dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Outlook2010を利用しております。

誤送信に備え、2分間の遅延送信設定をしています。

通常は、この設定で不満はないのですが、1日に1,2回「今すぐ送信したい!」というタイミングがあります。
たとえば、社内に素早く情報伝達したい場合などです。

このような場合も、2分待ってから送信されるためもどかしく感じています。

そこで、「遅延送信設定をしている状態のまま、状況によってメールを即送信できるテクニック」が
ありましたらご教示いただけるとありがたいです。

もし、ないようでしたらそれはそれで諦めがつきます。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たとえば、マクロを使って送信の際にルールを一時的に無効にし、送信が完了したらルールを再び有効にするというのはどうでしょう?

    • good
    • 0

A.No2です。



>なかなか条件付けは難しいですね。

どのような例外条件を付すことができるのか判りませんが、OR(または:Outlookでは「か」の表現)で条件をつないで設定できます。

2003で確認したところでは、
○件名か本文に「特定の文字」が含まれる場合(複数の文字列を「か」で、つないで設定可能)
○重要度が「高」の場合(「高」の設定にして送信できれば)
○受信者のアドレスに特定の文字が含まれる場合(即送信には自分のアドレスを入れる:ただし、遅延送信メールには入れない前提です)
くらいですかね。

それでも対応出来ない場合は、事前に当該ルールのチェックを外して無効にしておいてから、メールの作成しか対応案がないです。
    • good
    • 2

その遅延送信設定というのは、「送信メール用に独自の仕分けルール」でしょうか?


http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/H …

その場合は、仕分けルール設定時の「例外条件」の設定が可能ですが、それに当てはまる条件設定ができれば、このルールは無視されますから、そのまま「直ちに送信」が有効であれば可能と思います。

例外条件を設定できない場合は、仕分けルールの一覧を開いて、当該ルールのチェックを外して確定してから、送信する方法があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なかなか条件付けは難しいですね。タイトルで「速報」などをつけるというのも手ではありますが、
そういったタイトル付が許されるメールばかりではないので。

仕分けルールを編集するのは手ですね。

ただ、そういったことをせずとも即送信できると素晴らしいのですが…。

やはり、「ない」でしょうか。

お礼日時:2012/09/12 17:09

「すべてのフォルダーを送受信」するボタンが左上にあります。


ショートカットキーは、「F9」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。

私の環境でテストしましたが、「すべてのフォルダーを送受信する」では即送信にはなりませんでした。

お礼日時:2012/09/12 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!