

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お早う御座います。
>ものすごくインパクトがある色使いだな
↑
北海道の「B市」なら、割と有名ですが「パープルの家」が御座います。
全く普通の一戸建て民家なのですが、色が鮮やかな「紫」・・・。
しかも、北海道の住宅に付き物の「灯油タンク」まで同じ「紫」・・・。
しかも・・・。
車庫も「紫」・・・。
しかも、車も「紫」・・・。
車種は「ホンダZ」という、珍品、いや、珍しい車・・・。
家だけなら未だしも、「灯油タンク」や「車庫」や「車」まで同じカラーリング。
インパクト「有り過ぎ」で御座います。
「パープルの家」だけでもかなりなのに、灯油タンクも車庫も車も・・・ですか!
住んでいる方の服装も髪の毛も、或いは顔までそうだったりして?(笑)
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
そういえば、テレビであるラーメン店の「つゆが青いラーメン」が紹介されていました。
つゆが真っ青・・色が変わるだけでまったく美味しそうには見えないものですね。
思わず「まずそう・・」ってつぶやいてました。
(天然色素で色をつけているそうです)
それと志茂田景樹さんをひさびさに見ました。
派手な髪形やファッションで、よくテレビに出ていたと思います。
最近ツイッターが人気だそうです。
私も観ましたが、食べ物が一番不味く感じるは「青」だということも聞いたことがあるので、単に話題つくりで逆手を取ったんだろうなと思いました。
志茂田景樹さん、依然とは全く違う活動をされているようですが、ファッションは変わらずですね。そこがなかなかいい感じです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
多慶屋はそれほど安くないです。
一部の食品は都内にしては安いですが、他の商品は普通の価格でがっかりしたことがあります。場所柄安いというイメージをうまく演出しているだけで、ディスカウントショップとは言えないと思います。「サウスポー」は未だに歌詞の意味(作詞家が言いたかったこと)がよくわかりません。パフィーの「アジアの純真」もそうですが。色づかいでインパクトを受けたものは、アンディ ウォーホルの作品ですね。マリリンモンローに代表されるような、斬新な色づかいは未だにすごいと思います。多慶屋には安いものと全然安くないものとがあるのは、私も十分承知していますので、買う場合は商品群を限定しています。「安さで有名」と「実際に安い」とは意味が違うということですからね。
まあ、たとえば「ドンキ」などでも「ドンキプライス」とチープなどこかの国製以外はディスカウントとは言えない商品ばかりですし、こちらの方がもっと「安売り」のイメージをうまく演出しているだけですね。
「サウスポー」や「アジアの純真」は、意味が理解できないと感じる人も多いでしょうが、そもそも意味を付けているのかという見方もあります。
アンディ・ウォーホルは、まさにそれまでの絵画にはない題材と手法と色使いという多面的な部分で世に受け入れられたということがすごいですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
数年前に、初めて五色幕をみたとき、はぁー!っとおもいました。
なんていうか、簡潔さ、端的さを感じました。
あと、小学生のころに草間彌生さんの作品集をみたとき。
造型も独特だとおもったけど、色使いがビビットで乾いたカラーなんだけど
深みや波紋のように広がるようなさみしさを感じました。
ほかには、最近お菓子のパッケージで黒を効果的に使っているのが
目立つような気がします。
五色幕・・・宗教だからこそ、或いはならではの色使いと言えるかもしれませんね。
草間彌生さんは知りませんでしたが、ホームページで見たらトップに出てくる彼女の衣装からして、十分なインパクトがありましたね~
黒を使わないことが常識だったものに黒を使うと、これはインパクトがありますね。先にやったもの勝ちかも?
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは(^.^)
割と通る道に…紫色の一軒家があり…かなり目立っていて…(;´∀`)
私も、紫色は大スキですが…家までは紫色には…(苦笑)
でも、家庭訪問の時に担任やタクシーで帰宅する時は、目立つので分かりやすいと思いますが…(;´∀`)
それと、派手なピンクの車に…けいおんの絵が大きく描かれていたのを見た時…思わず…二度見してしまいましたねΣ(゜д゜lll)
紫色の一軒家ですか。目印には最適ですね(笑)。
派手なピンクの車に、けいおんの絵・・・二度見してもらったら、持ち主にはたまらない快感でしょうね~
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
be-quietさん、こんにちは。
『赤い卵』(笑)
閑話休題
『マティスの版画 「サーカス」「ジャズ」』
http://yaplog.jp/rabbit-koya/archive/246
北九州市立美術館の収蔵品でもあり、何年かに一度展示されるときは、必ず観に行きます。
赤い卵、想定外のところで受けたりして?(笑)
絵画は詳しくないのですが、マティスの色使いは確かに一度見たら忘れられないインパクトがありますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報