

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に年末年始の伊豆なら
積雪凍結の心配をする必要はないのですが、
まったくないというわけではありません。
逆にこの時期に積雪凍結があるとすれば、
中伊豆を横断するルートはかなり急こう配の
九十九折のルートを行くことになりますから
たいへん危険です。
また、東名高速でも御殿場あたりで
降雪積雪はまずありませんが、
まったくないわけではありませんので、
そうなったらどういうルートを辿ってもいけなくなります。
無難なのは高速から南下のルートです。
No.4
- 回答日時:
修善寺が目的地なら伊東まで来て中伊豆バイパス
経由で行けばぜんぜん問題ないです。
怖いのは箱根と御殿場~裾野と
熱海~函南(熱函道路)ですから。
時間は少々かかるけど一番安全なルートです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/30 23:36
ありがとうございます。
そうなんですか。 東伊豆を伊東まで南下してから、中伊豆バイパスで横断するルートですね。
確かに時間がかかりそうですが、東名南下ルートと比べて、東伊豆ルート経由ルートは観光地や遊ぶ所が多いので、このルートでも検討してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
危ないのは箱根の山越え
安心なのは(降っても溶ける)交通量の多い
東名高速(裾野)から南下するルートでしょう
山伏峠越えも過去の最低気温を見る限り凍結の問題はないと思います
網代の雪の降る確率は3.4%ですから横浜より安心です
http://www.benricho.org/weather_ratio/22_5_01.html
http://www.benricho.org/weather_ratio/14_01.html
よいご旅行を
No.1
- 回答日時:
熱海経由の場合、真鶴経由の海沿いを通ってきても、いずれ伊豆半島の峠越えをしなければなりません。
東名高速利用なら、峠越えはしなくてよいので、どちらかといえば、この方が無難です。
なお、裾野インターではなく、もう一つ先の沼津インターから三島市内を抜けて大仁から修善寺に入るのが一般的かとおもいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/29 09:58
ありがとうございます。
そうなんですよね。熱海/湯河原エリアから横断アプローチするルートが、どうしても幹線から外れた峠越えルートになるので、雪が心配でした。
短距離ですが新東名経由での南下ルートも考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
環八から中央道への入り口
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
朝の環七、環八、首都高の混み...
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
環八はなぜ混む?
-
HDAをMP3に変換
-
東名→ 伊豆の下田への最適ルート
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
北海道旅行について
-
松戸から関越道
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
-
大阪の新御堂筋の渋滞情報お願...
-
河口湖インターから伊豆
-
水道橋駅から歩ける範囲についつ
-
CD-RWとCD-R みなさんはどちら...
-
新潟から富士急ハイランドへの...
-
長野から戸塚まで車で行く最適...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
横浜→修善寺 車旅行(冬季:雪...
-
横浜から立川へ(車)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
高速道路に乗らない夫
-
エクセルから現在起動している...
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
エクセルではIF関数なのにアク...
-
環八から中央道への入り口
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
東京から万座温泉に行くのに...
-
群馬から千葉南房総まで首都近...
-
環八はなぜ混む?
-
愛知から青森までドライブした...
-
東京-山形へ車で何時間?
-
通勤経路の変更について
-
東京から蓼科までのルートを教...
おすすめ情報