
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人間が集中できる時間が2時間、というのもあるだろうし、長い作品を作るには予算/制作費も高くなるだろうし、例えば今劇場で映画を見る場合、料金は1800円位かな?よく分かりませんが、一般の人は、10分間の映画が1800円だとしたら多分納得しないのではないでしょうか?例え、優れた映画であっても。
今流行っている音楽の場合1曲、4:30とかだと思いますが、これがもし、1曲30秒で同じ値段だったら、おそらくファンであっても文句をいうのでしょうね、特にJ-POPファンは。ということは、長過ぎると集中出来ない=映画の良さを汲み取って貰えない、短過ぎると、クレーム発生、ということではないでしょうか?
うーん。そうだとは思うのですが、1時間半だったらもしかしたら映画は1000円になっていてもっと人が入ったかもとも思ったので。私は1時間40分くらいで飽きる方なのでそれでもいいかなぁと思っているんです。
No.5
- 回答日時:
yo-yaさんが答えてらっしゃいますが、映画館もしくは興業する会社側からすれば、一日に何回映画を公開して、お客さんが入るのか というのがポイントです。
となると、1回の上映で、3時間の映画と、2時間の映画では1日の興業回数がおのずと違ってきます
1回~2回ちがってくるだけで 金額的にはずいぶんと違ってくるでしょう
1回の興業での収入
1800円×300人=540,000
20日間の公開→10.800,000
まぁ 毎回満員というわけにも行かないと思いますし、入場料が1500円になったり、割引で1300だったり、レディスデーで1000になったりとなりますが、金額を単純に考えても違ってきます
そのため、DVDなどで、ディレクターズカットなどになるんだとおもいますよ
興行収入と人の集中力と生理現象のバランスのとれた時間が2時間なんですね。
大学の授業などは1時間半で、私の集中力は1時間半が限界だと思ったものですが興味があると30分くらいは限界が伸びるものですよね♪
でもやっぱり映画は完全版!が大抵はよかったりするので、必要なものまで削らないでほしいなぁというのが望みだったりします。
No.4
- 回答日時:
ヒッチコックによればトイレを我慢できる時間と関連があるそうです。
三時間を超えるような作品になると、トイレ休憩を入れなければなりません。
No.3
- 回答日時:
芸術家肌のフランシス・コッポラ監督が「地獄の黙示録」の編集で発狂寸前まで苦しみ抜いたのは有名な話です。
(参考URL参照)で,この映画は900時間にも及ぶテープを最終的に2時間半ほどに編集しました。コッポラ自身がこの程度が客の集中力の限界だと後に回顧してます。これは極端な例ですが,どんな映画でも編集して残るシーンは全体のごくごく一部なので,コスト説は当てはまりません。例外的に「戦争と平和」「シンドラーのリスト」「史上最大の作戦」といった4時間ものもあります。
こまったことに私は3つとも大好きです。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/mondo/m_04/m …
集中力の限界といわれるとそんな気がします。
特に重い話は体も疲れますよね。
でもたまに話が限られた時間のせいか急展開をして違和感を覚えたりしますよね。
4時間ものは映画館でみたことがありません。
思えば、席に4時間も座っていられるかが自信がないからなんですけどね。
No.1
- 回答日時:
まったくの個人的見解ですが…。
長すぎると、一日に上映できる回数が減りますよね。
そうすると、いわゆる「回転」が悪くなります。
結果、収益があがらなくなる、と。
逆に短すぎると(一般的に)ストーリーに深みが無くなりがちです。
そうすると、映画としてはちょっと物足りない。
わざわざ映画館で観なくても、レンタルビデオでいい。
結果、収益があがらない、と。
約二時間というのは、興行として成り立たせるため、
丁度バランスがとれたあたりなのではないかと思います。
バランスのとれた長さということですね。
言われてみるとそうなのですが、映画にはいろいろあるのに一様に大体同じ長さというのが不思議な気がしました・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
スパイゲームの続き
-
友達と映画を見に行く予定でし...
-
どうして性器を見せてはいけな...
-
コンスタンティンのラストの疑...
-
「」と『』の使い分け
-
洋画を無修正版で見たいのです...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報