好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

バイト先で食べ物を売る仕事をしています。
ソースをかけていいかどうか聞くときに「○○ソースをおかけしてよろしいでしょうか?」と聞いているのですが、「かける」という行動をしているのは自分だから「お」を付けるのはおかしいと指摘されました。
自分としてはお客様の物に対しての行動なので「お」を付けて当然だと思っていたので混乱していまいました。
自分の言葉遣いが間違っているでしょうか?

また、お持ち帰りのお客様に対して「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」と言うのも「お」を二回も付けるのはおかしいと指摘されました。
二重敬語と混同してしまってると思うのですが、この場合は「ソースをかける」「物を食べる」のそれぞれの行動に対して1回ずつの敬語なので間違ってませんよね?

A 回答 (4件)

こんにちは。



>>>自分の言葉遣いが間違っているでしょうか?

いえ。正しいです。

「おかけしてよろしいでしょうか?」は、正しい謙譲語です。
現代の敬語分類では謙譲語は2種類ありますが、これは「謙譲語I」に該当する敬語です。

この資料の15ページ
「2 謙譲語I(「伺う・申し上げる」型)」
をご覧ください。
http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/soukai/pdf …


また、「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」は正しい尊敬語で、いたって普通の敬語です。
たしかに一つの文に何度も「お」や「ご」が登場すると耳障りなので、その場合は一工夫する必要があるかもしれませんが、2つぐらいは大丈夫です。

>>>二重敬語と混同してしまってると思うのですが

混同ではありません。二重敬語であることは確かです。
「召し上がる」ですでに尊敬語なので、「お召し上がりになる」は二重敬語になっています。
ですが、慣習として定着していますので問題はありません。
これについては、上記資料の30ページを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク先が探していたのはまさにこれ!といった感じで助かりました。
今後の敬語の使い方自体の参考にさせて頂きます。

召し上がる、の二重敬語は気づいていましたが仰るように慣習として定着していたので触れませんでした。
あくまでも指摘は「お」が2回つくことに対してだったので。
わかり難くてすみません。

お礼日時:2010/12/25 00:00

 これはよく人の下で働く時に起こる現象です。


1。自分の敬語の使い方が正しいか正しくないか。
2。自分に指図をする上司の敬語の使い方が正しいか正しくないか。
 この二つ、両方合っている時は問題がありません。合っていないときは2に「一時的に」合わせる、のが無難です。
 この場合「ソースで(おいしく)お召し上がりください」だと、上司の顔も立つし、質問者さんも自説を曲げずに済むと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相手の顔を立てることも大切でしたね。
社会勉強のつもりで始めたバイトでしたがまたひとつ勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/24 23:51

「おかけしてよろしいでしょうか」は正しい謙譲表現です。


「お~する」「お~いたす」「お~申し上げる」
これらの「お~」だけを抜き出して、“自分の行為に「お」を附けている”と言うのは間違いです。
逆に「お持ちしてください」「ご利用できます」などは相手の行為に謙譲表現をしたことになります。

「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」は適切ではありません。
この場合は二つの行為を並列するものではありません。
形式的には“接続”でも実質的には“修飾”です。
「歩いて帰る」の「歩いて」はどうやって「帰る」かを説明しているのであって、二つの行為を並列しているのではありませんね。
「ソースをかけて食べる」の「ソースをかけて」は、どんなふうにして食べるかを説明するものです。
このような場合
「先生は歩いてお帰りになりました。」と言えばよく、
「先生はお歩きになって、お帰りになりました。」と言うのは不適切です。
質問者さんの「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」は、「おかけになって」の後に読点が打たれていますが、これも不要でしょう。
二つの行為を並列するのでは在りませんから、「ソースをかけてお召し上がりください」というのが自然な日本語です。
“ソースをおかけになってください。”+“お召し上がりください。”ではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
後半の例がとても解りやすくて参考になりました。
ただ自分としては“ソースをおかけになってください。”+“お召し上がりください。”のニュアンスのつもりだったので少し違和感が残ります。
どちらを自然と感じるかも人によって違いますし、日本語は難しいですね。

お礼日時:2010/12/24 23:55

>自分としてはお客様の物に対しての行動なので「お」を付けて当然だと思っていたので


違います。ご指摘のあったように、あなたは自分の行動に対して「お」をつけて敬意を表現している、と考えるのです。

それに、場面を勘違いしているかもしれませんが、私は「○○ソースをかけましょうか」「○○ソースはいかがですか」と聞く方が適切な気がします。
よろしいとか、よろしくない、と答える質問を受けるのは、なんか不相応に高く持ち上げられて、馬鹿にされているみたいです。
別にいちいち気にすることはありませんが。

>「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」
二重敬語ではないですが、くどいので私には聞き苦しいです。
単に機械的に「お」をつけているように私には感じられ、ちっとも丁寧な感じがしません。
たぶん、あなたに注意した人もそういう観点から注意したのでしょう。

そのうちに「おソースをおかけになって、お召し上がりいただいてくださいませませ」とかそんなふうになっていくんですかねぇ。言葉は生きているとはいっても、なんだかなぁ。
まぁ通じりゃいいか・・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら「私は」といった個人的な感性による内容が大半でしたので参考になりませんでした。
接客も丁寧に心を込めてしているつもりですし、態度にも出しています。
指摘された点は何度も言いますが「お」が二回使われるのはおかしいんじゃないかという点です。
ご自身のご想像でご勝手なご回答はご結構です

お礼日時:2010/12/25 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報