
No.4
- 回答日時:
1番の物です。
パイパスについてですが雁ヶ沢交差点より先が開通しています。
そしてナビには出ていませんがパイパスは普通に走ってくれば見落とすことは絶対にあり得ません。
道なりにくればバイパスにはいれますから。。
下手な所を曲がるとまず旧道に入ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
草津温泉に「行く」って、業務上の所用じゃないですよね。
観光ですよね。でしたら「所要時間のわずかな差」よりも
走ってて気持ちいい道の方が正解でしょう。
・・・バイクなら、山道の楽しさは抜群でしょうし。
ということで、判ってて大きく遠回りの富士山麓経由を
お勧めします。
基本は「甲府の先、中央道須玉から国道141号を北上し、
軽井沢からは鬼押ハイウエイを通る」です。これに繋げる
ために、「西湘バイパスで小田原から箱根を越え、御殿場
から東富士五湖道路~中央道を行く」です。小田原~箱根
は混みますから「厚木に抜けて東名」ってのもいいですよ。
高速が嫌なら、甲府までは国道246~138~358~20と
繋げる手もあります。こちらも時間はかかりますが、景色は
抜群ですね。
いずれにした場合も、東京経由のややこしくて危険な首都高
や、風景が単調で眠い関越道を通らなくて済みます。山梨県
を北上すると、ほんと、景色は良いですよ・・・。
ま、所要時間は1.5~2倍、丸一日は見ておいた方がいい
ですけど、その分楽しいですからね。途中で見るところも
山ほどありますし・・・。
No.2
- 回答日時:
#1の方にプラスして。
軽井沢経由は、中軽井沢からカーブが多いので、カーブの坂道に慣れなければ、渋川伊香保ICからのほうがよいです。
八ツ場ダムのあたりで、あたらしく八ツ場バイパスが出来ています。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=1000 …
古い地図やナビには掲載されていません。
また、なぜかあまり目立つ案内がないため、見落とすと旧道のままとなりますので、チェックしておくとよいです。
開通区間の確認は
http://www.pref.gunma.jp/06/h5200008.html
私がいったときは、雁ヶ沢交差点を右折するのが目印でしたが、もっと開通区間がのびているかもしれないです。
http://pub.ne.jp/nakappe/?entry_id=3406481
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
新潟~青森を下道で…。道路に詳...
-
5
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
6
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
7
東京-山形へ車で何時間?
-
8
朝の246号の渋滞について
-
9
渋谷駅から原宿駅まで徒歩で何...
-
10
東京から白馬まで、関越+上信...
-
11
地下鉄銀座駅から銀座一丁目駅
-
12
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
13
千葉市内から房総半島1周する...
-
14
天橋立近辺から出雲まで車で行...
-
15
平日の朝に横浜駅周辺から秩父...
-
16
SDカードに曲を取り込みカーナ...
-
17
川口から秩父までは高速?一般道?
-
18
高速道路に乗らない夫
-
19
女性は携帯トイレよりも紙おむつ
-
20
埼玉から海へのドライブ
おすすめ情報