
テキストエディター上のことです。
ABCD"a-a" , EFGH="b-b",,
ABCD"c-c" , EFGH="d-d",,
ABCD"e-e" , EFGH="f-f ",,
・
・
・
という感じで文字が並んでいるときに
ABCD"a-a" , EFGH="a-a",,
ABCD"c-c" , EFGH="c-c",,
ABCD"e-e" , EFGH="e-e",,
・
・
・
のように文字を置換したいのですが、置換する量が多いので、
自動で置換してくれるソフトはないでしょうか?
自分の勝手なイメージですが、
ABCD"から",までの文字を読み取って
EFGH="から",,までに文字を入れてくれるソフトような
ソフトがあればと思います。
もしそのようなソフトをご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
同じく秀丸です。
正規表現を使った変換で、以下でできます。
変換元の指定: "(.+)"(.+)"(.+)"
変換後の指定: "\1"\2"\1"
つまり、最初の二重引用符で囲まれた文字列を2つめの二重引用符で囲まれた場所に
保存する。
円マーク1が1つめの括弧で囲まれた文字列、
円マーク2が2つめの括弧で囲まれた文字列、... を表しています。
円1、円2、円3ではなく、円1、円2、円1にする。
お返事ありがとうございます。
回答を拝見させてもらったのですが、
それは置換コマンドで
検索の欄に"(.+)"(.+)"(.+)"
置換の欄に"\1"\2"\1"
を入れればよろしいのでしょうか?
それともしよろしければ、質問の例文で
教えていただいてもよろしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
秀丸エディタ を使っていますが、マクロ処理で
ABCDを見つけて、”~”をコピーして、EFGHの後の”~”を削除して、その位置に貼り付けする
といった処理で、似たようなことをしています。
はじめSHFT+F1を押して、一連の処理を記憶させた後、SHFT+F2 で再生します。
1回の置き換えのたびに SHFT+F2 を押す必要がありますが。
お返事ありがとうございます。
言われた秀丸エディタをインストールしてやってみたのですが、
ヘルプ等を読んでも、マクロ処理がよくわからないです。
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleスプレッドシートでワイ...
-
正規表現で最初にマッチしたも...
-
ファイル名を特定の文字までを...
-
Flexible Renamerの正規表現に...
-
《》で囲まれた文字をすべて削...
-
TeraPadでの置換方法
-
IME 郵便番号辞書 で 都道府...
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
ベタ打ちってなんですか?
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
DOHCとOHC
-
エクセルでアルファベットか数...
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
パワーポイントで文字の上に線...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
Chr(13)とChr(10)の違いは?
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
どっちが正しいですか? チョン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleスプレッドシートでワイ...
-
TeraPadでの置換方法
-
ファイル名を特定の文字までを...
-
正規表現で完全一致したキーワ...
-
正規表現で最初にマッチしたも...
-
《》で囲まれた文字をすべて削...
-
【正規表現に詳しい方】ダブル...
-
Flexible Renamerの検索と置換...
-
(*)を_【*】に一括変換したいの...
-
Excelの置換が上手くいかない M...
-
OpenOffice Calc についての質...
-
Flexible Renamer 半角スペー...
-
「秀丸エディタ」での簡単な「...
-
WinMergeにて置換の際に、文字...
-
Flexible Renamerの正規表現に...
-
ファイル名操作ソフトを探して...
-
google spread sheetで、列の日...
-
正規表現で固定長に揃えたい
-
IME 郵便番号辞書 で 都道府...
-
EmEditorでの置換方法
おすすめ情報