dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが、何かしらの理由で手紙の返信をしなければならない(とします。)
その手紙の中には返信用葉書が入っていました。
返信先は企業で、返信用葉書の表面を見ると

「○○株式会社○○係 御中」

と「御中」が書かれていました。

質問
(1)どう思いますか?
(2)あなたは返信用葉書をどうしますか?

A 回答 (13件中1~10件)

私は合理的でありだと思います。



でも、私が返信用封筒を入れて送る時は”行”にしてしまいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:23

(1)どう思いますか?



素晴らしい。そういう企業が増えなければいけない。


大体「御中」になおされることがわかっていて「行」と書き、相手にわざわざなおさせる、などと愚の骨頂。失礼極まりない。
悪しき習慣以外の何物でもない。
相手を慮るのであれば、相手に無駄な手間を掛けさせないのが一番。

そういうのは気遣いなどではなくただの思考停止。
くだらない慣習にこだわらず物事の本質を見なければいけない。

物事の本質を見ることの出来ない前時代的な連中ほど、そういうただの形式的な「愚かな慣習」を「心遣い」だと有難がる。
そしてそういう連中ほどほぼ例外なく相手を慮ることができない。


しかし、そもそもわざわざ紙の手紙を送ってくる時点で前時代的な思考停止の企業。
ほとんどの連絡、記録は紙で行う必要はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:24

ままあるわね。




御中に書き直すんは、返信する側の心遣いや。表書きにもきちんと手を入れさせていただきます、いう気遣いのあらわれ。受け取る側は、御中に書き直されたんを見て、お心遣いありがとうございます、いう感謝の念が湧いてくる。

「行」と書いて相手に渡し、「御中」と書き直すんは、互いに相手を気遣う表現方法のひとつやな。


はじめから御中と書かれたものは、心遣いを交わすことのない、ドライな関係、ギスギスした関係を生む。間違った合理主義の典型や。

そゆ返信用はがきやら返信用封筒やらをよこしてきたら、顧客とそゆ関係を持ちたい企業やな、わしはそう評価するわ。わしのほうからも、おざなりの、時になおざりの対応をさせてもらうわね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:24

(1)なにか試されている気がします。



(2)可愛い事務の女性に届くことを期待(妄想?www)して「御中」を二重線で消してから「Want You」と書いて出します。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:25

(1)どう思うか?


ほかの回答者さまの「予め「御中」と書いておき、恥は当方で受け持つ。という配慮でもあると」の解釈に目からウロコです。
(漫画の同人誌サークルでは、返信先にあらかじめ書いておく敬称に「御中」や「様」を使うのは当たり前だそうです。)

(2)
マトモな企業から来たものであれば、嫌味を込めて、御中を二重線で消し、「御中」と手書きで書く。
取引先などで自分の立場が弱い場合は、そのまま出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:26

おもしろい会社だなぁと思います。

御中って私が書くところだけど、まぁ、いっか。手間が省けるし。
合理的にしたのかもしれないよね(希望的観測)


これが悪友なら御中を消して『行』ってイタズラするところだけど、会社ならそのまま出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:27

(1) おやまぁ、、何でしょ??


    自ら「御中」って書いちゃってるよ・・・。
    と可笑しくなって、
    同僚に見せちゃうと思います。

(2) お相手の方に配慮して、そのまま使います。

   ちなみに、返信用葉書の
   「行」を「御中」や「様」に直しても、
   「ご芳名」を「氏名」に直さない方って、
    なぜか多いですよね(●^o^●)
   おやまぁ、、何でしょ??と思いながら、
   いつもコッソリ直してあげてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:28

(1)こんな企業と取引して大丈夫なのかと不安になる。



(2)「御中」を二重線で消して「行」に書き直して訂正印を押してから投函する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:28

たまに、ありますよね。



(1)
あーこういう部分は合理的にしたんだね。それはそれで。 と解釈。

(2)
そのまま使う。


最近は、香典袋にわざわざ薄墨で書かずに普通の濃さで書いたり、
ピン札を入れる場合もあります。

予め御中。この辺も扱いが変わるかもしれませんね。

相手の常識を査定するようなものでもあるし。
うっかり「行」のまま出したら、相手が恥をかく。
予め「御中」と書いておき、恥は当方で受け持つ。という配慮でもあると解釈できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:29

(1)どう思いますか?



 まあ、返信用はがきなら、これまでの社会通念から言えば「行」とでもするのが普通でしょう、
なんたって自社に御の字をつけて返信させるというのもおかしなものだものね。

 でも、社会通念から外れたマナー違反をして恥をかくのはこの会社、わたしじゃない、だから
結局はどうでもいいことなのかも。

(2)あなたは返信用葉書をどうしますか?

 おかげで御中と書き直す手間もかからないから、そのまま投函しますかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/05/11 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!