
左右クリック禁止のwebページでクリックの操作をする方法が知りたいです。
具体的には、このサイトhttp://irumeknightpage.aikotoba.jp/index.html
のレベル14からレベル15への進み方が知りたいです。
ソースを見てアドレスとそのリンクの場所もわかるのですが、そのアドレスを直に入力する以外の方法がわかりません。
サイトの趣旨としてはなるべくソースは見ないようにとのことで、ヒントに「ここと書いてあるんだからクリックしてあげましょう。左禁で。」と書いてあるので何かソースを見る以外の方法があると思うのですが、tabキーを押してたりしてもだめでした。
サイトの趣旨に反すると思うので、あえてレベル14のアドレスは書きませんが、ソースを見る以外の方法でレベル15に行く方法(左右クリック禁止でクリックする方法)を教えていただきたいです。
面倒かけますが、よろしくお願いいたします。
(質問に関係ない内容のみを回答とするのは勘弁してください)
No.4
- 回答日時:
実際にこのサイトを閲覧してみました。
本当のリンクは存在して、次のサイトに移動が可能でした。
本当は自分でリンクを探し出すのが目的ですのでね。
焦らずトライして見て下さい。
No.3
- 回答日時:
>このサイトでは、違法並びにこれに準ずるる質問・回答は禁止されています
まぁ、宝探しのゲームのようなページのようですから・・・
ヒント:IEでは 左ボタン 1,右ボタン 2,・・・・
でもブラウザが変わると・・・
(結局ソースを見て気づきましたが ^^ゞ )
GoogleCromeではIE同様でしたが、Safariでは警告が表示された後にレベル15へ、Fiirefoxでは警告すら表示されずに進みました。
私にはそれがなぜなのか説明できませんが、これは基本的にIE向けのサイトだったからできたということですよね。
これも、ソースのjavascript部分を突破するということなんだと思います。
私としては、ヒントの「左禁で」という部分が気になるのですが、これはこれでありだとも思っています。
回答していただきありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
この画面が出て進めません
-
ホームページ上の画像のソース...
-
左右クリック禁止でクリックす...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
Ctrl+Hで置換にならない
-
エクセルの使い方
-
htmlタグを一度に編集できますか?
-
エクセル 置換中の値の更新
-
エクセルでアルファベット5段階...
-
word 編集の制限 保護されたま...
-
ブラウザのサイズでページをリ...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
adobe PDF リンク枠を消せますか
-
2ページにまたがる画像のダブ...
-
写真で、「クリックすると拡大...
-
Dreamweaver テンプレート解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
左右クリック禁止でクリックす...
-
ホームページ上の画像のソース...
-
中国のEV
-
【敬語】お掛けしてもよろしい...
-
トンカツ屋のソース差しのゴム
-
「裏サイトの見つけ方」について
-
ひろゆきの悪影響
-
この画面が出て進めません
-
ソースを見ても分からない隠し...
-
水色のソースを作りたいのです...
-
「ソースだせ!」って言う奴ダ...
-
食品のソースの全国シェアについて
-
ピッケルハウべの頭頂部にある...
-
ツールバーの名前を付けて保存...
-
ワード2000でHPを作って...
-
マクロでyahooのフォームをサブ...
-
ネット上で自作自演を見破る方法
-
ソースを見ようとしたところ。。。
-
HTMLメール作成について
おすすめ情報