dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販でレーザーポインターを探しているのですが、
ボタンを押している間レーザーが出るタイプではなく、

ボタンを一度押したらレーザーが出て、もう一度押すと消える。
というようなものを探しています。

通販ではそこまで詳しい説明がありません。

予算は3~5000円

できるだけ遠くまで届くレーザーで小型のものが好ましいです。

回答をよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

海外のレーザーポインターでそのような仕様はあります。


ただ、光の色によってはその予算で手にいれるのはむずかしいと思います。

参考URL:http://laserdaisuki.bbs.fc2.com/
    • good
    • 0

光強度とクラス表示


レーザー発振機自体は、クラス値や最大出力値が波長とともに
機器に表示されている。クラス値や最大出力値によって光強度が、
波長によってレーザー光の色がそれぞれ判断できる。
日本国内ではレーザー製品や関連部品は日本工業規格(通称JIS)により、
レーザー光線の光強度(最大出力)によって次の各クラスに分類されている。

クラス1 概ね0.2mW(単位:ミリワット)前後の出力。
100秒間瞬きせずに直視しても問題無いとされる。
光線の波長によって出力制限が異なる。
PSCマーク認定レーザーポインター、主に玩具用。

クラス2  1mW未満の出力。
0.25秒間未満の直視は問題無いとされる。
PSCマーク認定レーザーポインター、主にプレゼンテーション用。
2001年以降これより上の出力を持つレーザーポインター
(正確には電池駆動の携帯用レーザー応用装置)の製造販売、
及び輸入販売は法律で禁止されている。

クラス3  法規制以前に販売されていたレーザーポインターや
レーザーマーカーなど。

参考商品:コクヨ 照射サイズを見やすい大きさに調整できる
レーザーポインター(ズームタイプ)
品番 ELA-R56
最大出力 / 1mW(クラス2)
点灯 / レーザーボタンを押している間だけ点灯します。
    • good
    • 0

希望のレーザーポインターでしたら、違法商品になりますので、通販では入手できないと思います。



以前は、玩具などで、そういう商品もありましたが、現在は健康の危険性(失明など)から規制がかかっています。

規制のかかていない外国製を探せば、あるかもしれませんが、なかなかないと思います。
    • good
    • 0

自作か改造をしないと難しいです。



Wikiから抜粋
消費生活用製品安全法による規制内容
全長:8cm以上
最大出力:1mW未満(JIS C6802規格 クラス1~2)、玩具用はクラス1のみ可。
電池の種類:単3、単4、単5形のいずれかのみ(ボタン型電池は不可)
電池の数:2個以上

スイッチ:手を離すと発光がオフになること
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!