重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧頂き有り難うございます。

長文になりますが、宜しくお願いします。

自分は、現在48歳独身の男です。

30歳前半の頃に、そのころ勤めていた会社で同僚が鬱病で、急遽退職する事になり、自分が担当をしていた仕事を持ちあがったまま後任者として配置転換になり、仕事量がすごい量になりました。

最初のうちは、無我夢中で毎日仕事をこなしてましたが、ある日を境に心身ともにおかしい所が出てきたので、心療内科を受診した所、精神的疾患だと診断されました。

それからが、自分の長い谷の状態の始まりでした。

結局その会社に改善策はされなく、退職する事になりました。

それから、現在までは通院しながら、少し調子がましかなと思いパートやバイトなど始めると勤めて1年ぐらいすると又心身の状態が悪くなるのを繰り返すんです(現在は、仕事をする事を医師からドクターストップで禁止になってます。)

私生活の面でも、自分が病気になる前からですが、友人達は結婚をして子供も出来た人も居たり、夫婦だけの生活を楽しんだりして、友人との付き合いが極端に減りました。

そして友人達に精神的疾患の事をカミングアウトしたら、徐々に自分の周りから人が減っていきました。

病気になる前までは、それなりに付き合った女性も居たのですが縁がなかったのか自分が悪かったのか結婚にまで至る事はありませんでした。

そして今の病気になってから女性に対して興味がなくなりました。

しかし最近、本当に久し振りにいいなあと思う女性が出来ました。
でも今の自分の状態では、何も行動に移せません。

でもこの年齢になると1人も寂しいなあと感じます(元々寂しがり屋でもあります)

もうほぼ初老と言われてもおかしくない年齢、仕事もない、自分の家庭もない、病気持ちで健康でもない、お金もない(少しの貯金だけしかない)、当然付き合っている人もいない、話をする相手も皆無に近い、これだけのないない尽くしの谷の生活がほぼ15年近く続いてます。

正直これから先の人生、山の生活が出来る日が現れないんじゃないかなと思っています。

皆さんは、山だけの人生ですか?
それとも谷だけの人生ですか?
それとも一般的な山あり谷ありの人生ですか?

出来たら具体的にどういう人生を歩んできたかを教えて欲しいです。

そして最後に、自分は正直もうこのまま谷の人生で死んでいくんだろうなあと思っていますが、これからの人生に山の人生が来る可能性はあるのでしょうか?

長々と申し訳ありませんでした( 少しカテゴリー違いの所があったと思いますが、総合的には人生相談だと思いましたので、このカテゴリーにて質問をさせて貰いました。)

A 回答 (15件中1~10件)

質問者さんとは、年齢も立場も性別さえも全く違いますので、どこに共感できるとか、アドバイスできるとか、そういうことはないのに書き込みをしてしまって恐縮なのですが



他の回答者さんも書いておられましたが、他人の人生を自分の人生にトレースすることはできないわけで、他人が幸せと思っていることを自分がやってみたとしても必ずしも幸せではないわけで
全身に障害を持って生まれた人でも、幸せだと言い切れる人もいるわけで…

「幸せは自分が決めることだ」という言葉だけが、真実を表現していることのように私は思います。

ただ、私も質問者さんのように自身の人生について深く考えて落ち込むことがありますので、その点ではお気持ちはわかります。
ネガティブな感情に支配されると辛いし…

でも、そういった時間も無駄ではないと思います。
私の場合ですが、辛いことがあって自分の至らなさや持って生まれた不利な条件、取り返せない過去のことなどを思うと、やっぱりそれをどうにかしようと思うんですよね。
今から頑張ったり、昔の友人に相談したり、どう動くかはその時の状況や人によって様々ですが…
けれどそういった「頑張り」って、悩むことでしか生まれないと思うんですよ。
常に幸せに満たされていればそれ以上の頑張りはなかなか難しいです。頑張れるのは現状に満足していないから。ただそれだけなんです。

質問者さんも、現状で満たされていないことがあるからここでご相談されているわけで、そういった行動から生み出されるものはご自身が不幸を感じたから手に入れられるに他ならないわけですから、まずはそれを大事にしてみると良いかと思います。ちょっと考え方を変えて…です。

とか言う私も、今回書き込みをしようと思ったのは、昨日ちょっと嫌なことがあったからです。
もう何だろう自分…いっそ死にたい…と思って一晩眠れませんでしたが、死んだからどうなるわけでもないしとにかく出来ることをやろうと思って、重い体を引きずって動いています。
これが報われるかは、知りません。
けれど昨日の嫌なことが無ければ今日という一日は単なる一日だったわけで、そこを頑張る気持にさせてくれた昨日の出来事は…認めるのは嫌だけれど、大事なことだったと思います。

精神疾患は私も経験しました。
もう今の時代特別なことでもないですよ。
何ていうか…ファイト!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

何を言ってるんですか、ririsakuraさんの、自分の為を思って回答をしてくれたこと有り難いですよ。

ririsakuraさんが、精神疾患の経験者である事、ririsakuraさんには失礼ですが何故か嬉しかったです。
気を悪くしたらごめんなさい。

それから、昨日どのような事かもしれませんが、死にたいと思うまでの嫌な事があったんですよね?
普通の人だったら、自分がそのような状況だと、他人の事までかまってられない心境だと思うのに、わざわざ自分の為に、回答をして下さったこと本当に感謝します。

自分も、はっきり言ってもう限界が来て、これから先良い事がある訳でもないし、死んだ方がましだと何度か思った事があります。

ririsakuraさんの回答に対しては、すべての内容が自分を精神的に元気にしてくれました。

ririsakuraさんは、文面から見ると優しくて、人に対してすごく思いやりのある人だと思います。

ririsakuraさんとは、このようなところで知り合いたくなかったですね。
実世界で、知り合いたかったです。

ririsakuraさんも、死にたいほど嫌な事があったのは誰にも分からない辛さだと思いますが、決して無理をしないで、自分の事をもっと大事にして下さいね。

可能性はゼロでしょうけど、又ここででも、何処でも再会できたらいいですね。
お互いいいことで…。

本当に有り難うございました。

お礼日時:2012/09/11 21:12

自分で何とかするしかないでしょ


皆ギリギリでやってます
生活保護受けて何とか再生に向けてやっていくしかないですね。

この回答への補足

補足日時:2012/09/13 12:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

可哀想ですねー。

(棒読み)

くらいにしか、誰も思いませんよ?
生きてりゃ、良いことも悪いこともある。
良いことを数えていこよ(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う。

あなたは、双極性障害とかの精神疾患を患った事がないから分からないと思いますが、本当に人生生きていて辛いんですよ。

お礼日時:2012/09/13 05:23

40代既婚者男です。



「人生山あり谷あり」
確かにそうですよね。良い時も、そうでは無い時もあるのが人生です。
しかし、人の人生と言うのは、100人いれば100通りです。
一人として同じ人生は無いのです。
そして世の中は平等ではありません。お金持ちの人、貧乏な人、
健康な人、病気の人、たくさんの人と関わる人、一人ぼっちの人、
世の中には、必ず相反する状況が出来上がります。
それは、つまり、明るいということを体験するには、暗いが必要
だからです。
産まれてから死ぬまで、夜がこない世界で生きたなら、明るいという
ことはどういう事かが体験できないからです。
それゆえに、対となって世の中には存在します。

それから思えば、人生全てを谷という体験など無いと言えます。
もしあなたが産まれてからこれまでずっと、100%谷の人生
であったなら、山という人生を経験していないので、谷が不幸だと
は思わないのです。
あなたが今、谷の人生で辛いと感じるということは、山である人生
をこれまでに体験している証拠です。
ただあなたがそれに気付いていないだけなのかもしれませんが・・。

アップル社の元会長、亡くなったジョブズ氏が残した言葉に、
「人生という幾つもの点と点を繋いでみて始めてこれまでの点に
大きな意味があったことを知る」というのがありますが、本当にそうだと
私も思います。
あなたが産まれてから、幾つもの点があり、それらを結んでいく
中で、あの時の苦しみの点は今の為であったのかと気付くのです。
そしてあなたの人生の点はこれからも続いていきます。
今という、この1点のみを見れば不幸だと思えるかもしれませんが、
これからの未来に繋げていく点では、幸せだと思うあなたがいるの
かもしれないのです。
大切なのは、絶対に諦めないという強い思いです。
あなた自身が諦めてしまえば、そこであなたの人生の点は途切れて
しまうことになってしまいます。
まだ見えない未来に、あなたの笑顔があることを信じて、これまで
通り、点と点を結んでいくのです。
そうすれば必ず、心から笑うあなたがそこにいるはずです。
負けないでください。諦めないでください。信じるのです。
あなた自身を。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

先に申しあげておきますが、質問にも書かせて貰ったと思うのですが、自分は仕事が原因で双極性障害II型と言う病気になってから、ずっと谷の生活が続いていると話させて貰ったつもりです。

病気になるまでは、確かに山の時代もありました。
だから過去の山の時代があった事と比べてしまうんですね。
正直、病気になるまで山と谷の生活の繰り返しだったと思います。(谷の方が多かったですが…)

でも、確かにおっしゃる通りその人その人の価値観によって、違いますからね。

有り難うございました。

お礼日時:2012/09/12 17:25

山とか谷だとかは、自分で決めた位置でしょう。

他人様から谷だと言われていないなら、谷じゃないと思うし、気の持ち様ですよ。薬で治るなら早く治して欲しいですね、お金が有るから幸せ、抱ける女が居るから満足とかはそれぞれの人の価値観によって決るしね、俺が思うに何か馬鹿みたいに集中できる物を見付けると良いかもね、時間が余ると余計に無駄な事を考えてしまうしね。何か行動を起こすのに先に考えてない?無計画で波乱を楽しむ余裕も必要かもね、人間持ちすぎると失いたくなるし、無いと欲しがる..
人間ってシンプルな生き物ですよ、気を楽に持って風任せって感じで生きて行ければ貴方の魅力も増すと思いますよ。イギリスの諺にね「酒も女もやらずに100年生きた馬鹿が居る。」ってのが有るけど、楽しみを見つけて気楽に行こうよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

薬だけでは治らないと思います、もう15年近く薬を飲んでいるんですけど…殆ど変わりないですからね。

申し訳ありませんが、今の状態では気楽にはいけません。

ここ2年程、殆ど何もやる気が起きないし、心の底から笑った事がないんです。

笑えないんです、何に対しても面白くも楽しくも思えないのです。

お礼日時:2012/09/11 21:32

病気のこともあって、マイナス思考の質問内容に感じますけど、病気ばかりのことじゃないことも含まれているんですよ?。


正確に言うと「病気も関わっているけど、そうでないところもある」ということです。
わかりずらいかな?。

かなりのパーセンテージの方が、40代中半くらいになると、性への興味が薄れてきます。
これには個人差がありますが、自然なことです。
それに加えて、鬱病などの精神疾患は、脳内ホルモンの変異が原因と言われていますから、それは性欲に影響を及ぼすこともあるわけです。

そういったことも考慮に入れても良いとおもうのです。
服薬があるならば、尚更のこと。
気持ちの問題は、自分でコントロールが難しいところが大変なわけです。
体のコントロールもそうですし、気持ちが盛り上がらないとか、恋愛に気が向かないとか、そういったことは「自分で改善しようと焦ること」が一番悪いわけですね。

なるがままに…ここが大事だと思います。
山谷は確かにありますけど、自分の今の状態を他者と比較したり、昔の自分と比較してしまって、自ら落ち込む必要性は無いのです。
谷にいると思えば谷だし、平地だと思えば平地なのですから。
山でこそ無くても、谷だと規定することも無いのです。

人間は心も身体も複雑怪奇です。
ならぬことが当たり前で、なることこそが貴重なもの。
そう考えて、そこから仕切りなおしたほうが、結局は上手く行くことが多いものですよ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。

わざわざ回答を頂き嬉しかったのですが、性欲の件は病気が原因だと言う事は分かっています。

その他、病気の件に関しては自分なりに色々調べたり、ドクターに聞いたりして分かっているつもりです。

40代半ばを超えると、性的興味も薄れてくると言いますが、それは一般論であって、最近は今好きな女性や、好きな芸能人を見ると少しですが性欲が湧きますよ。

でもtombanさんが、自分の事を思って言ってくれているのは、伝わってきましたから。

お礼日時:2012/09/11 21:25

自分は、自分で書くのも何ですが、平々凡々たる人生を歩んで、早50代半ばです。


他の方も書いておられるように、「何が山」で「何が谷」なのか、よく解りません。

しかし・・・。
48歳で「初老」と書く、ネガティブさは尋常では無いですね・・・。

>仕事が無い
>家庭が無い
>病気持ち
>お金が無い
>付き合っている人もいない
>話をする相手も皆無

でも、質問者さんは生きてますよね?。

記憶にも新しい「大震災」では、アッという間に1万5000人あまりの人が命を落とされてますよ。
恐らく、「死にたい」なんて考えていた人は、一人もいなかったのではないか?。
自分は、そう考えたいです。

質問者さんは、「自分の事ダケ考えて」ウジウジ悩んで「生きている時間が有る」。
私は、それだけでも「幸せ」だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。

確かに、震災で亡くなられた方は、無念だったと思いますよ(そんな事を考えている暇もなかったでしょうけど…。)

震災で亡くなられた方と比べられてしまうと、もう何も言えなくなってしまいます。

ネガティブな考え方は、双極性障害II型と言う病気がさせる事なんです(精神的症状はほぼ9割9分、鬱状態なのでポジティブには考える事が出来ないんです。)

今の病気になるまでは、完全なポジティブ思考でしたから…。

お礼日時:2012/09/11 20:43

若い頃手相を見てもらったら大器晩成で厄年まで運気は戻らないと言われました。



厄年をとっくに過ぎ谷だらけでした。

ただ一つ「自分は強運の持ち主だ!」ということだけは信じていました。

バブルで買ったマンションは5千万、バブルがはじけそれでも4千万近くのローンが残っていました。

子供は2人とも私学、、そのうえ会社は経営悪化で冬のボーナスは5万でした。

親から借金し、サラ金にも手を出し借金は6千万ほどになりました。それでも子供の学費の支払いが50万あり眠れない日が続き

ました。それでも自分の強運だけは信じていました。藁をも掴む気持ちでした。

年明けの2月には子供の学費50万があり、親にも見放されおみくじを引けば「全ての財を失い一家離散」とでました。実話です。

こんなひどいおみくじも見たことがありませんでした。それでも自分の強運を信じていました。

そうこうするうち、昔、未上場の株を知り合いからもらっていたのですが、それが上場することになり時価計算で10億になっていま

した。学費納付のわずか3ヶ月前でした。銀行に行くと奥の部屋に通され目の前には1千万の束がいくつも積まれていました。

夜の8時、9時に借金取りではなく銀行や証券会社が毎晩のように訪ねてきました。

貧乏神や不運の神は泣き言を言っている人や不平不満を言っている人に近寄ってくるようです。

自分の強運を信じて笑顔でいる人には近寄ってこないようですよ。言葉は力を持っています。言霊というぐらいですから。

前向きな言葉を発していれば必ず運が寄ってきますよ。頂上が見えないくらい高い山となって!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。

大変苦労された期間があったんですね。

でもある意味回答者様自身が、自分自身の事を信じていたから神様が助けてくれたんでしょうね。

そうですね、病気の性格上、なかなか前向きに考える事は難しい部分もありますが、なるべくプラスの言葉を発するようにして、マイナスの言葉を発しないように気を付けたいと思います。

有り難うございました。

お礼日時:2012/09/11 20:33

アラカン親父です。


私の場合は、小高い丘から、高い山を眺めて綺麗だなと思い、深い谷を覗いては、すごい怖いと感じている状況でしょうね。
見上げたり、覗いたりして、感動や喜びや怖さを感じるだけで、充分満足できます。
命を懸けてまで、頂上や深淵まで行こうとは思いません。
「レースは三番手」が定位置です。
いつか、ここぞという時にTOPに出てやるぞという気持ちは少しありますが、運が良けりゃとか、隙をついて要領よくと思っています。
私も40過ぎで結婚して今は幸せですが、やはり定職は必要ですね。
要領よく、我慢強く、気長に生きることが大切と思います。
やる気を示しながら、悩みができれば相談し、倒れる前に危険信号を出し、ギブアップしても自分から身を引かず、活路はいくらでもあると視野を広げ、何とかなると楽天的に考え、チャレンジしてきました。
何歳になっても「思い立ったが吉日」です。
そして「終わりよければすべてよし」です。
貴方が求めれば、仕事も女性も良い出会いが有ると思います。
体と気持ちを、若く持って頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。

仕事の悩みは、同僚たちに話をしたかったのですが、その時はもう何でも話せる同僚は、全員辞めていませんでした。

学生時代からの友人には、会社内の事は分からないだろうと思い相談しませんでした。

今回の病気の件も、仕事に行く前になるとおかしな体の症状が出てきたんで、両親に危険信号を出したんですが、全く関わってくれず、内科の方に行っても異常なしと言われどうしたらいいか悩んでいても、一切知らんふりをされて自分で必死で当時では珍しかった心療内科に行ったら、何故こんな状態になるまでほっておいたんやと怒られました。

双極性障害II型の患者が、寛解の状態になってもこんな年齢で仕事が見つかるでしょうか?

こんな病気の初老の男のところに、嫁に来てくれる人はいるでしょうか?

でも、「終わりよければすべてよし」は良い言葉だと改めて考えさせられました。

有り難うございました。

お礼日時:2012/09/11 20:24

人生に山を作るのも谷を作るのも自分自身だと思います。


仮に色々な人の人生を知ったとしても、あなたの人生に役立つものはないです。
あなたの人生はあなたのもので、他人の真似事をしても意味がありません。
みんな、模索して生きています。
あなたも模索して生きてください。

可能性を作るのも潰すのもあなた次第。
あなたにはやりたいことってありますか?
そのためにはどうすればいいか考えてみたことがありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

自分のやりたい事と言うか、夢だったのは先に回答してくれた人のお礼にも書きましたが、自分は子供の頃から家庭の愛情と言うものを殆ど受けなかったものですから、若い頃から早く結婚をして自分の家庭を持って出来れば子供を授かって、普通に毎日働いて自分の家庭に帰って、休日は家族で過ごすのが夢だったんです。

その為には、まず病気を治すことだったんですが、ドクターから完治はないと言われ、寛解の道しかなくなったんで、質問をさせて貰いました。

何故質問をしたのかは、他の人の人生を聞いて自分にプラスになる事があるかなあと思い質問をしたんです。

お礼日時:2012/09/11 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!