
旦那が私の実家からの誘い(ご飯や、旅行)をことごとく嫌がります。しかし、私は旦那の実家からの誘いは何か事情がない限り誘われるまま(嫌な時ももちろんありますが)お邪魔しています。旦那の実家は盆、正月以外でも親戚が集まる事が多い為、その分気を使います。(必ず土日で泊まるように言われます)自分では「旦那の顔を立てる為」と言い聞かせています。たまに「風邪気味だし」と言うだけで「行きたくないなら来なくていいよ。」と顔は笑っていますが目は怒った感じで言ってくるので結局薬を飲みながら行ってしまいます。しかし、旦那は私の実家からの誘いがあることを伝えると「え~、行きたいの?だったら子どもも連れて行ってね」と言うだけです。子どもは「お父さんも行こうよ」と誘いますが「ゆっくりさせて」と。「実家は○○(旦那の名前)も一緒にって」と伝えても「行きたければ行けば」と言い雰囲気を悪くしたままケータイをいじりだします。
今日も誘われた為話をしましたが同じことを言われカチンと来たので「○○(旦那の名前)は行かないって言うから三人で行くわってメールした」と伝えると「なんで?意味分からない!俺悪者じゃん」と逆ぎれしていました。
あまりにも頭に来てしまっため文章がまとまっていないかもしれませんが、皆さん(先輩ママさん)は旦那と自分の実家や旦那さんの実家とのお付合いはどんな感じでしょうか?
何かアドバイスもお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような環境です。
私の実家が徒歩5分の所にあり、兄弟も近くに住んでいる為か賑やかに食事をするのが好きな父は頻繁に会食をしたがります。初孫の私達夫婦の子供と一緒に居たいのも理由かと思います。
夫の実家は親戚と仲が悪く形だけの会食のみ、自分の家族ですら食事も殆ど一緒にしない家庭だったそうです。夫の父親は子育てに参加しない人だったと義母から聞きました。
なので夫は賑やかな場所は(特に私の実家なので)気を使うし行きたくないオーラを出してきます。
とても優しい夫なので口では「行くよ!」と明るく言いますが、ダラダラ準備したり「先に行ってて」等、
酒好きな私の父と真逆に下戸なので、食事を済ませると早く帰りたいオーラを凄く出してきます。
私は義母とも仲良くやっていますが、夫の実家に行くのは本音を言えば疲れるし・・・
とも思いますが、向こうにとっても初孫で連れて行くと喜ぶので、近くないですが月一で必ず泊まりでお邪魔しています。
夫の親戚は皆、祖父の遺産目当てとしか思えないような性根の分からない人達ばかりで、親戚と仲が良いのが当たり前に育った私にはとても居心地が悪いです。
ですが、そんな相手と好んで結婚したのだから受け入れるしかありませんし、誘いを断るなんて考えられません。断れば当然夫も不愉快に思うでしょうし。
結婚当初は夫が私の実家での態度に何度も一方的に怒りをぶつけた事もありました。
父は気づいていませんが、私の母は夫が来たくないと早くから察していました。
私は夫の実家には好意的かつ積極的に行事に参加しているつもりだし、当たり前に思うのが普通だと。
仕事で疲れているのは知っているけど、あなたは仲良くしようっていう気持ちがないの!?
と夫に言った事もありました。
夫は謝ってくれましたし、そんな事は思っていないと言ってはいますが未だに状況は変わっていません。
育った環境の違いが大きく影響していると思いますが、やはり夫にとって義父とはとても緊張する存在だという点が大きいようです。
女にはわからない様な気がしますが、やはり父からすると大事な娘を奪った男・・・という気持ちはあるようですし、夫にはそれがビシビシと伝わっているのかと思います(笑)
平日で両親と兄弟だけの時は子供と私で会食に参加して夫は留守番しています。
父は○○も会社帰りに寄って食べる様に電話しなさいと言って来ますが、残業だからと断っています。
うちは法事や親族が集まる時には必ず出席するだけ良しとしています。
参加しないご主人も沢山いるそうですよ!
No.2
- 回答日時:
こんにちは 結婚して10年、2児の母です。
すみません、どちらかと言えばご主人側の意見かも知れませんが、読んでいただけたら嬉しいです。
私も相手の実家や親せき付き合いが苦手です。でも嫁なので毎回胃薬を服用しながら参加します。子供のためにです。私が苦手でも、どう思っていても子供はおばあちゃんやおばちゃんたちが大好きですから。行きたくないオーラは出してるつもりです。以前付き合いが疲れてしまって、もう少し呼ばれる回数を減らしてほしい・・と主人に伝えた事があります。が、なかなかそうはいかず、結局主人を困らせるだけに終わりました。行きたくなくても子供たちはまだ私がついていないといけない年齢なので仕方ないです。みんないい人たちです。付き合いやすく、良くしてくれます。苦手だとか言ってる私がダメなくらいです。でもなるべく行きたくない・・。気疲れるするんです。わかりにくくて、すみません。
私の方は実家がなく、親せき付き合いも法事以外ないので、主人には私のように気を使わせることがないので良かったなと思いました。同時にうらやましいですが。
ご主人は正直な人なんですね。「じゃ子供といってらっしゃい、休ませて」なんて言えないです。しかも嫁ですしね。質問者様の気持ちも、ご主人の気持ちもわかります。基本、男はわがままで甘ったれでマザコンだと思っています。(気を悪くされたらごめんなさい;)そして親や奥さんにはなんだかんだとそのわがままが通ってしまうものです。自分がそう出来たらどんなに楽か!(^^)
質問者様もご実家に帰られた時には、ご主人もいらっしゃらない事ですし、親御さんに甘えて大いに羽を伸ばしたらいかがでしょうか^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 親戚 義実家に帰省するのに旦那だけ別行動 11 2023/04/03 15:21
- その他(家族・家庭) 真剣に悩んでます。教えてください。 私は授かり婚なので、先月出産しました。 元々旦那と二人で育児を頑 8 2022/04/02 10:00
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 夫婦 旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、 7 2022/08/01 16:12
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- 離婚 付き合って4年、新婚4ヶ月目の者です。 旦那に、不満に思ってることを打ち明けたのですが、全て私が悪い 11 2022/05/01 02:51
- 夫婦 旦那の行動、私の印象が悪くなったかについて。 旦那の行動で お義父さんや親戚の方に私の印象が悪くなっ 6 2023/08/07 12:22
- 新婚旅行・ハネムーン イベント毎に旦那の実家へ帰省? 新婚1ヶ月の20代女です。 旦那のお義母さんから実家おいでよと旦那伝 7 2022/12/15 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫に家を追い出されました。ど...
-
嫁は客じゃないと、お姑さんに...
-
産後うつによる実家帰省、義親...
-
義理の妹の実家依存について、、
-
しょっちゅう自分の実家へ帰る夫
-
姪の結婚式によばれませんでした
-
義兄弟からの嫌がらせに傷つきます
-
夫の実家へ5連泊。妻はどう過ご...
-
義実家に行きたくない
-
嫁の実家の近くにすむこと
-
遠方に嫁がれた方へ質問です。...
-
義実家の帰省4泊を3泊にしたい...
-
部屋とYシャツと私
-
妻の実家近くに住むことになる...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
主人が既婚者の女性と、ほぼ毎...
-
夫が風俗に行った事を結局許せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式によばれませんでした
-
嫁は客じゃないと、お姑さんに...
-
妻の実家近くに住むことになる...
-
夫実家への月1の訪問
-
義理の妹の実家依存について、、
-
夫と成人間近の義妹が一緒にお...
-
里帰りから帰りたくない私に喝...
-
しょっちゅう自分の実家へ帰る夫
-
義実家に行きたくない
-
遠方に嫁がれた方へ質問です。...
-
夫の実家へ5連泊。妻はどう過ご...
-
産後うつによる実家帰省、義親...
-
夫と喧嘩して実家に帰ったら延...
-
義実家の帰省4泊を3泊にしたい...
-
婚家に大切にしてもらっている...
-
「家を守る」とは?
-
夫の実家が汚い!!行きたくない…
-
喪中ハガキの文を間違えたまま...
-
お盆についてです
-
夫実家近くから引っ越したい。...
おすすめ情報