
いつもお世話になっております。
現在、linux上(CentOS 5.7)でディレクトリ名に日本語文字列を含むディレクトリ配下に、ファイル名に
日本語文字列を含まないファイルが複数あります。
これを、ディレクトリごとzipに圧縮してWinSCPでローカルのwindowsマシン(XP)に送って、
解凍をするとファイル名が文字化けしてしまいました。
*例*
date_dir
L1_A繝・・繧ソ_dir
| L1_1_date.csv
| L1_2_date.csv
|
L2_B繝・・繧ソ_dir
L2_1_data.csv
****
*圧縮したもの*
date_dirごとその下のディレクトリとファイルをZIPにする
コマンド:zip data_dir/*/*
date_dir
L1_Aデータ_dir
| L1_1_date.csv
| L1_2_date.csv
|
L2_Bデータ_dir
L2_1_data.csv
*************
ファイル名の文字コードを変換するには、「convmv」というのを使用すればよいみたいなのですが、
フォルダ名の文字コードの変換が出来ずに、困っております。
フォルダ名の文字化けを直す(正常に1_Aデータ_dirというフォルダが作成されるようにする)為には、
どのような方法があるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教え頂けますでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>> フォルダ名の文字コードの変換が出来ずに、困っております。
$ convmv -r -f utf8 -t sjis * --notest
でエンコードできませんか?
ファイルエンコードの問題
utf-8からshift_jisに変換してZIPに渡す!!
問題の解釈が間違っていればすみません。。。
ご回答ありがとうございます。
ご提示いただいたコマンドで実行しZIP化したら、今度は文字化けしなくなりました。
今回の質問前にもこのコマンドを使っていたつもりだったのですが、書式を誤っていたようです。
お手数をお掛けしました。
No.3
- 回答日時:
> WinSCPでローカルのwindowsマシン(XP)に送って、
解凍をするとファイル名が文字化けしてしまいました。
WinSCPの環境設定で「ファイル名をUTF-8でエンコード」を「オン」にしていますか。
「オン」にすれば化けないはずですが・・・。
添付画像参照(上は日本語版、下は英語版)

ご回答ありがとうございます。
>WinSCPの環境設定で「ファイル名をUTF-8でエンコード」を「オン」にしていますか。
ご指摘の環境設定は「ファイル名をUTF-8でエンコード」を「オン」にしておりました。
この状態で、ZIP化前の状態のものをディレクトリごと持ってくると、文字化けはしませんでした。
しかし、ZIPにして持ってきたファイルを解凍すると、化けてしまいます。
なので今回は、convmvでエンコードをする方法をとりたいと思います。
今回の質問前にconvmvのコマンドを使っていたのですが、書式を誤っていたようです。
お手数をお掛けしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) Excel VBA でデータ転記について 1 2023/03/07 19:11
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
~/.profile を変更するにもみつ...
-
「照合パターンに合いません」...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
拡張子.dどういう意味
-
VBscriptでディレクトリ一覧フ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
cygwinのlsコマンド反応が異常...
-
lha32 コマンドオプション
-
netra t1(105)にsolaris10をins...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
ファイル共有(継承)について
-
コンパイルできない!
-
FTPで上書きできない
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
Windows NT 4.0 にExpand コマ...
-
初心者です、オーナー変更につ...
-
ホームページのディレクトリを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
Linuxコマンドについて
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
「照合パターンに合いません」...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
#./configureの時点でダメです。
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
おすすめ情報