dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に会いにアデレードへ行きます。成田からQF22シドニー行きで乗り継ぎQF741でアデレードへ向かいます。以前違う便で行った際は、シドニーではセキュリティとゲート移動のみでアデレードで入国審査でしたが、今回はシドニーで入国審査し、国内線に乗り継ぐと言われました…。この場合、一度預けた荷物を取り出すようですが、その後はどのように行けば良いですか。出口を出た後、さっぱりです…搭乗券も成田では出ないのでしょうか。ちなみに復路はQF752でシドニー15:50着、21:30発のQF21で成田へ帰ります。帰り国際線への乗り継ぎ移動はどうですか?搭乗券はアデレードで2枚貰えますか?やはりまた荷物は預け直すのでしょうか?帰りはシドニーで時間が余りますが、何かいい過ごし方ありますか?シドニーの空港よく知らないので教えて下さい。

A 回答 (4件)

行き:


(1)到着したら、入国審査を受けます。(ちなみに、入国審査の手前に免税店を通らされます。日本と違って入国前にここで買い物することも可能です)
(2)預けた荷物を受け取ります。
(3)検疫を受けます。
   オーストラリアの入国経験がおありなのでご存知かもしれませんが、申告物がなくても無作為に手荷物検査を受ける可能性があります。(X線だったり食物探知犬だったりいろいろ)なので、食品などを一切持っていなくてもここで意外と時間がかかります。
※あえて飴とか問題にならない種類の食べ物をひとまとめにして持っていくと、それを見せただけで検疫通過!となってむしろ早いなんてこともあります。正直運次第です。
(4)到着ロビーに出ます。出たらとにかく右へ!
(5)通路をどんどん進むと、市内へ出るCityrail乗り場への降り口がありますが、かまわず先へ。
(6)カンタスの乗り継ぎ施設があります。
(7)成田で搭乗券を手に入れている場合は、ここで荷物を預けるだけで済みます。搭乗券がないチェックインで時間がかかるので、なるべくなら成田でQF741の搭乗券までもらっておきましょう。
(8)セキュリティチェックを受けると、バスラウンジに進みます。
(9)ラウンジのゲートが空いたら、係員の指示で搭乗券を提示してバスに乗ります。
  このとき、搭乗券のバーコードをスキャンされますが、ここは搭乗口ではないので間違っても搭乗券を捨てないこと。
(10)バスで国内線ターミナルまで移動します。ちなみに自力移動すると5ドルくらいかかりますが、QF便同士の乗り継ぎなら(6の施設を使えば)タダです。
(11)ターミナルではすでにセキュリティチェック済みなので、あとはゲートに向かうだけです。
   ただし、ここで一旦外に出てしまうことも可能です(そのときは再度セキュリティチェックを通るだけ)。時間が空いているならばどうぞ。


帰り:
(1)アデレードで東京までのチケットを提示すれば、たいていは荷物にNRTの札をつけて預かってくれますし、搭乗券はQF21のものまで出ます。この場合、シドニーでの荷物の受取は他の方のいわれている通り不要です。
(2)シドニーに着いたら、市内に行くかどうか決めてください。
時間が微妙で乗り継ぐのであれば、ターミナルの端(2番ゲートの前あたりだった気がしますが自信なし)に国際線乗り継ぎのカウンターがあります。行きのバスで到着したのとほぼ同じ場所です。
そこでQF21のチケット(とパスポート)を見せて、ゲートを通ると1Fのバスラウンジに降りられます。
あとは来たバスに乗れば国際線ターミナルです。
国際線ターミナルで出国手続をして、ゲートへ。
(3)もし市内に出るのであれば、シドニーの国内線ターミナルでロビーに出ると、1F左手に市内行き電車(Cityrail)への降り口があります。ここから地下の駅に行き、改札で日帰りきっぷを買ってください。Centralまでなら15分程度、電車は15分おき位で来ます。行きは「Domestic(国内線)」から乗り、帰りは「International(国際線)」で下車。
時間が限られているので、いくとしたらせいぜいCentralから歩いて中華街に出るか、サーキュラーキーまで行ってハーバーブリッヂ&オペラハウスを眺めるか、もしくは途中で乗り換えてハーバーブリッヂを電車で渡るくらいにしといたほうがいいとは思いますが…行って帰ってくるのに1時間強、出国手続と搭乗開始時間を考慮すると2~3時間というところですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細ありがとうございます。乗り継ぎの流れよく分かりました。ちなみに二回目のセキュリティは液体物大丈夫なんでしょうか。国内線だから、平気と考えてよいのでしょうか。帰りはやはり不安なので、空港で静かに過ごす予定にします。行きと同じバスに乗ったら、国際線の到着階にまた着くのですかね?方向音痴なので、色々聞いてすみません。

お礼日時:2012/08/02 10:52

>ちなみに二回目のセキュリティは液体物大丈夫なんでしょうか。

国内線だから、平気と考えてよいのでしょうか。

オーストラリア政府のサイトを見る限り、国内線なら大丈夫みたいです。
http://travelsecure.infrastructure.gov.au/domest …

>Do the liquids, aerosols and gels restrictions apply to domestic air services?
No. The liquids, aerosols and gels restrictions only apply to international flights. However, domestic passengers occasionally travel on an international aircraft while it's travelling within Australia (for example, on the Sydney–Melbourne leg of a Hong Kong–Sydney–Melbourne flight). In these circumstances, domestic passengers will board their aircraft at the international terminal, and will be subject to international restrictions.

If you are unsure whether your flight is domestic or international, please contact your airline.

国内線→国際線の乗り継ぎは国内線ターミナルに着くのですが、行きと違って出国審査を受ける関係でセキュリティチェックの手前までのバス移動になります。QF21の搭乗券を持っているのなら、イミグレーションの表示をたどって出国審査に行くだけです。できればアデレードのチェックインの際にオーストラリアの出国カードをもらっておいて、シドニーまでの移動中に書いておいた方が楽です。(イミグレーションで書くことももちろんできますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。出国カードの存在を忘れてました。アドバイスに従っていけば、無事に乗り継げる気がしてきました。英語が分からないので、本当に助かりました。

お礼日時:2012/08/04 15:56

シドニーは、入国審査の行列も長いですが、荷物を受け取った後に通る検疫の、行列もものすごく長いです。

この行列は到着ロビーへ出る前にあります。
なお、食べ物類を一切持ち込まない場合は、この検疫の行列には並ばずに直接到着ロビーへの出口へ向かうことができますので、何も持ち込まないようにすることをおすすめします。
検疫に申告するものがない場合は、行列近くにいる係員にアピールして出口がどこか教えてもらうとよいですよ。

国内線乗継カウンターは、出口を出て右側に歩いて行ってすぐ隣りの建物にあります。
(以前はけっこうな距離を歩いた記憶がありますが、今年1月に行ったら新しく分かりやすくなってました)

帰りは、シドニーでそれだけ時間が空くのだと、搭乗券はシドニーで発行される可能性も高いと思います。(荷物はアデレードで、日本までスルーの手続きができるので受け取る必要はないですが)
搭乗券をもらったあとには、もしかしたらシドニー市内観光もできるかもしれませんね。
私自身は5時間の乗り継ぎ時間を空港内で過ごしたことがありますが、寒くて寒くて、体を温める目的で無料のシャワールーム(ブース?トイレの隣にあって気軽に利用できます)を2回も利用した記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。空港が新しくなって分かりやすくなったなんて、…助かります。もし帰り搭乗券が出なければ、国際線乗り継ぎカウンターとやらで、貰えばよいのでしょうか。自信がないので、同じ経路で戻り国際線ターミナル内で待機しようと考えてます。

お礼日時:2012/08/02 13:12

以前ご使用になった便は国際線としての最終到着地がアデレードで、シドニー→アデレードは国際線の国内区間という位置づけだったのですが、今回は完全に一度入国してから国内線に乗り継ぐという形ですので、次のように進んでください。



国際線:ターミナル1
国内線:ターミナル3(カンタス専用)
・マップ
http://www.qantas.com.au/travel/airlines/sydney- …
※ターミナル2はカンタス以外の航空会社用国内線

入国審査を終え到着ロビーに出たら「カンタス国内線乗り継ぎへ」という表示のほうへ進んでください。すると専用の乗り継ぎカウンターがありますのでそこで手荷物を預けます。搭乗券もそこでもらえます。あとはカンタスのシャトルバス(無料)で国内線テーミナルに移動となります。10~15分ぐらいの距離です。

帰り便の場合は、荷物はアデレードで成田までスルーチェックインしてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前が楽だったあまり、ターミナル移動がある今回が、行き着くのか不安でした。出口出てから乗り継ぎ移動なんですね。伺っておいて良かったです。帰りの乗り継ぎも同じように、シドニー到着後は国際線乗り継ぎカウンターで搭乗券を貰い、バスに乗ると考えて良いですか。時間はあるから、多少迷子になっても大丈夫かなとは思っていますが…ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/02 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!