
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それ以外に、googleの検索結果も(表には出てきませんが)そうですね。
検索結果のリンクを右クリックしてリンク先のURLをコピーしてみるとhttp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s …
とかになっているはずです。上記はcgiを検索した結果のwikiへのリンクです。
cgi - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=1&gs_is=1& … )
?以下はQUERY_STRINGというデータで、http://www.google.co.jp/url というファイルに対して?以下のデータを渡しています。
掲示板や検索結果のように動的にページを作成している場合、表示するデータに外部サイトへのリンクがあるとそれを書き換えてページを作成しています。
たとえば、
<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Gateway_Inte … Gateway Interface - Wikipedia</a>
という記述があった場合、
<a href="/myCGI?http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2FCommon_Gateway_Interface">Common Gateway Interface - Wikipedia</a>
と書き換えて、いったん/myCGIにリンクさせます。
/myCGIは、そのデータを読み取って
「外部へリンクしようとしています。よろしければリンクをクリックしてください。
<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Gateway_Inte … Gateway Interface - Wikipedia</a>」
と元に戻します。
これは、単に書き換えているだけでなく、どのような利用者がどのサイトからどのようなブラウザで利用したかのデータを収集するために用いられることが多いでしょう。googleなどは、明らかにそれらの情報を収集して検索結果に反映させていますね。リンクして、すぐ帰ってくればそのサイトは重要ではない・・・とか。
仕組み的にはごく簡単で十数行のプログラムで済む内容です。あなたのサイトのすべてのページをCGI経由で提供するようにしてしまうと面白いかも。
No.1
- 回答日時:
CGIで実装します。
例えば、jump.cgiと言うcgiで実装すると
http://クッションページのアドレス/jump_cgi?url=飛び先ページURL
が実際のクッションページのアドレスになり、上記を開くと「飛び先ページURL」にジャンプするようなリンクがCGIにより表示されます。
掲示板側では、URLが入力されたら、自動的に「http://飛び先ページURL」を「http://クッションページのアドレス/jump_cgi?url=飛び先ページURL」に書き換えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
無断転載について
-
pixivの件
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
Novel AIについて
-
ブロックの仕方
-
AI生成イラストは学習許可のあ...
-
イラストの評価をして頂きたい...
-
絵師をしているものですが左手...
-
pixivで作ったAIイラストを投稿...
-
pixivの垢分けについて
-
AI に絵を仕上げさせたいです
-
weiboの日本語設定にするやり方...
-
ピンタレストにR-18画像が一切...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
絵の評価お願いします
-
この絵何点ですか? 中学生を描...
-
過去のトレパクについて。
-
イラストについて 未完成のイラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐムラムラするのを抑えたい2...
-
YouTube 日本支社は存在するの...
-
google先生とは?
-
google検索で地図にABCなどで出...
-
Google Chromeの同期をiPhone2...
-
ブラウザのトップページ(ホー...
-
ぼくはiPod touchを使っている...
-
Google掲載電話番号
-
検索サイトの一部~時には全部...
-
google Chromeがウィルスに感染?
-
Google Lens で自分のポコチン...
-
サイトを立ち上げてグーグルの...
-
robotsでファイルをブロックす...
-
クロームの拡張機能【スクショ...
-
google 画像検索の表示がおかしい
-
2chやpixivにあるような外部リ...
-
WEBページを(URLでなく)添付...
-
空気で鳴らすオルゴール
-
文字反転→右クリック→Googleで...
-
ウィキペディアの検索優位性
おすすめ情報