
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういう事情なら、スクリーンセーバ再開時にパスワード入力画面が表示される設定(PCはログオン狀態のままですが他人に中身を見られることはない)とかリモートデスクトップも使用可能に設定もしてなさそうですね・・・
あとは人海戦術で、用務員み頼むしかないてこれも直通電話がなければ難しいし
すみませんがリモート系は療法のパソコンで設定しないとダメなので現状難しいですね。
参考URL:http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/remotedeskt …
回答ありがとうございます。
やはり現状では無理なのですかね・・・
漫画喫茶などのパソコンでも使用する人がいるでしょうし、
ユーザーの削除を忘れることもありそうなので、
遠隔削除の機能があると思ったのですが、残念です。
何度も回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>また電源が入っていなくてもログアウトできるようなもの
電源が入っていないパソコンはすでにログアウトされています。
この回答への補足
すみません、よく意味がわからないので、
詳しく現状を追記しますので、
よろしければまた回答をお願い致します。
長文になりますが、よろしくお願いします。
まず現時点では、学校のパソコンと自宅のパソコンのブラウザ、
グーグルクーロームが同期されている状況です。
これは私が同期させたのを忘れていて、
ログアウト(ユーザーの削除)を行わずに帰宅したためです。
そして、今後学校側のクロームを第三者が使用する際に、
私のブックマークや拡張機能、パスワードが知られてしまうなどの恐れがあると思うのです。
ここで問題があるのですが、私はしばらく学校にいく機会がありません。
ですから、学校側のパソコンを直接操作して、同期を停止することができません。
次に学校にいくまでの間に、誰かにみられたくはないので、
自宅のパソコンからだけで、
例えばg-mail1の遠隔ログアウト機能
アカウントアクティビティの別のセッションをすべてログアウト
のように遠隔でログアウトできるような機能が
クロームにはないのかと思い質問した次第です。
ですので、
>電源が入っていないパソコンはすでにログアウトされています。
がどういう意味かがわからないのですが…
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
あるにはありますが拡張なので今回はリモート出来ないですね。
http://web-marketing.zako.org/hacks/google-chrom …
https://chrome.google.com/webstore/detail/gbchcm …
早速の回答ありがとうございます。
遠隔操作できる拡張機能があるのですね。
知らなかったです。
今回はログアウトさせるパソコンに拡張機能が入っていなくても、
また電源が入っていなくてもログアウトできるようなものを探しているのですが、
そういう機能は無いのでしょうか?
引き続き回答募集しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット Linuxパソコンからのログインと表示される 1 2023/04/12 15:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) googleアカウントページでgoogleフォトのパソコンのログアウトをiPhoneからする方法教え 1 2022/10/01 14:09
- Google Drive OneDrive、Googleドライブを完全に断ち切る方法 1 2023/05/29 18:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンで大学のメアドを使ってGoogle Chromeにログインしていたのですが、ドキュメントがロ 3 2022/06/05 18:22
- Chrome(クローム) 私の身に起こった摩訶不思議な出来事、これって不可抗力? 1 2023/06/22 05:13
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
- その他(セキュリティ) スマホとWi-Fi使って使用しています。個人情報の漏洩は? 3 2023/04/23 07:04
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- その他(セキュリティ) googleアカウントが使えない 4 2022/12/15 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
知恵袋の永久利用停止
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
サンダーバードでメールが受信...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
Steamのアカウントにログインで...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
Outlookで、メールを他...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
Access ファイルの権限を設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報