
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音色についていえば、テレキャスターやストラトキャスターは硬質な感じ、レスポール系はストラトに比べると柔らかい音色です。
テクニック重視で弾くのなら、ハイポジションでの演奏性が楽でトレモロアームのついたストラトの方がいいですが、メロディーラインの綺麗な音色重視でいくならレスポールの方が優れています。
また、トレモロアームの使い方次第ではストラトはチューニングが狂いやすいです。
ストラトは演奏性は高いので、初心者には向いていますが、チューニングには多少神経を使います。
アコギを使いこなせる方なら、演奏性能は気にしなくても大丈夫でしょうからレスポールを選んでも問題はないのではないでしょうか?
なによりもストラトの音程の狂いは質問者様の神経を逆なでするのではないでしょうか?
あと、エレキギターを使う場合はエレキギターそのものの他にエレキギターのチューナーやアンプも必要ですし、ロックギターをやりたいなら各種のエフェクターなどもどうしても欲しくなります。
趣味で弾くだけならいくつもエフェクターを持つ必要はありませんが、最低限「ディストーション」(音をひずませて伸びのある音にする)ぐらいは持っておきたいものだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/15 13:23
ありがとうございます。エピフォンのレスポールスペシャルを結局買いました。
エフェクターもほしいなって思いましたね!
助かりました!!
No.2
- 回答日時:
アコギ持っててある程度弾けるのなら 勢いで「エピフォンのレスポールジュニア」買ってしまえば。
「気に入った」=「長続きする」だと想います。使ってみなければ「良い」も「悪い」もないのでは?ないでしょうか。
「使えね~」をムリクリ使って色々工夫するのも楽しいと考えます。
個人的には「ストラト」で遊んだ(弾いた)コトしかないのですけど、「一番弾き易いエレギ = ストラト」と教わった。
エレギの「ミヨン」(チョーキング)もやり易かったし。
No.1
- 回答日時:
ストラトにはたいていトレモロアームがついていますが
レスポールジュニアにはついていません。
ストラトはうっかり倒したりしても割と平気ですが
レスポールジュニアはヘッドが折れる事があります。
ストラトはたいてい3ピックアップでセッティングによってハーフトーン(フェイズサウンド)を出す事が出来ますが
レスポールジュニアは1もしくは2ピックアップで配線をいじったりしない限りハーフトーンは出せません。
ストラトはたいていロングスケールですが
レスポールジュニアはミディアムスケールです。およそ2センチ違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知ってる方がいたら教えて下さ...
-
一本のギターでフルアコとスト...
-
ギターについているビグスビー...
-
アコギ ピックガードの接着
-
P-90とハムの交換
-
ゼブラカラーのピックアップ......
-
自分のギターにビグスビーやト...
-
オベーションのペグが折れまし...
-
ゴールドバーツの汚れについて
-
ピックガードの木ネジの下穴
-
エレキにレバーを後からつける...
-
エピフォンの韓国製レスポール...
-
ギターのピックアップの質問です。
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのピックアップの質問です。
-
ギターを購入しようと考えてい...
-
エレキギターのボディーを自分...
-
63歳男性 心臓ペースメーカーを...
-
自分のギターにビグスビーやト...
-
エピフォンの韓国製レスポール...
-
右利き用のストラトに左利き用...
-
フルアコのトップ落ちについて
-
アコギ ピックガードの接着
-
オベーションのペグが折れまし...
-
ギターアンプのノブの取り外し...
-
バスウッドボディのギターを弾...
-
epiphone casino トグルスイッ...
-
ピックガードの木ネジの下穴
-
アームがグラグラします・・・
-
知ってる方がいたら教えて下さ...
-
エレキギターの付属品について
-
一本のギターでフルアコとスト...
-
エレキギターの ツマミの外し方
-
二万くらいのギターやペースに...
おすすめ情報