
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ブラウザにより指定方法は異なりますが、ユーザースタイルシートで、important!指定で消してしまいます。
ユーザー指定のスタイルシートで重要宣言されたものはすべてのスタイルシートを上書きします。
私は、googleのトップに出てくるchromeを使え!!メッセージも消してます。
『最重要指定付きの宣言(宣言の後に続く「!important」キーワードで示される)が通常の宣言よりも優先する。 文書作成者及びユーザのスタイルシートはどちらも最重要宣言を含むことができ、ユーザの最重要規則は文書作成者のそれを上書きする。 ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )』
簡単な説明は
【最新版】ユーザーCSSの使い方【Firefox,Chrome,IE,Opera】 | 10press ( http://10prs.com/view/81 )
基本的には、firefox+fireBugが楽なのでそれで調べると良いです。表示させたくない要素をソースから調査します。javascriptなどで後から作られている場合もあるので、その場合はfireBugが必要です。
隠したい要素が見つかったら、その要素のidを調べてスタイルシートに
#abcd{display:none !important;}
と一行書いておくだけです。abcdは、その要素のidです。他の方法で指定する必要がある場合も有ります。
この回答への補足
ありがとうございます。
難しいので調べてみたら、こんなのもあるみたいなんです。
http://www.authority-site.com/2010/10/googlechro …
これは簡単そうなのですが、有効なのでしょうか?
ブラウザーはクロムです。
No.1
- 回答日時:
過去の質問ですが、ベストアンサーのかたの回答にある、参考サイトの対処で非表示になりますか?
http://okwave.jp/qa/q7536596.html
proygbv さんと同じ状態かわかりませんが、私の場合は、検索した商品の広告等は出なくなりました。
違っていたら、私の回答は無視して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
WebのページをそのままEメール...
-
パソコンの履歴を 画面が閉じる...
-
5ちゃんねるに書き込みをする時...
-
EdgeでキャッシュデータとCooki...
-
Edge でマウスの真ん中のボタン...
-
保存された情報として表示され...
-
マイページが開く
-
Windows11
-
windows11のウイルス対策
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
Windows XPでネットを見るには
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
ブラウザの検索欄に下線(破線)...
-
IE11の画面表示に戻す方法を教...
-
Microsoft edgeの新しいタブがg...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahoo画面の 文字色の変更
-
UserAgent を偽装してるのがバ...
-
Firefox の開発ツールの文字を...
-
BIGLOBEストリームの警告
-
偽装解除 方法
-
インターネットの画面が・・・
-
昔は直リンダメとかあったがな...
-
ユーザーエージェント名
-
ブラウザの文字が潰れる
-
IE11のユーザーエージェントを...
-
レイアウトが崩れる
-
拡大表示で表示範囲が狭くなる...
-
スマホのブラウザ、そんなに違...
-
インターネットエクスプローラ2...
-
ブラウザ上でテキストを選択す...
-
ヤフーのトップ画面の文字を読...
-
googleツールバー枠内の文字
-
IEの文字が大きくなってしまい...
-
検索結果のページで、文字が重...
-
此処教えてgooの文字を濃くした...
おすすめ情報