
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足拝見しました。
>薬指で「P」を打っているとのことですが、「O」も「P」も小指ってことですよね?
いいえ。
と言うか、右小指はほぼ使わずに入力しています。なぜなら右小指の入力が辛いので、自然にそうなりました(笑)
「O」は本来なら薬指で入力ですよね。
しかし、「ぽ」と入力するときは変則的に「O」を中指で入力します。
「ぽ」以外のときの「O」の入力は、薬指で入力しています。
右人差し指のホーム「J」を離さなくても、「P」に薬指が届きますので自然と「O」も中指で入力できるのです。
>「ー」は薬指ですか?
薬指、もしくは中指です。
これは指のホームから離れますが、小指で入力する辛さに比べたら楽なので。
また、指もキーボードのキー同士の距離に慣れて分かっているので、自然と指がホームに戻ってくれます。
右小指って、使うときは腕を肘から動かさなければならない感じがありませんか?
私の場合はそれが面倒なので、小指をあまり使っていない打ち方に自然となっていきました。
それが、タイピングのホームを見ると、右小指の担当部分って多いんですよね。
だからローマ字キーの部分はキーを見ずに完璧に打てますが、記号部分(「-」とか「¥」とかローマ字の無い、小指担当部分)はちょっと怪しかったりします。
しかしこの辺りはキーをちらっと見ながら打っても、問題無いかと思っています。
基本をベースにしながら、自分の打ちやすい方法を探すのも良いかなと思います。
そういう打ち方をしてるんですね。
基本通りにした方が、キーボードが変わった時にも問題なくできるのかなって思ってました^^
全て基本の枠にはまらず、自分が打ちやすいよう工夫…か。
No.1で回答して頂いたakiomyauさんの教えにもありましたね。
今から変更するのも大変そうですが^^;
ん…!?今気づいたら「^」自然に薬指で打っていました。
…指は正直なようですね^^
>右小指って、使うときは腕を肘から動かさなければならない感じがありませんか?
そこまで考えたことなかったです(+o+)言われてみれば面倒ですし、その分遅くなりますね。
私はローマ字なら8.5割ってとこでしょうか。
Q、X、C、X、Lは普段あまり使うことがないので忘れちゃいます^^;
話せばすぐ済むのに、文章で説明するのって結構難しい(というより面倒)。
にもかかわらず、具体的で分かりやすい説明とても嬉しかったです。
なかなかできることではないと思うので感心させられます。
ご親切にありがとうございました(*^_^*)
できるなら両方にベストアンサーあげたかったです(*∩_∩)
No.3
- 回答日時:
ピアノも同じですが、小指+薬指の動作は難しいです。
でも、まぁ慣れでカバー出来る範囲ですね。
(ピアノと違ってリズムとか関係無いので)
どんな運指でも誤字脱字なく、早く、疲れず打てれば良いとはおもいますが、
1000文字/1分位のタイプになるとやはり基本が重要になると思いますよ。
ピアノできる人ってそういった意味でもすごいですね!
脳の反射神経がいいのかな??^^
>誤字脱字なく、早く、疲れず打てれば良い
確かにこのソフトでやってるとスピード重視になってます^^;
1分間で何文字打ってるか計測したことはないですが、基本は重要ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
練習である程度は克服できます。
「わざわざ」は確かに打ちにくいです。
ローマ字入力だと、「Z」と「A」はどちらも小指を使うので、特に打ちにくさを感じるのだと思います。
「ぽ」に関しては、ちゃんとホームポジションを守れば小指+薬指なんでしょうか?
私も最初はちゃんとホームポジションを守って練習したのですが、今では「P」はすっかり薬指打ちになっています。
タイピング練習をしたり、日々キーボード入力をしていると、自然と使いやすいように指が変更されていきました。
基本的にはホームポジション。だけど打ちにくい部分(主に右小指ポジション)は別の指。
鉛筆や箸の持ち方と一緒で、最初はお手本どおりに習うけど、気付いたら違う持ち方になっていた。
という感じでしょうか。
利き手ばかり使ってきたから、というふうには思いません。
もともと薬指と小指って動きづらいのかな、と思います。
指くるくる運動(両手の指同士を合わせて、親指同士を離しくるくる回す。そのほかの指も一本ずつ離し、回していくという運動です)でも、薬指と小指って他の指に比べて動き辛いですから。
タイピングは基本、練習あるのみです。
そのうちに、意識しなくても指が覚えてくれます。頑張って下さいね。
この回答への補足
「ぽ」が連続することはたまにしかないと思うんですが、
小指P→薬指O→小指P→薬指O、結構しんどいです^^;
薬指で「P」を打っているとのことですが、「O」も「P」も小指ってことですよね?
…理解し難いといいますか、慣れるまで大変そう。
ちなみに他のキーでは、よく使う「ー」も小指で打ってます。
これも小指では結構遠いので、右の「^」とよく打ち間違えてます^^;
harurumokaさんの場合「ー」は薬指ですか?
具体的にアドバイスして頂きありがとうございます。
鉛筆や箸の持ち方ですが、箸に関しては持ちやすい形に子供の頃アレンジしたようで
変わった持ち方だねってよく言われます^^;
いいお手本をありがとう。
補足させて頂きましたので、お時間がありましたら回答の方宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 指の独立運動について教えてください。左手小指を曲げると薬指も曲がってさしまうのを独立させたくて、毎日 2 2023/06/18 13:51
- アニメ アニメの『まことちゃん』の、ぐわし や『ダッシュ勝平』のキメッてポーズが出来る人が羨ましいです。右は 2 2023/06/22 19:24
- 怪我 指を自分の思い通りに動かすのは、やはり反復練習で脳に教えていくしかないみたいですが例えばどんな練習が 5 2023/07/27 14:02
- ゴルフ ゴルフ 指骨折 3 2023/02/04 14:46
- その他(悩み相談・人生相談) 最近タイピングを練習してるんですけど、「らら」とか「わわ」って速く打つのめっちゃ難しくないですか?あ 3 2023/04/30 08:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) 高校生男子です。今タイピングを練習してるのですが、前まで人差し指と中指しか使えなかったけど、今は薬指 4 2023/04/25 18:13
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- その他(病気・怪我・症状) 右利きですが、左手の指を上手に動かせないので鍛えたいんですが、何か良い方法ないでしょうか?特に薬指と 7 2023/05/03 20:27
- マウス・キーボード ブラインドタッチの練習法 10 2022/07/19 14:28
- 哲学 左利きで嘆いているなら右利きに矯正しよう!という意見に反発を示されるのはどうなのでしょうか?左利きに 7 2023/07/18 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラインドタッチで「P」と「ー...
-
指の小指だけを動かせる人は何...
-
暴力団用語についての質問です。
-
指の黒い点
-
潜在的な右利き、左利きの見分け方
-
小指だけを自由に曲げる練習法は?
-
私は右利きなのに、左手で3はで...
-
ピースのとき小指が立ってしま...
-
左右の手が感じる温度が違いま...
-
アニメの『まことちゃん』の、...
-
肘にニキビのようなものがあり...
-
左手のしびれ
-
タイピングが早くなりたいけど...
-
箸の持ち方:小指が安定しません
-
デリートキーとバックスペースキー
-
左手の小指を剥離骨折したんで...
-
ベトナム女性が左手の薬指に指...
-
小指を独立させて動かしたい・...
-
薬指だけで立てることできますか?
-
小指を立てる行為って何かを示...
おすすめ情報