dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マックCSの初心者です。
イラレやインデザインでルビを付けようとすると、インデザインならルビを付ける文字を選んでコマンド+シフト+Rで一文字ずつ付けるか、ルビ変換を使いますよね。けど前者の方法だと面倒だし、文字が多いとミスる可能性があるし、後者だと変な変換になったりグループルビにしかなりません(モノルビにする方法をしらないだけ?)。
イラレにいたっては別レイヤーでルビを別個に作らなければなりません。
もっと楽で正確にルビを付ける方法はないでしょうか?
希望としては漢字変換と同時にルビ付もしてくれるような方法なりツールがあれば是非おしえてください。

A 回答 (1件)

そもそもIllustratorは組版ソフト(印刷の版下を作るソフト)ではないので「ルビ」の概念がありません(「組版ソフトじゃないから必要ないから」とも言う)。


Illustrator本体ソフトそのものに機能がありませんから特殊なスクリプトや設定が必要になります。
スクリプト例(シェアウェア)
http://www.pictrix.jp/?page_id=4566
設定の例
http://www.linkclub.or.jp/~kubo/005ai9/Illustrat …

InDesignは結構「厳格な組版ソフト」なので、InDesignでは(意外と使っている人がいないようなのですが)「段落の書式設定」「文字の書式設定」「フレームグリッドの書式設定」を事前に正確にやっておく必要があります。
その中で「段落の書式設定」「文字の書式設定」ではルビの設定も行うことができます。
で、モノルビでもスペース切りをしながら入力すれば一気にルビを振る事もできます(ルビ設定としては「モノルビ」にしておく必要があります)。
「段落書式設定」だったら「だん_らく_しょ_しき_せっ_てい」という感じですね(わかりやすくする為にスペースをアンダーバーで記しています)。

私自身はルビ作業の頻度が低いのでこの純正機能だけでまかなっています。
なおプラグインツールとしては
Ruby Manager
http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/LCS.html
インテリ・ルビ・プラグイン
http://www.terra-sys.co.jp/products/intrubiS4050 …
がありますが・・・私は上記理由で使っていません。
気になるようでしたら、どちらもデモ版がありますから試してみては如何でしょう?

ついでに「組版とは」
http://www.i-finish.co.jp/company/kumihan.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!