dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな説明を読みましたが、どうしても理解できません。

最近はじめた「LOVELOG」というブログサイトの説明を例にあげますので、わかりやすく教えてください。

よろしくお願いします。

-LOVELOGからの引用-
>トラックバックとは、Aさんの投稿した記事についてBさんが他のBlogで記事にしたときに、それをAさんに通知する仕組みです。

つまり、自分は「Bさん」にあたるのですね?
誰か(Aさん)の記事をよんで、自分のブログ上でそれを話題にした時にするのが「トラックバック」なのですね?
具体的には、自分がAさんの記事を、自分のブログ上で話題にしたことを、Aさん本人に通知することを「トラックバック」というのですね?

>トラックバックを行う場合は、Blogを投稿するときにトラックバック先URLの入力フォームにトラックバックを送信したいBlogのURLを入力してください。

わからないのはこの部分です。
「トラックバック先URLの入力フォーム」というのは、自分のブログの「トラックバックURL」というところのことでしょうか?
「トラックバックを送信したいBlogのURL」というのは、「あなたの記事を参考にしましたよ」と通知したい相手、つまりAさんのブログのURLのことでしょうか?
つまり、自分のブログの作成画面にある「トラックバックURL」というところに、AさんのブログのURLを入力すると、Aさんに「通知される」ということでしょうか?
そういう理解でいいのなら、URLを入力するだけで、Aさんに、なにが通知されるのでしょうか?

「あなたの記事を話題にしました」ということを知らせるなら、相手のブログのコメント欄にそう書いて伝えればいいような気がするので、わざわざ「トラックバック」という機能を使う意味もよくわかりません。

実際に一度やってみたらいいのかもしれませんが、なにがどうなるのかがわからないので試すこともできずに悩んでいます。

頭悪い質問ですみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

トラックバックというのは、ブログの最大の機能です。


それが無ければ、他の掲示板や日記と変わりません。

LOVELOGの説明はヘタッピーですね。かえって分かりにくくなっていると思います。

例えば、普通の掲示板(BBS)や日記などの場合を考えてみてください。
誰かさんのBBSの内容が自分の話題と関連があるとします。
そこで、リンクをしたい訳です。
BBSや日記の場合は、自分のBBSに相手のBBSのURLを書いても良いのですが、それだとアナタのお友達しか見ません。相手もアナタのBBSに自分のURLが書かれていることが分かりません。
相手や、相手の友人や、検索などでそこにたどり着いた人にもアナタのBBSに関連記事があることを知らせることができれば、アナタのBBSを見に来る人が増えます。
そして、関連のある記事同士のリンクができます。
そのためには、アナタが相手のBBSに、「私のBBSにも同じ議題があります」とURLを書き残すしかないですね?
トラックバックは、相手のBBSに書き込みをしなくても、アナタのブログに相手のトラックバックURLを書くだけで、相手のトラックバックにアナタのURLを残せるのです。

「ブログ」というのは、正しくは「 Web Log」と言って、トラックバックを使って関連のある記事をお互いに結び、巨大な情報網を作るのが目的のシステムのことです。
最初に言いましたように、トラックバックを使わないと、普通の日記やBBSと差がありません。
ブログ=日記 と勘違いしている人が99%以上いるので悲しいことですね。
    • good
    • 0

トラックバックの意味の理解は正しいです。



トラックバックを送るためには、相手のブログに、トラックバックを受ける機能が必要です。
その場合、相手のブログに、トラックバック用のURLが書いてあるはずで、それを自分の投稿画面の所定フィールドに書きます。相手のブログの記事のURLを書いてもだめです。

同じブログシステムの中の他の人のブログの記事に言及した場合、その記事のURLを自分の記事本文中に書くと自動的にトラックバックを送ってくれるブログシステムもあります。

トラックバックを受ける機能を持っていないブログの記事には、トラックバックを送れません。
(あまりそう言うのは無いと思いますけど)

>自分のブログの「トラックバックURL」というところのことでしょうか?

あなたのブログにもトラックバック用のURLが用意されているようですね。そのURLは、あなたのブログにトラックバックを送りたい人が使う物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!