
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
タオルを巻いてもすぐ解けるのなら、
バンダナ帽とかバンダナキャップとか呼ばれるもので問題解消されますよ。
イメージとしてはタオル地の三角巾といえば分かり易いでしょうか。
【バンダナキャップ】
http://img11.shop-pro.jp/PA01059/592/product/333 …
結ぶ部分(尻尾)が十分長いので
帽子のサイズが61cmでないと入らない私の頭でも解けることはありません。
ホームセンターなどで300~400円程度で売っています。
そもそも作業用なので見た目は上等ではありません。
でも安いから3つほど買っておけば、
汗で濡れたら乾いたものと取替えができて便利です。
作業用でないファッショナブルなものもありますが、
お値段もそれなりに上がりますし(1200~1800円)
タオル地が厚すぎると帽子やサンバイザーが被れなくなる心配が出てきます。
このバンダナキャップで頭部保護はどうかというと、
木の枝にぶつける程度なら十分役目を果たします。
ぶつけるといっても大抵は半分擦るような感じでぶつかりますから、
私の経験では擦り傷ができない程度の保護は効きますね。
その上に被る大き目の帽子にも効果はあります。
大きめの帽子を被ると高さ方向の空間が広くなります。
つまり木の枝が頭にごつんと来る前に
この空洞部分がセンサーの役目をしてくれるわけです。
慣れてくれば帽子が枝に擦れた瞬間に異常を感じて
気をつけるようにもなるでしょう。
以上が私のアドバイスできるすべてです。
金額的に安いものなので騙されたと思って1つ買いましょう。
実際に被ってみれば一番分かりやすいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も汗かきで猛烈に汗が吹き出る体質です。
今までに試した方法がいくつかありますのでご紹介します。
【 帽子の代わりにタオルを巻く 】
一番簡単なのでお手軽な方法ですが、
ひさしがないので眩しくて目には良くないかもしれません。
【 タオルを巻いてから大きめの帽子を被る 】
これは結構いけましたね。
帽子のひさしもあるので眩しくもありません。
但し、タオルと帽子で2重構造になるので、
夏場は暑くて脳のためにも良くないと思います。
【 タオルを巻いてからサンバイザーを被る 】
タオル+帽子の欠点を克服する組み合わせです。
これだと夏でもそこそこ使えますし、
サンバイザーのベルトがタオル地のものであれば
汗を吸いとる効果もあります。
上記のタオルの代わりにバンダナ帽もいいですね。
結ぶ部分があらかじめ形成されていて、
頭に巻きやすいのが特徴です。
ホームセンターの作業服売り場などに置いてあります。
ご紹介した方法はいずれも汗対策をメインにしたもので、
タオルにしてもバンダナ帽にしても頭部保護は十分ではありません。
岩場や落石の可能性のある場所では保護が効きませんのでご留意ください。
以上、ご参考になれば幸いです。
早速のご教示ありがとうございます。
>【 帽子の代わりにタオルを巻く 】
これ下界ではやったことがあるんですが、すぐほどけてしまうんです。
>【 タオルを巻いてから大きめの帽子を被る 】
そっか、大きめの帽子(または大きめに調整)の下にタオルですか
これよさそうですね。
>【 タオルを巻いてからサンバイザーを被る 】
なるほど、サンバイザーとの組み合わせというのはありですね。
ただ風が強いと厳しいかも知れませんね。
>タオルにしてもバンダナ帽にしても頭部保護は十分ではありません。
これなんですね、気になるのは。落石なんかではどうしようもありませんが
山道で足下ばかり見ているとよく頭を枝にぶつけたりするんです。
現在は帽子をかぶっていますのでけがまでは至らないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイヤーディスク
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
暑い時のキャンプなんてやらな...
-
バイクで山に乗り込んで遊んで...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
RVパーク 電気
-
パラフィンオイル用に使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミサンガがくねくねする・・真...
-
レギュラーカラーシャツからオ...
-
ウール初心者です。
-
機械編み機でセーターを作る。
-
ゴアテックスのアイロンがけ
-
燃えやすい布とは?
-
魚河岸シャツの型紙
-
フエルトとフリースは違うので...
-
トム・ソーヤの冒険 シャツの襟
-
山での防寒対策について教えて...
-
ズボンの裾直し
-
サテン地の折りじわの取り方
-
ツイルを購入したんですが・・・
-
冬山の登山レイヤリングについ...
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
縦地と横地を間違って裁断
-
丹沢 大倉バス停付近でのコイ...
-
登山時の加重について。「アン...
-
ノースフェイスリュックについ...
-
リュックサックのナイロンベル...
おすすめ情報