dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば
映画の約束をしてるわけでもなく電車の時間に乗り遅れるわけでもない場合、
14時に待ち合わせをして、相手が連絡なしで14時1分に到着したら、
時間の大切さについて相手にお説教をしますか?

たかが1分でもその1分で人生が変わるかもしれないし、
時間はお金には変えられない大切なものだから
時間の大切さを相手にわからせるために相手の為を思ってお説教をしますか?

そして、
たかが1分の遅刻で時間の大切さを教えてくれる恋人を変だと感じますか?

A 回答 (19件中1~10件)

どっちもどっち



遅刻しただけで・・・約束を甘く見ています
怒る・・・理由も聞かないで怒るのは身勝手

約束を甘く見ている事に対しては説教したくなりますね、だったら最初から時間指定しなければいい
14時前後にって言っておけば良い事ですよね

遅れてしまった事実に対しては理由を聞きますね
遅れた人が反省の意を持っていれば説教する必要はありません

1分に対しての気持ちの持ちようですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

確かに時間は大切ですけど1分くらいどうでもいいですね。



しかし遅れる側からすれば、「遅れそうだ」ということは絶対にあらかじめわかるわけです。昔と違ってメールとか電話とか、行動(アクション)を起こす機会はいくらでもあるわけです。しかも簡単に。だったらなぜ、「メール:ごめん。ちょっと遅れそう」というアクションを起こさないのか。何もしないまま黙っているのか。その何もしない「姿勢」を問題視したいのではないでしょうか。原因はもしかしたら「無頓着」かもしれない。「甘え」かもしれない。そこを問いたいのではないでしょうか。結果的にギリギリセーフかもしれないし1分遅れるかもしれない。しかし結果はむしろどうでもいいですよね。なのに結果だけを見て「たかが1分でおかしい」「変だ」などと論じるのは本質的ではないのではないでしょうか。

たとえばこれが仕事上の話だったら当然許されることではないですよね。しかしたいてい、仕事上こういうことがきっちりできている人間は、プライベートでも同じように行動(アクション)ができるものです。まして恋人同士なら、仕事の時以上に相手を思いやる気持ちがはたらくものでしょう。こういう1つ1つの「姿勢」の積み重ねでお互いの信頼関係がより強固なものになっていくのではないでしょうか。逆に「ちょっと遅れそうでも無連絡でOK」というのも信頼関係の証かもしれませんが、それならそうと、お互いによく話をしてわかりあっておくべきだったのではないでしょうか。昔から日本にはいい言葉がありますよね。「親しき仲にも礼儀あり。」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

私個人としては、1分ごときでうだうた言う人は、即刻別れます。



どういう待ち合わせの仕方をするのですか。
14時ジャストまでに来て!とか?
14時ごろにね、だったら遅刻にならないのでしょうか。

14時ちょうどを過ぎたら、秒針をじっとみて待つのですか
相手の時計がオンタイムに合わせてなく、30秒ずれていたらどうするのですか。
それともそういう設定すらあり得ないと説教するのでしょうか・・・

何でもいいけど、とにかくイヤ。
めんどくさいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

1分も、ゆとりが無いなんて心が狭すぎ!小さいかな!逆にゆとりは、大事だと思いませんか?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

仕事なら5分前につくようにというのが一般的でしょう。

確かにそれで仕事を断られるかもしれません。1分遅れるのは遅刻は遅刻です。しかし、プラーベートでその程度のことで文句を言うのは電車が正確な時刻に来る日本くらいのことで、海外では当然「おかしい人」あつかいですね。セコセコ1分一秒を惜しんで生きる人、スローライフでこころに余裕のある人、それぞれです。
ちなみに1分にセコセコするのは腕時計を持つようになってからで、自分自身で時間に縛られる生活を自分で選んだ結果です。
恋人だとわかれます。そんな時間ケチには付き合い切れませんし。お説教など願い下げです。余裕のある人間ではないので、万事セコセコ人間でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

約束をしているのに、時間ギリギリに行動すること事態が、私には、ないので


1分でもやはり遅れたら、良い印象はもてないかもです・・・

待ち合わせに向かってる途中でも、遅れるかも・・という想定はできるはずなので
電話くらい欲しいですよね・・

今後も含め1分でも注意しましょう(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

道徳も何もかも無視して、「イヤ」で済ませると思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

>たかが1分の遅刻で時間の大切さを教えてくれる恋人を変だと感じますか?



変に決まってます。
自分でもそう思ってるんでしょう?

「相手のためを思って」なんて嘘嘘。
インチキ野郎がよく吐くせりふですよ。

なんかの理由で勝手に怒ってるだけでしょう。
幼稚な人ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

僕は5分前迄に着けないと解った時点で連絡します。


結果的に定刻通り着いたとしても謝ります。

小さい頃から刷り込まれた恐怖体験のおかげ?で、遅刻だけはオンオフ問わず0です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

【そして、


たかが1分の遅刻で時間の大切さを教えてくれる恋人を変だと感じますか?】

バカな奴だとおもいます、変ではなく。

1分と58秒とちがうとか、1秒でもとか。

1分の遅刻に1分の説教?
58秒の遅刻に58秒の説教?

説教に効力もなければ、1分の遅刻にたいして1分のさらなるタイムロスだし、
いうほうの感情、言われる方も感情がすっと治まるわけでもないし。

時間の観念をあーだこうだというなら、時間の使い方の優先順位と効率化をもっと、考えるべきでしょう。

だから、恋人がいちいち、1分にうるさく言うなら、くだらない奴だと、価値観が違うから、別れますね。

仕事なら別です。
部下が遅刻するなら、一度は注意するが、あとは、切って捨てる。
上司なら、次の仕事の段取りを考えて・・・です。

もちろん、仕事の遅刻はなしです。
恋人って、そういう関係ではないのですか?

携帯のない時代のわたしたちは、友人との待ち合わせとは、1-2時間ぐらいは待ってもお互い様なのが、友人でした。
本を読んでね、待つ。

恋人なら、半日でしょうか?
そういう、約束のできる人が、恋人であり、友人です。

携帯で一分一秒を連絡し、違反するということで説教するのもありでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています