
会社のパソコンですが、スクリーンセーバーが設定されていて、一定時間がたつと自動的に起動します。
この設定は変更ができないようにされています。
今般、そのうちの一台に社内での案内用のデータを記載したエクセルのファイルを常時表示させようと思います。
そうなるとスクリーンセーバーがじゃまになります。
設定を解除できるとよいのですが、社内ルールで設定は変えられません。
しかたなく、人間が手でキーボード等を打ち込むかわりにマクロで画面を動かせばスクリーンセーバーは起動しないのではないかと考え、下記のコードを書いてみました。
Sub kidou()
Call jikkou01
End Sub
Sub jikkou01()
Application.SendKeys "{PGDN}"
Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:10"), "jikkou02"
End Sub
Sub jikkou02()
Application.SendKeys "{PGUP}"
Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:10"), "jikkou01"
End Sub
コードはちゃんと動くのですが、スクリーンセーバーはやはり立ち上がってしまいます。
なにかよい方法はないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>たとえばどんなことでしょう?
私はSendKeysを一日打ちっぱなしの未経験ですので分かりません。
ただなんとなく、どこかで引っかかるかな?と思っただけです。
そちらでご自身がお使いのPCで一日何もなく過ごせれば問題ないのでは?
検証はそちらで行ってください。
シフトキーの場合はユーザーが矢印キーやマウスで操作していた場合に
一瞬画面がちらつく程度でしょうけど、選択状態になるかもしれません。
注意点は・・PCの盗難とか?
ネットワークにつなげていて、社内の共有フォルダが丸見えとか。
何度もありがとうございます。
毎秒じゃなくともだいじょうぶじゃないかと思い
Set osh = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Do
osh.Sendkeys ("{F16}")
Wscript.Sleep 100000
Loop
としてみました。
さっそく、ノートPCをネットワークから切り離し、今朝から実行しています。
それから4時間たってますが、いまのところ何の問題もおきていません。
No.3
- 回答日時:
むむっシンクライアントですか。
。128%門外漢なので降参です。
単なる想像ですが、もしかしたら
キーボードからの信号は受け付けても
プログラムからのキーストロークはシンクライアントの『親』が破棄
しているのかもしれません。(根拠は全くありません)
やはりシステムの管理者か
構築した業者さんに相談すべき内容のような気もします。
(門外漢の独り言ですスルーしてください)
> やはりシステムの管理者か
相談してますが、規則の一点張りで話になりません。
> キーボードからの信号は受け付けてもプログラムからのキーストロークはシンクライアントの『親』が破棄
ノートPCは同じネットワークに繋いでますが、シンクライアント端末ではありません。
その2台で違う結果なのですから、たぶんそうなんでしょうね。
> ただ、来訪者がPCを操作していて『何かおかしい?』と感づく人もいるかもしれません。
毎秒、存在しないF16をたたいているからですか?
たとえばどんなことでしょう?
とりあえずはノートPCで代用していきますので注意すべき点を教えていただけるとありがたいです。
また、F16の代わりに
sendkeys ("+") にしてシフトキーにしたらどうなりますか?
何度もすみません。
No.2
- 回答日時:
受付にパソコンが有って、来訪者はそれを操作して
内線番号や場所を確認する・・というイメージだとして。
超安直な案ですけど・・・・スクリーンセーバの設定で
3Dテキストか伝言板で『マウスを動かしてください』 じゃダメですよね?
復帰時にパスワードが要求されるとか。。
もう少しまともな案
OSやそのPCの設定者の権限によって回答も色々あるかもしれませんし
そちらで効果あるか不明ですが、下記を メモ帳などで scrKill.vbs
ファイル名は適当でかまいませんが拡張子はvbsにしてください。
set osh = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
do
osh.sendkeys ("{F16}")
wscript.sleep 1000
loop
このファイルをダブルクリックで起動すると見た目は変化有りませんが
タスクマネージャのプロセスタブにwscript.exe があるハズです。
終了する場合はこのタスクマネージャから右クリックで終了させてください。
いけるかも?と思ったらスタートアップにでも登録してください。
何のキーストロークを送るかはそちらでも探してください。
ページアップダウンはいただけないかと思います。
来訪者が画面を見ているときに忙しそうです。
またF16 はキーボードには無いかと思いますが機能します。
ただ、来訪者がPCを操作していて『何かおかしい?』と感づく人もいるかもしれません。
仮に『これで決まり』と考えられてもシステムの管理者には一言断っておいた方が良さそうです。
『却下』になるかもしれませんが、その際は素直に『妙案はありませんか。お願い』で。
セキュリティのためにはネットワークから物理的に切り離して、
そのためだけのPCにしておいた方が安全でしょう。CDドライブもUSBメモリもFDDも使用不可。
ありがとうございました。
やってみました。
Windows2000 Excel2000(ノートPC)では見事成功しました。
でも、残念ながらWindows7 Excel2010はスクリーンセーバーというか、ログインを促す画面ががたちあがってしまいました。
(Windows7 Excel2010はシンクライアント端末なので、スクリーンセーバーではないのかも知れません。)
使いたかったのはWindows7 Excel2010のデスクトップ機だったので残念です。
No.1
- 回答日時:
当方の環境(WindowsXP+Excel2010)では正常に動作しました。
環境によるのでしょうかね。
それにしても、10秒ごとのPageUP、PageDownは見ていて疲れます。
Shift「SendKeys ("+")」の方が良いのでは?
UpとDownを交互に繰り返す必要もありませんし……。
Sub Sample()
SendKeys ("+")
mytime = Now + TimeValue("00:00:10")
Application.OnTime mytime, "Sample"
End Sub
さっそくありがとうございました。
やってみました。
でも、残念ながらスクリーンセーバが無情にもたちあがってしまいました。
Windows7 Excel2010
Windows2000 Excel2000
両方でためしましたがおなじでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Excel(エクセル) Excelのマクロについて教えてください。 4 2022/05/31 14:07
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) 【VBA】 Alt+PrintScreenにてアクティブウィンドウのスクショを貼付する方法 4 2022/12/08 20:53
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PS4のRUSTというゲームで画像の...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
1年近く一緒にやってきた友達が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報