

老人のデーケアセンターでのことです。テーブルの上に珍しいあじさいが飾ってあり、後老人の一人が『この花、なんて名前?』と聞かれました。ちょうど来ておいでになった体操の先生が花の名前を知っておいでになったのですが、わたしは、滅多にお会いしない彼女(わたしよりかなり年下です。)の名前を覚えていなかったので 『彼女が(体操の先生が)花の名前を知っておいでなので、お話が終わったら聞いてみましょう。』と質問をしてきたご老人に答えたところ、すぐあとで、経営者の息子から『体操の先生に対して失礼』とかなり長いお説教を受けました。わたしが過去にいた職場では当たり前の表現だったので、寝耳に水でした。このようなことがほぼ毎日続いているのですが、わたしの日本語感覚は、おかしいのでしょうか? ちなみに経営者の息子は、20代(小学校からの引きこもり暦があります)で、わたしは53歳です。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
「彼」「彼女」という表現を不快に感じたり違和感を持つ人は割といるようです。
基本、立場が同等の人か目下の人に使う表現ではないでしょうか。
例えば患者さんに返事をする時、医師が研修医や助手をさして「彼に確認して下さい」はありですが、研修医や助手の人が医師をさして「彼に確認してください」はありえないですよね。
あなたや経営者の息子さんのポジションや関係がわからないので難しいですが、かなり年下でも体操の先生として外部からいらしてる人を単に年下という理由で目下扱いは感じが悪いかもしれません。
体操の先生自身がなんとも思わなくても、経営者的立場からその職場のスタンスとして望ましくないと思われたのかもしれません。
名前がわからなければ「体操の先生」と言った方が無難だったですかね。
あまり神経質になると疲れると思いますが、立場とTPOでしょうか。
これからの事も考えて経営者の息子さんと一度率直に話し合われてはいかがですか?
No.12
- 回答日時:
53歳にもなって
20代の若造から、延々とお説教をされても猶
「先生」と呼ばれる立場の女性を「彼女」と呼ぶことの
無礼に気づかないというのは
あなたの日本語感覚がおかしいといというより以前に
あなたの「人間性」がおかしいと思いますよ
あなたは他人から「彼女」と言われても何も感じないのでしょうか?
No.11
- 回答日時:
私の感覚では、日常の一こまにしか感じられまん。
私の日本語感覚はおかしいのでしょうか?
ちなみに私本人はただのぼんくらです。
質問者様がそこで働いているのなら、
これも給料の内、とあきらめるか
家族の笑顔でのりきるか・・・
私なりに考えてみたのですが、
体操の先生は、体操の先生であって
そんなくだらない雑用に使うな(怒)
みたいなことでしょうか?
たかがあじさいの名前くらい自分で調べて
ご老人に報告しなさい。と言いたいのでしょうか?
それともその先生のことが好きなのか!?
その先生と質問者様の間に何のトラブルもなければ、
それでいいのではないでしょうか。
世の中いろんな人がいますし、
この心も一定でなく変化し続けています。
じっと留まっている人間なんて、
いないと思います・・・
No.10
- 回答日時:
「彼女」は失礼ですよ。
読んでてヒヤッとしました。質問者さん、とっさの事にしても、なんで「体操の先生」と言えなかったのですか?
経営者の息子の言い方はともかく、そこはとても反省した方がいいと思います。その感性が理解できてないなら、お説教はしかたないかも。
No.9
- 回答日時:
経営者の息子の説教の中で、
何が失礼な表現だったかは
触れてなかったのですか?
私の勝手な想像ですが、
経営者の息子にとって
体操の先生は敬うべき立場の人なら、
そういう人を捕まえて畑違いの質問をし
余計な手間を取らせようとするのは
失礼とでも思ったのはないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
>ちょうど来て「おいで」になった体操の先生が花の名前を知って「おいで」になったのですが、わたしは、滅多に「お会いしない」彼女
ここまで丁寧に言うなら、その相手に対して「彼女」はおかしいです。
例えば、自分の子どもの学校の担任の先生が23、4歳だったとして「彼」とか「彼女」と言いますか?
言わないですよね?もし言うのならすこしおかしいかなと思います。
たまに人の事を年齢や立場等関係なく誰に対しても「彼」「彼女」という言い方をする人がいますが、質問者さんはそういうタイプの方ですか?
No.7
- 回答日時:
どのようなお説教が長時間かかったのか分からないのですが、強いて言えば、体操の先生のことを「彼女」と言ったことについては、違和感があります。
z
質問者さんは53歳とのことで、体操の先生はお若い方だとして、雑談などで「彼女はいつも頑張ってるね」と言うのは悪くないと思うのですが、質問者さんが書かれているような場だと、「体操の先生が」「○○先生が」などの表現の方が適切かなあ、という気もします。
先方が、たとえ年下の若い女性でも、いちおう「先生」という立場でいらしてる方なので。
No.6
- 回答日時:
40過ぎの会社員です。
私でしたら、
「ごめんなさい、私は知りません。体操の先生がご存知だと思いますから、お話が終わったら伺ってみます。」と答えます。
そもそも名前を覚えていらっしゃらない事、「先生」と呼ばれる立場の方を「彼女」という代名詞で呼ぶ事、が失礼と仰っているのかなと思います。
あとは、敬語を使ってらっしゃるのか、フランクな会話にしようとしていらっしゃるのか、少し気にかかります。
もっとも、長々とお説教を受けることとも思いません。
ただ、長くお説教されたのであれば、「何が失礼なのか」「どう失礼なのか」「どうして欲しいのか」という内容はなかったのでしょうか?
「ほぼ毎日続いている」のに、相手の主張の中身が理解できておられないのであれば、経営者の息子さんと意思疎通ができていないわけですよね。
相手が年下だろうと引きこもり歴があろうと、今、同じ職場にいて、経営者サイドなわけです。質問者さまの方が歩み寄ってあげるべきかと思います。
No.5
- 回答日時:
経緯が飲み込めない節はありますが、私見でご容赦ください。
個人的には、同じ職場で働いているなら名前くらいは覚えてあげて欲しいとは思います。
が、説教を貰うほど失礼じゃないような気もします。
> かなり長い説教
の中身のわからないので、あくまでも想像の域を出ませんが、
その経営者の息子さんは「彼女」と言う表現を、「目下に対する呼称」と受け止めたのでしょうか。
だとしたら、私もその経営者の息子さんに同意です。
名前はわからずとも、「体操の先生」と言う立場はご存知だったはずです。
印象の問題ですが、この場合は「体操の先生がご存知と思うので・・」と、
代名詞ではなく、立場でお話すべきだったのではないかな、と言う視点です。
極論で申し訳ありません。
大き目の企業に勤めているとします。
滅多に顔を合わせない地方支店長が訪問してきました。
名前はわかりませんが、どこかの支店長なのはわかります。
お茶を出そうと思うのですが、日本茶?コーヒー?それとも紅茶?
好みが良くわかりません。
そこで同僚に相談してみます。
「彼に、どんなお茶を出したらいいと思う?」
これはあまりにも不躾ですね。
ここはやはり、肩書きで呼ぶべきですね。
これも失礼な表現ですが、相手が明らかに同列、
または目下とわかりきっている場合は代名詞でもかまわないと思います。
日頃よく顔を合わせ、懇意にしていると周りも認知している仲であれば、
代名詞で呼んでも失礼にはあたらないかと思います。
滅多に会わない、名前も知らない方に対し、「彼女」と呼んでしまったのは
ちょっとした間違いだったかもしれませんね。
もちろん、受け取る側の印象の問題ですので、あまり気に病むことはありません。
ただし、このように「失礼」と受け取る人間もいるということは、
覚えて置いて損は無いのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝のウォーキングとラジオ体操
-
朝のラジオ体操
-
体操の「隊形」?「体系」?「...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
なぜ夏休み中に児童にラジオ体...
-
ちょっと汚い話ですが・・
-
新体操をオカズにしてるキモオ...
-
男子体操部員に質問です。 この...
-
高3体操部男の腹筋です。採点と...
-
小学六年生の女子です。 座った...
-
体操の内部告発について 誰が得...
-
運動会の練習中に組み体操で女...
-
身体を柔らかくする方法を教え...
-
この体操で橋本環奈の動きが途...
-
オリンピックの体操 「しんし...
-
朝から元気を出すためにみなさ...
-
イメージ像
-
大人になってラジオ体操した事...
-
クレヨンしんちゃん「ひまわり...
-
ケロロ軍曹の大村ボート
おすすめ情報