No.3ベストアンサー
- 回答日時:
侍です。
忍者はそもそも強さを追求しません。
忍者は陰に潜み、それと知られずに接近して、気付かれずに殺傷するのが仕事。
それを強いとは言いません。
侍と1対1になった時点で忍者失格なのです。
手裏剣を投げれば、と思うかもしれませんが、十分な殺傷力のある手裏剣は重く、何本も携行しては行動の妨げになりますから、手裏剣で敵を倒すには弾数が不足します。
手練の侍なら弓矢も切り落としたといいますし、手裏剣も急所に必中しなければそれだけではなかなか敵を倒せません。
手裏剣から刀に持ちかえる隙も生じますし、忍者刀は潜入用に短く設計されており、侍の刀と切り合うには分が悪いでしょう。
侍は甲冑を着込んでおくという場合もありえるでしょうし、よほどの力量差がない限り、忍者が姿を現して1対1で侍に勝つことは困難と言わざるをえないでしょう。

No.2
- 回答日時:
おはようございます。
こればっかりは推測の域の出ない話です。
もし忍者と侍が戦ったらどちらが勝つか…。
私は忍者だと思います。
まず手裏剣といった飛び道具が使える。
侍は自分に向かってやって来る手裏剣をかわしたり、刀で弾いたりするのは困難でしょう。
刀だって使える。
侍の刀と比べて短く真っ直ぐですが、侍より動きが俊敏な為、
侍より早く間合いに入る事が出来ます。
以上が私の推測です。
No.1
- 回答日時:
虎とライオンみたいなもので、忍者と武士では生存空間というか、活動の場、活動の方法が違うので・・・
また、柔道5段と空手1級を戦わせて、柔道家が勝っても柔道が空手よりも強いという話にはならないし、忍者が見つかって武士と戦わなければならなくなった時点で、職務失敗。あまり有能ではない忍者と宮本武蔵みたいなのを戦わせてどっちが強いと言ってみても・・・
ですから何層にも仮定や条件を積み上げて空想しないといけませんねぇ。
いっぱんに忍者の戦い方は、武士からすると、卑怯な戦い方であろうと思われます。
例えば、武士では、(たぶん今の剣道の試合でも)足をなぎ払うような行為は禁じ手です。
他方、忍者はおかまいなし。
目つぶし、しかり。吹き矢や針・・・ なんでもアリ。
夜ならば、わずかな光を反射する武士の刀に対し、忍者の刀は黒く塗って見えにくくしてあるそうですし。
武士には体面があるので逃げませんが、忍者は形勢が悪くなれば躊躇せずに逃げて後日を期すでしょうし。
ですから、殺し合ってどっちが生き残るか、という話になれば「忍者」でしょう。
だから忍者が強い、と言って良いのかどうかは、わかりません。
サッカー選手とラグビー選手がそれぞれのルールで戦っているみたいなもので、ルールが違うのでしようがありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
今度、東京都心に行くんですけ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
車のナンバーで住んでいるとこ...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報