
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
えーと、DVD MovieWriter1.5を使っています。
実は質問の意味が?でこちらも
DVD MovieWriter2(体験版)を入れたらわかりました。
で!DVD MovieWriter1.5にはスライドショー機能がないの。
なので10個が制限かどうかは?です。
Ulead DVD MovieWriter の体験版の機能制限にはそう書いてないので
製品版もそうなのかもね。お役に立てずすいませんね~。
ただ使ってみて思ったんだけど
1メディアクリップは20イメージまででしょ?
つまり1スライドショーにつき20枚の静止画。
これが10個ってことは、、、
200枚の静止画のスライドショーが作れるんだよねえ。
それで足りないとなると他の方法でMpeg2ファイルを作成し
そして追加するのがいいと思う。
本当の話、やり方って一杯あるんでどれが正しいとかは?です。
私はB's Recorder GOLD7がマシンに入っているんで、
そのままスライドショーで作ることもある。
その画像最大数は?です。ヘルプみたけどなかった。
で、本当に多くの枚数の静止画のスライドショーを私が作るなら。。。
前の回答でもした
TMPGEnc(Plus)で作りますね。
とりあえず TMPGEncかTMPGEncPlusは必須。
これで静止画(BMP/JPG)からMpeg2もしくはMpeg1ファイルを作成して
づらづら連結しますね。
私の娘の成長ビデオはこんな感じで写真からスキャンしたりデジカメから
画像を取り込んでMPEG1/2ファイルに変換。
その後バックグランドに音楽つけてCD-RかDVDに焼付けかなあ。
もしくは静止画をMPEG1/2ファイルにしてその後MovieWriterのMPEGファイルの追加で
同じプロジェクトに差し込んでオーサリング。
すでに限度の10個のスライドを加えたあとにMpegファイルを追加。
ほんと、その作りたいスライド数とか構造によって違うのでなんともなんだけど
スライドショーの原理は
静止画>mpeg1/2(DVD/SVCDならMPEG2)>背景に音をつけ焼付け。
こんな感じのハズです。
MovieWriterはMPEG2ファイル化したファイルを私たち作り手に見せてくれない。
一気に静止画をエンコード処理しMpeg2ファイルに変換し、
その後オーサリングをしていると思うの。
その途中の経過(MPEG2ファイル)はみせてくれない。
だからオーサリング前のMPEGファイルを作成してあげれば解決すると思います。
では!
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/22 10:21
詳しいお返事ありがとうございました。おっしゃるとおり、静止画を動画に取り込んでしまえばいいのですね。試しに作ってみましたら、何枚でもいれられたので感動しました。発想の転換が必要でした^^ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
エクセルについてです。 大学の...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
ラベルマイティで複数ページの...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
VS Code「HTMLファイル内の一部...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
Simulinkのファイル編集をテキ...
-
BAKファイルって?
-
作成したエクセルファイルを開...
-
GHOファイルがハードディスクに...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルについてです。 大学の...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
フォルダの中にある一太郎ファ...
-
パワーポイントで作成したファ...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
xlsxファイルを保存する際にPDF...
おすすめ情報