

友人に「ソースがメチャクチャ変」と云われてすごく落ち込んでいます。
ワード2000でHPを作る本を読んでそのとおりに作ったので、基本的になんの問題もないと思うのですが。
友人はマックユーザーです。(マカーと称してましたが、マカーというのはマックユーザーのことですよね?)
マカーにもわかるフォントじゃなきゃダメと言われましたが、MSゴシックとMS明朝しか使っていません。
タイトルはワードアートで作成しました。
イラストやアニメーションは無料提供のサイトから取ってきたものです。
HTML形式で書いたものが多すぎるそうです。
『窓の社』で不要なタグを消してくれるソフトを取って来いといわれましたが、
そういったフリーソフトはダウンロードさえすればいいのでしょうか?
変にいじって壊れたらどうしようという恐怖のほうが大きいのです。
どうしたもんでしょうか。
あと、ソースの中に私の主人の名前があって、個人情報なので消したほうがいいといわれましが、どこからどこまでを消去すればいいのでしょうか。
こんなこと、本には書いてなかったのですが。
みなさん、HPを見るとき、こんなふうにソースを見てみるもんなのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Macユーザーです。
マカーとは言いませんねぇ(苦笑)私の友人が最近ホムペをたち上げてWinワードで作ったものを見せてもらったのですがあまりにも無駄なタグが多く、個人情報まで出ていたので慌てて削除するように伝えました。
fuyukiさんもおっしゃるようにワードでのHP作成はオススメしません。
どうしてもと言うならお友達が言うように不要なタグを消去するものか、あるいはHP作成ソフトをダウンロードなさっては?
フリーでもワードで作るよりはなんとかなると思いますよ。
後はやはりビルダーなどのソフトを購入するのが一番だと思います。
Winユーザーの利用率が高いので
いろんな人から助けを請うことが出来ますよね。
体験版もあるそうです。
ソースを見る件ですが表現の美しいものや
逆にどうしようもないものの時は思わずソースを確認する人も多いと思いますよ。
(真似をするのは良いことではありませんが勉強をするにはソースを見るのが一番ですよ♪)
以前同じような質問があったのでリンクしておきます。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=67475
No.4
- 回答日時:
最近確認したんですが、確かにワード2000の吐くソースは驚きました。
これは「自由だ」という主張とは言いにくいですね。
WEBMASTERとして大勢の人に見て欲しいという考えがあるならば一般的なタグを使い、できるだけシンプルなHTMLソースとなるように作ることをお勧めします。
まだFrontPageの方が良いかもしれません。
Windowsが主流だから、IEが主流だからといっても、それら独自の機能を使わなくてもホームページってのは充分作れるもんです。要は中身ですからね。
何を作りたいかがはっきりしていればHTMLで充分かけると思うんですけどね。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、これが私のページだと逆に言ってやるですかね。
何を使って作ろうが自由でしょうしねぇ。開き直りましょう。あとは、IEなどについている作成ツールで製作するかですね。フロントページ2000の簡易版みたいなもので基本のエディター機能しかないですが、ワード見たいにプレビュー画面で製作できます。
あれ?個人情報のはなしはさっき見たような・・・・。
ソースを覗く人は結構いるようです。
ある意味やらしーですよね。
No.2
- 回答日時:
このご質問を拝見させていただきました時に,昔ある女性が「シンプルテキストとフェチさえあればホームページは作れる。
ホームページ作成ソフトなんかいらないわよ」と豪語していたのを思い出しました。それで最初は(まさかhtmlをワープロソフトを使って直接入力していったのでは?)と思ったのですが,そうではないようでしたね。失礼いたしました。私は最初からマクロメディアのDreamweaverを買いましたので(当時はVer2現在は4?。やっぱり一万円以上はしたと思います)ワープロとほぼ同じ感覚で打ち込みを行っただけでした。当時はIEもNNも4が出始めた頃でしたが,自分のMACに両方を入れて表示がおかしくないかどうか,また会社や友達のウインドウズ環境での表示はどうか。確かめてみましたが,やはり全く同じ・・というわけにはなかなかいかなかったのを思い出しました。
少なくともその4パターンの環境からの表示や動作に問題がないかどうか,またそれをきちんとサポートしているアプリケーションを使うのが良いと思います。
ソースはそのホームページの構造を参考にしたり,あるいはパクったり^^;する場合には見る事もありますが,普通は見ないと思います。今回の場合は動作や表示の不具合の原因を確かめるために見たのだと思います。
PS・・MACユーザーの事をマカーと呼ぶ事は知りませんでした。
No.1
- 回答日時:
ワードのHTML機能はなれたワープロでホームページを作れるのが便利なんですが、以下の欠点があります。
●<FONT FACE="MS 明朝" LANG="JA" SIZE=3><P ALIGN="JUSTIFY">あああああ</P></FONT>の用にすべての行にFACEタグを入れてしまうため、サイズが通常のHTMLエディタの3倍にもなってしまう。
●しかも、ここで指定している「MS 明朝」や「MS ゴシック」はWindows以外では意味を持たないタグである。
●Internet Explorerでしか読めないタグを吐き出す。
●リンクの管理機能がないため、エラーが発生しやすい。
したがって、WORDで作成したホームページは非常に嫌われます。入門用には8000縁程度しますが、IBMのホームページビルダーがおすすめです。
値段分の価値は絶対にあります。リンクの管理機能があるので今までリンクの管理に苦労していたのがウソのように楽になります。
個人情報の消し方ですが
<HEAD></HEAD>の間に
<META NAME="Generator" CONTENT="Microsoft Word 97">
の用に<META・・・・・>というブロックがありますので名前の入っている<から>までを削除します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左右クリック禁止でクリックす...
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
携帯用HPのソースって見られま...
-
ホームページ上の画像のソース...
-
ピッケルハウべの頭頂部にある...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
htmlでテキストファイルの中身...
-
Ctrl+Hで置換にならない
-
巡回置換と交代群について
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
PowerPointの置換の「すべて置...
-
ExcelのROUND関数を一括解除し...
-
何度も申し訳ないです…今度は周...
-
ビルダー 不要なタグの生成を...
-
SEOについて教えて下さい。
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
リンクを送るとは?
-
APIで取得した情報の「次ページ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
左右クリック禁止でクリックす...
-
ホームページ上の画像のソース...
-
中国のEV
-
【敬語】お掛けしてもよろしい...
-
トンカツ屋のソース差しのゴム
-
「裏サイトの見つけ方」について
-
ひろゆきの悪影響
-
この画面が出て進めません
-
ソースを見ても分からない隠し...
-
水色のソースを作りたいのです...
-
「ソースだせ!」って言う奴ダ...
-
食品のソースの全国シェアについて
-
ピッケルハウべの頭頂部にある...
-
ツールバーの名前を付けて保存...
-
ワード2000でHPを作って...
-
マクロでyahooのフォームをサブ...
-
ネット上で自作自演を見破る方法
-
ソースを見ようとしたところ。。。
-
HTMLメール作成について
おすすめ情報