://www.ohken.co.jp/
上記3社しか私は知りませんので悪しからず・・・
No.4
- 回答日時:
まだ締め切られていなかったので、大したアドバイスもできないのですが、書き込ませていただきました。
ご存知だとは思いますが「建設大臣」の方が歴史が古いです。(「建設奉行」は「建設大臣」を参考に作ったと言う噂もある位です。)
歴史が古いということは、ユーザーの要望に合わせて次々とバージョンアップしてきていると考えて良いのではないかと思います。
ただし、「バージョンアップ=使いやすいソフトになった」ということではありません。
このようなパッケージソフトは、あらゆるユーザーに対応するように作られています。
従って、バージョンアップされることで、今までの機能で十分だったユーザーから見ると逆に使いづらくなってしまうこともあるわけです。
「建設奉行」「建設大臣」で見ると、その差は明らかだと思います。
「建設大臣」はかなり汎用性があり、細かな設定ができるようになっています。
自社の業務に合わせた登録が可能、ということです。(今までのコード体系を変えずにすむなど)
その分、システムに強い方でないと、マニュアルを読んで導入を進めるのが難しいかもしれません。
御社の業務の流れや必要帳票などを充分に洗い出して、頼れる販売店さんに相談されるのが良いのではないでしょうか。
システムは充分に検討せずに導入すると、痛い目にあいます。…本当に。
No.2
- 回答日時:
私はコンピュータの販売やソフト開発指導をしています。
私はどちらも顧客に販売し指導をしていますが、慣れればどちらも変わり映えしませんが、建設奉行のほうがどちらかというと使いやすいです。ただ、具体的に何がいいかとかは言い切れませんが、決める時はあなたの会社で今現在要求する帳票が出るかをデモしてもらい、検討した方がいいでしょう。
私は販売する時には必ずヒヤリングしてから導入の見積を提出します。
No.1
- 回答日時:
使ったことがあるというか、どちらのソフトも簡易指導をする仕事をしています。
建設業に携わっている立場で使ってないのではっきりとはわかりませんが、私のユーザー様で、「建設大臣」がこの業界に適してて使いやすいと言われてるのを聞いたことがあります。
でも、色々と各建設会社によって使い方があると思うので、一度ソフトのデモンストレーションを見るか、体験版があるので使ってみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Vistaで給与奉行が重過...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
Prishwallというソフト
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
グッドCADってところで購入して...
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
音程やHzや音階 などをリアルタ...
-
3次元CAD SolidWorks のソフト...
-
Smart Vision録画...
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
「百万石」のサポート受け入れ...
-
還元帳票とは?
-
リモートデスクトップのソフト...
-
JDLから乗り換え
-
経理とVBA
-
インストールを要するソフトと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与奉行印刷設定について
-
勘定奉行のネットワークプリン...
-
Windows Vistaで給与奉行が重過...
-
給与奉行の介護保険料更新
-
勘定奉行で仕訳に付箋をつける...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
インストールを要するソフトと...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
還元帳票とは?
-
Prishwallというソフト
-
ローディング(計算)
-
Smart Vision録画...
-
県外やかなり遠方の税理士へ依...
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
おすすめ情報