dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚してもうすぐ2年、42歳バツイチ(子供は中学生の女の子2人前妻が育ててます)

今付き合っている彼女は28歳(結婚歴なし)

 ○先日彼女から妊娠2カ月と言われました、最初は2人で喜んでいたのですが

彼女が「前妻の子供の気持ちとか考えて私と産まれる子は望まれてないんじゃないか?」

と言いだし、「親に報告するにも多分反対される」とかネガティブになってます。

 「そんなに深く考えてもしょうがないよ」くらいしか言えませんでした・・・。


 細かいことをいうと他にも色々ありますが、今はどういう風に言ってあげればいいのか

分かりません、 どうすれば良いでしょうか?知恵を貸して下さい 。


 (前妻と子供達は同じ町に住んでいます)

A 回答 (5件)

既婚男、子持ちと結婚している者です。


前妻・・・離婚しているんだから全く関係ないです。
あなたは養育費を渡しているなら、彼女と一緒になっても払い続ければ問題ないです。
彼女の言う前妻の子供の気持ちって何でしょうか??そんなことが気になるなら毎回帽子を被って
やればいいのに、気持ちいい思いしといてこうなって今更と思います。
あなたが彼女、おなかの子供に対して責任があるんだから
「そんなに深く考えてもしょうがないよ」じゃ不安100%です。
深く考えてなきゃいけないのはあなたでしょう。反対する彼女の親を説得し、前妻、子供に
ちゃんと紹介する。
子供たちだって今はお母さんと暮らしているけど、お父さんが幸せになってくれたらうれしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が早くてびっくりしました!

まったくその通りですね、少しヒントを頂けました^^

有り難うございました。

お礼日時:2012/09/07 11:04

彼女は不安なだけです。



前妻とか前妻の子とか、親とか関係ないことを真剣に伝えましょう。


あなたが今の彼女に対して全力の愛を投げ掛けるのです。

『全てを捨ててでも、全てを失っても、君(今の彼女)とその子供を守ると。』

もちろん、その行動も大事ですが、言葉も大事です。


彼女が安心するまで、毎日言い続けましょう。


愛を注ぐこと、いくつになっても注ぎ続けることが男の努めだと思います。


それで彼女が安心して幸せを感じてくれれば、それが貴方の幸せに繋がるでしょうから。


・・時にうざくなることもあるでしょうがね・・(笑)


それしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>愛を注ぐこと、いくつになっても注ぎ続けることが男の努めだと思います。

 これを何年、何十年と続けるのは難しいですが努力します^^;

    ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 11:34

>彼女が「前妻の子供の気持ちとか考えて私と産まれる子は望まれてないんじゃないか?」



前妻の子と後妻の子は仲良くできない物、という既成概念がありませんか?お母さんは違うけど、どちらも同じお父さんの子です。娘さんにとっては、弟か妹になるわけですよね。これは本当に、質問者様と彼女さんの力量にかかると思います。二人の娘さんと、良好な関係を築くことが不可欠です。

>「親に報告するにも多分反対される」とかネガティブになってます。

彼女さんのご両親に頭を下げるしかありません。もちろん色々言われるでしょう。いい大人が避妊しなかったのですから。。。それでも質問者様の人間性を認めてもらえば、最後には賛成してもらえるでしょう。とりあえず離婚の理由が、質問者様の浮気とか借金とか暴力でなけば、第一関門は通過できると思います。

ところで、こういう時に深く考えなかったら何時するんですか?ひとつの命が宿ったんですよ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 これからも娘たちと良好な関係を築いていこうと思います。

離婚の理由は前妻の浮気でした。

    
    ありがとうございました・

お礼日時:2012/09/07 11:30

親に挨拶にも行かない内に孕ませてどうする?



常識が無い。

とりあえず、彼女の両親に土下座してきなさい。

娘二人の父親とは思えない。

初老の齢を数えてナニをやっているのか?

口先だけで彼女をどうこう出来るわけじゃないし、とりあえず、彼女の両親に挨拶に行きなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくその通りですね、何も言えません・・・

目が覚めました 

有り難うございます。

お礼日時:2012/09/07 11:11

まずプロポーズをして親に詫び結婚のお願いするべきではないでしょうか。


深く考えて決断すべきです。
軽く考えようなどと言われたら不安は倍増すると思います。
プロポーズして幸せにする約束はしたのですか。
親には納得してもらえるまで何度でも僕がお願いすると。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロポーズして幸せにする約束はしたのですか

そう言われるとはっきりとプロポーズしてないですね(汗)

早い回答有り難うございました。 

お礼日時:2012/09/07 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!