
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういう事情なら、スクリーンセーバ再開時にパスワード入力画面が表示される設定(PCはログオン狀態のままですが他人に中身を見られることはない)とかリモートデスクトップも使用可能に設定もしてなさそうですね・・・
あとは人海戦術で、用務員み頼むしかないてこれも直通電話がなければ難しいし
すみませんがリモート系は療法のパソコンで設定しないとダメなので現状難しいですね。
参考URL:http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/remotedeskt …
回答ありがとうございます。
やはり現状では無理なのですかね・・・
漫画喫茶などのパソコンでも使用する人がいるでしょうし、
ユーザーの削除を忘れることもありそうなので、
遠隔削除の機能があると思ったのですが、残念です。
何度も回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>また電源が入っていなくてもログアウトできるようなもの
電源が入っていないパソコンはすでにログアウトされています。
この回答への補足
すみません、よく意味がわからないので、
詳しく現状を追記しますので、
よろしければまた回答をお願い致します。
長文になりますが、よろしくお願いします。
まず現時点では、学校のパソコンと自宅のパソコンのブラウザ、
グーグルクーロームが同期されている状況です。
これは私が同期させたのを忘れていて、
ログアウト(ユーザーの削除)を行わずに帰宅したためです。
そして、今後学校側のクロームを第三者が使用する際に、
私のブックマークや拡張機能、パスワードが知られてしまうなどの恐れがあると思うのです。
ここで問題があるのですが、私はしばらく学校にいく機会がありません。
ですから、学校側のパソコンを直接操作して、同期を停止することができません。
次に学校にいくまでの間に、誰かにみられたくはないので、
自宅のパソコンからだけで、
例えばg-mail1の遠隔ログアウト機能
アカウントアクティビティの別のセッションをすべてログアウト
のように遠隔でログアウトできるような機能が
クロームにはないのかと思い質問した次第です。
ですので、
>電源が入っていないパソコンはすでにログアウトされています。
がどういう意味かがわからないのですが…
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
あるにはありますが拡張なので今回はリモート出来ないですね。
http://web-marketing.zako.org/hacks/google-chrom …
https://chrome.google.com/webstore/detail/gbchcm …
早速の回答ありがとうございます。
遠隔操作できる拡張機能があるのですね。
知らなかったです。
今回はログアウトさせるパソコンに拡張機能が入っていなくても、
また電源が入っていなくてもログアウトできるようなものを探しているのですが、
そういう機能は無いのでしょうか?
引き続き回答募集しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNSのIDやら、GメールやYahooア...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
Instagramからこんなメールがき...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
パソコンがパスワードを要求し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報