
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>セルフパワー式のハブを使えば問題なく動作するでしょうか?
オーディオインターフェースのメーカーの「メーカー推奨品」や「動作確認済機種」であれば問題ありません。
>もしくは他にオーディオインターフェイスをハブ経由で繋いではいけない理由があるのでしょうか?
外部電源付きのUSBハブの場合、タイミングがズレる、データの再生が遅延する、途中で途切れて間が空くなど、正常なデータ転送が行われない可能性があります。
プリンタなどの機器では、タイミングがズレたり、遅延したり、途中で途切れても、何も問題はありません。
タイミングがズレたりしても、データが欠落無くすべて伝送されれば問題は起きませんから。
しかし、音声再生では、タイミングのズレ、遅延、音の途切れは「致命的」です。
ですので、例えセルフパワーで電源容量が足りていても「直結するのが常識」なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトシンセの音がならない
-
大リーグ 投手の投球音
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
ヘッドセットとミキサー
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
ドラムの記号について。
-
ドラムって、余り人気ないんで...
-
ドラムのチューニングを均等に??
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
スネアケースに全部入るか
-
キーボードの鍵盤数に悩んでい...
-
MTRからDAWへ音源を移す
-
ライブ用キーボード・ミキサー
-
ドラム式洗濯機での靴下の行方不明
-
クラビノーバの鍵盤が重い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
music studio producerについて
-
ソフトシンセの音がならない
-
EWIにオーディオインターフェー...
-
Mbox系のインターフェースを他D...
-
Logic Pro Xにオーディオインタ...
-
USBハブを介したオーディオイン...
-
KRONOS,CUBASE AI 9, UR-12を...
-
DTMについて、、
-
オーディオインターフェースの...
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
Guitar Center's Drum-Off の意味
-
エレキギターとベースで出来る曲
おすすめ情報