
社内で現在合計4台のPCを使っています。
それぞれワークグループで以前は問題なく各PCから共有フォルダを見に行けていたのですが、あるときから下記の状態で1台だけアクセスできなくなりました。
考えられる要因がわかる方、ご教授下さい。
【各PCの状態】
・XP 2台(メインXP1台、サブXP1台)
・VISTA 1台
・7 1台
ワークグループは同一にしているので、各PCからLAN内につなげているPCはネットワーク上で全て見えている状態です。
その内、XP(メイン)以外の各PCから、このXP(メイン)以外の共有ファイルは全てアクセスできます。要するに、XP(メイン)以外の各PCは普通にアクセスできます。
XP(メイン)へのアクセスだけ、どのパソコンからもできません。
【XP(メイン)の現在の状況】
・ローカルエリアの接続プロパティで、ファイルとプリンタの共有にはチェック入っています。
・Windowsファイヤーウォールで、「除外」項目にファイルとプリンタの共有にはチェックが入っています。
・インストールしているウイルス対策ソフト(XP(メイン)):Kingsoft AntiVirus
・Kingsoft personal Firewall のローカルネットレベル:低
※試しに、このKingsoft AntiVirusのリアルタイムガードを一旦停止にしてもアクセスできません。
また、Kingsoft Personal Firewallのファイヤーウォールを停止にしてもアクセスできません。
他、考えられる事があればご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>・XP 2台(メインXP1台、サブXP1台)
その XP マシンは 2つとも同じエディションですか? 例えば
サブ機が Proで、メイン機が Home だったりしませんか?
とりあえず、メイン XP で共有化しているフォルダのアクセス
許可の状況を確認したいところですが、同じ WinXPでも Home の
場合はフォルダに対するアクセス許可の設定方法が違ったりする
ようです。
[Windows XP Professional / ~ ]共有ファイルにアクセス権を設定する方法を ~
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
ファイル・フォルダのセキュリティ設定について
→[Windows XP Home Edition]
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/a …
Windows XP でファイルまたはフォルダーの所有権を取得する方法
http://support.microsoft.com/kb/308421/ja
>他、考えられる事があれば
あるときまではアクセス出来ていたということですが、メイン
XP機でそのときに何がおきたかが不明なわけですね?
もしインターネットに接続されているなら、Windows Updateが
関わっているかも知れません。
それ以外でも何らかのプログラムのアップデートがきっかけで
「Workstation」と言うサービスが 無効化したりすることがある
ようです。
Workstation サービスの概要・起動の必要性
http://tooljp.com/windows/services/Workstation.h …
念のために確認してみましょう。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
アドバイスありがとうございました。
もろもろ、試してみました。
で、初歩的な事でしたが、アクセス出来てた時と出来なくなった時に構成的に何を変更したのか、思い出してみました。
メインのXPで構成を変更した事、無線LAN親機としてスマートフォン等をLAN接続させるため、PLANEXの「GW-US54Mini2W」をインストールしてからアクセスできなくなっていました。
ドライバをアンインストールし、再起動かけたところ復帰しました。
ルーターの無線LANを導入したら話は早いのですが、簡易的に無線LANを使いたかったのでそのようにしていました。
本当は同商品で無線LANとして活用しつつ、各PCへもアクセスしたところですが、諦める事にしました。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
ネットワーク共有フォルダの可...
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
iPhoneにてapp使用時間の制限を...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
ホームページを何度もリロード...
-
プロキシについて
-
串をさすってなんですか?
-
ぷららおかしくないですか?
-
最近のLinuxレンタルサーバにつ...
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
特定のアプリの使用を時間で制...
-
ヤフーコメントで「そう思う」...
-
今、お母さんが 防犯カメラの近...
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
サブドメインの委任について
-
CTUへのログイン方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
フォルダにロックをかけたい。
-
2台のワークグループで片側から...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
ネットワーク上で共有されてい...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
本来アクセス権の設定により見...
-
制限付きアカウントのCドライブ...
-
共有フォルダ
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
ファイルサーバの特定共有フォ...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
マイドキュメントをDドライブ...
-
ライブラリの中にある
-
ドキュメント等のDドライブへ移...
おすすめ情報