dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩むことはいいことだと思いますか?
私はいいことだと思いません。
答えを見つける前提で悩むならいいですが、
むやみに悩むことはいいことだと思いません。
的をしぼって、答えを見つける前提ならいいですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

悩みのない人生が1番です。

    • good
    • 0

 悩むのは知性の証だと思います。


 悩んで動けなくなってしまうのは良くはありませんけど。

 悩みの種類にもよると思いますけど。

 悩めるということは、決定する自由もある証拠では?
 何もかも決定事項であれば、ひとは悩むのではなく、不満を言うか、あきらめるかしかありませんから。
    • good
    • 0

すぐ答えを出せる悩みもあれば。


何年かかっても答えの出ない悩みもある。

たとえどちらであろうとも
自分が取り組む必要があると思ったならやらないとね。
    • good
    • 0

悩むことは、あたりまえのことだと思います。




そこから先に進もうと行動するのが、いいことだと思います。


先に進まないで、頭だけで考えて、もがき苦しむのは、よくないですね。

なにか、アクションを起こさないと、乗り越えられませんから。
    • good
    • 0

良い事だと思います。


悩むとは、答えを模索している状態です。
何年も見つからない事柄もあるでしょうけど、
悩むことで人は成長します。

何があってものほほ~~~んと出来る人は、ある意味幸せですが、
人の痛みのわからない人とも言えます。
何があっても最善を見出そうとせず、流れのままに、悩まずのんきに過ごすでしょう。
それが悪いとは言いませんが、悩んで解決策を見出すことが悪い事だとは思わないと言う事です。

また、一見悩んでいるように見えても、
解決策を見出そうとせず、ただただため息をついているのは、
悩んでいるのではなく、くよくようじうじ悲観に暮れているだけです。
この場合は、無駄に時間と神経を使っているだけだと思います。
    • good
    • 0

悩みは迷いであると同時に、悩みは深みでもあるんよ。

悩みがその人の深さ、その人の幅をつくりだす。

悩むことが悪いんではなく、悩むことに囚われるんが悪いこと。悩みを心の中に飼っておいて、それに囚われない、縛られない。そうすれば、人として深みや幅が出るものや。

悩みは、別に悪いことではないんよ。
    • good
    • 0

実のある悩みなら良いと申しますより自然ではないですか。



就職 進学 転居 等




意味のない奇妙な心理云々を身勝手に卑怯にしでかされ、疑問混乱し奇妙さに悩み、心に年月を犠牲にしてまで、悩まされた経験から思いますね憎しみをこめて。
    • good
    • 0

悩まなくてすむことなら、悩まないけど。


悩む=考えることだと思うのですが、
質問者さんの指している"悩む"とは、不安症の人のことを言ってるんてしょうか?
むやみに悩むということなので…
ただ不安で仕方ないか、
常に何か考えていたい人かに聞こえますが…
    • good
    • 0

悩みがあるのを「いいこと」だと言う人は少ないでしょう。



 悩むのはいいことではない

 考えるのはいいことである

 しかし、悩みのない人生はない

こういうことだと思います。
    • good
    • 0

無いに越したことはないんだけど、


悩まないと成長しないからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!