
au携帯の着信音つくり で困っています
youtubeからau携帯の着信音をつくりたくて頑張っていますが
1. cravingでmp3
2 real player でトリミング(2種類のmp3を1つは10秒 1つは50秒にカット)
3. 3gpconvで変換
と試しました。10秒のファイルは出来上がったファイル形式を見ると
au形式となっていて取り込め着信にもなりました。
しかし、50秒のほうのファイルは3gpp2オーディオファイルになっていて聞くことはできますが、
着信にはなりません。
長さが問題なのかと、50秒から10秒にカットしてみましたが、やはりau形式ファイルではなく、
3gpp2ファイルとなっています。そして、聞くことはできるのですが着信はできません
同じmp3なのになにが原因なのでしょうか?
その後formatfactory えせ着うた ヤマハなどのソフトでmmfファイルに変換などもチャレンジしましたが、
変換は完了されmmfファイルになっていますが、読み込むとファイルにエラーが出たり、聞けても着信できなかったりです。
改善すべき点や、
ほかの方法でもいいのでau形式ファイルというファイルに変換する方法をご存知の方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
試してみましたが、3gppconvでは「~3gp.au」と言うファイルは出来
ませんでした。
名前からすると、au用ではなくdocomoかSoftbank用で作れば出来そう
な名前ですね。(auでは「~.3g2」、docomo¥Sotbankでは「~.3gp」)
又、短いファイルをau用で変換し、「~.3g2」のファイルをPCにダウン
ロード後に拡張子を手動で変更すると、携帯のボイスにカテゴライズ
されました。
S005では着信音設定できませんでしたが、内容が正しく判断できて
いない様な気がします。
(ボイスは通常はqcpデータです)
ですから、確実に出来る方法として、
1.RealPlayerでwavへ変換。
2.SoundengineFreeでトリミングし
サンプリング周波数:44100Hz
ビット数:16
チャンネル数:2
音質:普通
で保存する。
3.2.で出来たファイルをWSDに読み込ませる。
(SH011はMA-7に対応していますのでMA-7に設定)
4.WSDの書き出し設定で、
Resample toを24000Hz
Convert To monoにチェック
して、Fileタブの「Save as …」から保存する。
5.,保存出来たmmfをPCフォルダ経由で本体へ移動させる。
とすれば、着信音設定できると思います。
尚、恐らく512KBまでは大丈夫かと思いますが、超えるようであれば
Resample toの数値を減らしてください。
この回答への補足
ありがとうございます
私も3gpconvを何度も試しましたが3gp.auはでてきません
同じファイルもです
なぜこんなファイルができたのかまったくわかりません。
拡張子を手動で変えてみましたがだめでした
WSDをMA-2で前回はやっていました。
再度やり直してみます。
ありがとうございます
教えていただいたとおりにやってみました。
そして、できました~嬉しいです(^O^)
丁寧に教えていただきありがとうございました <(_ _)>
No.4
- 回答日時:
> でも、CDからもつくれるのです か?
→CDからも同じです。
PCにwavで取り込めば良いです。
WMP等で取り込めます。
> やはりそのほうが音がきれいなん でしょうか?
→元の音はいいですね。
でも、変換後はサンプルレートに因ります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
☆
着うた変換はできましたか??
私も着うたよく作るのですが、もしmmfで変換してもNGでしたら言ってください。
フリーソフト3つを経由してmp3に限らず、CDからも着うたが作れます。⇒多分、音源なら何でもできるはず♪
フェードアウト等もでき、わりと簡単です♪
もちろん、着信音、アラーム音等の設定も可能です!
※入手ソフトが配信停止になってたらごめんなさい。5年前くらいにDLしたものです。
☆
auは・・・
○最近の機種
・500KB以下
・私のソフトだと・・・
高音質⇒31秒以内
低音質⇒ロング可(ロングにすればするほど、音質↓1番丸々OK程度まで)
○古い機種
・200KB以下
・私のソフトだと・・・
高音質⇒15秒以内
低音質⇒ややロング可((ロングにすればするほど、音質↓1番サビ丸々OK程度まで)
上記のサイズ(KB)に設定しないと読み込みしません。
★
【ご覧の方で、「私の携帯、着うた非対応機種なの」という方】
mmf変換の場合、着うた非対応機種でも使えます♪⇒着メロ扱いになるので☆
私からは以上です。参考になりましたらうれしいです^^
この回答への補足
ありがとうございます
返信が遅くなってごめんなさい。
なんとか作ることができました
でも、CDからもつくれるのですか?
やはりそのほうが音がきれいなんでしょうか?
CDからもできるとさらに幅がひろがり嬉しいです。
教えていただけると嬉しいです
No.1
- 回答日時:
>au形式ファイルというファイル
→内容が判りません。
せめて、プロパティを開いて「拡張子」位は書いてください。
又、機種名も判りませんから、こちらで出来るからと言って、
同じ手順が御質問者様の環境で出来るとは限りません。
通常のau携帯であれば着信音設定できる形式は
・mmf
・qcp
のどちらかです。
又、ファイルサイズが大きいと着信音設定出来ません。
※機種にも因りますが
・mmfであれば、150KB~512KB
・qcpであれば、100KB(128KBかな)
位が限界の筈ですが。
この回答への補足
ありがとうございます
成功したほうは拡張子3gp.au ファイル形式AU 形式サウンド (.au)式
できなかったのは拡張子3g2 ファイル形式3GPP2 オーディオ/ビデオ (.3g2)
そしてmmfはmmfでMMFファイルとなってます
機種はsh011です。
スマホの友達(機種名はわからないのですが、アクオスだったと思います)には同じファイルとmp3送りましたが、同じ曲の登録ができないそうです。
容量は問題ないようです。
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apple IDの作成ができない。「...
-
着うたフルについて
-
電話やdmで「ぎゅーしよ」とか...
-
iPhoneのマップのナビで、音声...
-
スマホアプリ
-
最近ノートンからこんなメール...
-
着信拒否
-
Chomikuj.pl 無料?
-
P-01J(ガラホ)に着うた設定したい
-
通知音をけす方法
-
携帯電話の着メロを入力した事...
-
LINEの着信音楽をLINEミュージ...
-
昨日の夜から設定していないア...
-
iTunesで曲を買う方法
-
猫関係の呼び出し音楽、保留音楽
-
ダウンロードした音楽は何処に...
-
質問します。マインクラフトPE1...
-
レコチョクの呼出音?着うたを...
-
電話がきて着信音がなりますよ...
-
自由空間って電話番号登録した...
おすすめ情報