重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヤフーオークションの落札者です。
出品者の対応に責任感が感じられないので、悪い評価を付けようか、迷っています。

・(発送予定日を伝え)発送完了の連絡は省略するとのこと。
・不測の事態により実際は発送が翌日の夜になったが、遅れの連絡も忘れていたとのこと。

落札者の私が、なかなか届かないのでおかしいと思い問い合わせたところ、発覚しました。

(「発送の遅れの連絡がなかったら」
http://okwave.jp/qa/q7685107.html

私も出品をしますが、あまりにこの出品者からの事情説明の文面からは、責任感が感じられなかったので、抗議したところ、それに対しての返答は、4日経ってもなく。
同時期の他の落札者の評価欄には、「こちらの都合で発送・連絡遅れましたが気持ちよくご対応いただき・・」などと返答しています。
事情を説明し、一度謝ったのだから、許されて当然と、心の中では考えているようです。

発送遅れの連絡なしは、こちらにとってとても都合が悪かったこともあり、「(非常に)悪い」を付けたいのですが、自分も気分が悪くなりそうなので、「どちらでもない」にしようかと考えています。
しかし「どちらでもない」は、やがて他の評価に埋もれてしまう(遡らないと見られない)ので、「悪い」の方にすべきか、迷っています。
(今回の取引は、長い間、他人の目に晒されてほしいと思っています)

皆様でしたら、どのように評価をつけますか?
(※私への評価については、今回はなしにするよう、もともと依頼していました)

A 回答 (5件)

評価なんか○かXしかない


△ってどう見てもXの印象

つける側が正直につければいい
そこに報復とかの打算がアタマにあるようなヘタレは△って選択でしょう

理路整然とXの理由を書けば報復ってほとんど無いよ


悩んでるようなヘタレは△にしときな
自分の意志を通したいならX
そういうもんだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>理路整然とXの理由を書けば報復ってほとんど無いよ

そうなのですね。とても参考になります。

>悩んでるようなヘタレは△にしときな

そうですね。そうしようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 20:58

わたしも出品落札ともに利用させて頂いてますが…



オークションっていろんな人がいますね。

基本私は相手がどんな方でも悪いはつけません。(本当はつけたかった方、結構います。)
自分に悪い評価がつくのが嫌ですから…

オークションを利用されている方々色々いますので多少の事は目をつぶっています。
働いている方なんかは、ついうっかり…とかあると思うので。。。

私は評価不要と言っているのに評価をくる方の方が嫌ですね。
取引メールで再三言っているのに。。

メールや発送が来なかったりは日常茶飯事ですのでそういう方には評価を送りません。

報復評価が気になるようでしたらやめといた方がいいと思います。
「どちらでもない」が無難です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>基本私は相手がどんな方でも悪いはつけません。(本当はつけたかった方、結構います。)
>自分に悪い評価がつくのが嫌ですから…

そうですか・・・・・リスクがあるとわかっているのに、いざそういう相手に当たってもそのままやり過ごすことは、気持ち的に難しいです。
でも回答者様のように割り切って考えた方が、良いように思われます。

>オークションを利用されている方々色々いますので多少の事は目をつぶっています。
働いている方なんかは、ついうっかり…とかあると思うので。。。

そうですね。そう考えていた方が、精神衛生上よいでしょうね。

>私は評価不要と言っているのに評価をくる方の方が嫌ですね。

私も何回か経験あります。しかし、されてしまったものは、消せないので、苦情も言わずに、見送っています。

>メールや発送が来なかったりは日常茶飯事ですのでそういう方には評価を送りません。

日常茶飯事とは、結構な頻度ですね。
うまくいかなくて普通、うまくいって儲けものと思っていた方が、よさそうですね。

>報復評価が気になるようでしたらやめといた方がいいと思います。
「どちらでもない」が無難です。。。

そのようにしようと思いました。
(それすら付けない方がよいのでしょうね ^ ^ ;)
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 20:57

No.2です。



失礼。
悪いと非常に悪いではなく。
どちらでもないと悪い。でしたね。失礼しました。

どちらの評価でも、イメージ的には「マイナス」なので
やはり特に差はないように感じます。

相手が、良い以外を入れられた。と悪評価を返すか、
同評価でお返しする人なのか、その違いくらいでしょうか。
No.1さんのお礼で報復評価は覚悟している。とのことですし。

どこかひとつでもよかったところがあるならどちらでもない。にするとか。
例えば、対応は最悪だったけど商品は気に入った。など。
対応も、商品も最悪だ。なら悪い。とか。

質問者さんの気持ち次第ですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

>どこかひとつでもよかったところがあるならどちらでもない。にするとか。
>例えば、対応は最悪だったけど商品は気に入った。など。
>対応も、商品も最悪だ。なら悪い。とか。

このように考えることもできるのですね。
しかし、商品も、特別良くもなく(普通)。
悪い評価は付けたくないのですが、迷うところです

参考になりました

お礼日時:2012/09/11 12:38

>皆様でしたら、どのように評価をつけますか?



これぐらいの延滞なら許容範囲と考えます。
結局、発送する予定の翌日夜に発送した。その連絡はなかった。ということですよね?
予定日の1日、2日くらいの遅れはやむを得ない事情もあるでしょうから。
一言連絡は欲しいとはもちろん思いますが、
1週間も10日もというわけではないのなら、私は不問です。

実際対応を受けていないので、言い方一つでも印象は違いますから、
仮に不愉快だったとしても、この程度なら「良い」で、
連絡もなかったこと、不安になる、とうようなことをかく程度でしょうか。


>今回の取引は、長い間、他人の目に晒されてほしいと思っています

ということですから、悪い、非常に悪いをつけることは決まっているようですが、
悪いも非常に悪いもたいして差はないと思います。
出品者側も、悪いをつけられた、非常に悪いをつけられた。と区別はなく、
悪評価をつけられた。ということにしかならないと思います。
悪いか非常に悪いで迷っているのなら、どちらでもいいのでは?と思います。

>※私への評価については、今回はなしにするよう、もともと依頼していました
そう依頼していても、本来は「非常に良いをつけていただけるのなら」評価しないでほしい。ということではありませんか?

あなたも、もし今回出品者から評価不要と言われていたら評価しないのでしょうか?
評価不要なのだから、どんな評価も入れるな!というのは都合がよすぎます。
評価不要と伝えていても、自分に悪評価を入れられて、それを返す人ももちろんいるでしょう。

自分の評価が傷つくのが嫌だから、相手に悪評価を入れないわけではありません。
色んな事情もあるし、広い心で取引して、ある程度の融通は利かせて取引したいと思っています。
出品者の時は、自分が落札者だったらと考えて行動しますが
すべての参加者がそうだとは限りません。

無事に取引ができたのならよしとしよう。ぐらいの気持ちでやっているので、
数日遅れたぐらいでイライラしませんし、悪評価にもしません。

もちろん、質問者様が「皆様なら・・・」とのことなのでこの回答です。

今回のことで悪評価を入れる質問者さんに問題はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>これぐらいの延滞なら許容範囲と考えます。

参考になりました

>ということですから、悪い、非常に悪いをつけることは決まっているようですが、


どちらでもないか、悪いで迷っており、質問しているのです。

>そう依頼していても、本来は「非常に良いをつけていただけるのなら」評価しないでほしい。ということではありませんか?


品物の性質上、こちらへの評価なしを、当初からお願いしていたのです。

>評価不要なのだから、どんな評価も入れるな!というのは都合がよすぎます。


質問文にも「依頼」と書いたように、お願いベースであることは理解しています。
評価するしないは、いつでも、お互いの自由であると理解しています。

(質問文を読んで、他の人への評価をしているのに、こちらへの評価をしていない状況、と受け取られると思ったので、書いたまでです)

参考となりました

お礼日時:2012/09/11 12:35

こんにちは。



相手にダメージをを与えるのが目的ですか?

それとも、自分のこのモヤモヤ感を解決させるのが目的ですか?


悪い評価、相手によっては”報復”が行われます。つまり、自分の評価に”悪い”が付くことになります。
※評価不要は関係ありません。やる人はやります。

オークションは、基本的には一期一会。

お品が手元に届いたら、とりあえずつまらないことは忘れる方が精神的にも良いのではないでしょうか?

もし、どうしても腹の虫が納まらなければ、届いたお品を処分するのもひとつの手ではありますね。


ちなみに私なら、”良い”で、”もう少し状況の連絡をいただけるとうれしかったです。不安になるときもありましたので、お取引はこれっきりとさせていただきます。ありがとうございました。お品が無事に届いて良かったです。”

くれぐれも、小さな人間と言われないような行動を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
ご回答ありがとうございます

>相手にダメージをを与えるのが目的ですか?
それとも、自分のこのモヤモヤ感を解決させるのが目的ですか?

区別していないようですが、どちらもあると思います。

>評価不要は関係ありません。やる人はやります。

覚悟はしています。

>お品が手元に届いたら、とりあえずつまらないことは忘れる方が精神的にも良いのではないでしょうか?

そうですね・・・・

>くれぐれも、小さな人間と言われないような行動を。

今回のケースで怒る人間は、小さな人間と思われるのでしょうか?

参考となりました。

お礼日時:2012/09/11 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!