
Windows7 64bit を使用しています。
600GBの内蔵ドライブをCドライブ(100GB)とDドライブ(480GB)に分割して使用していました。
Dドライブはデータ保存用としてNTFSでフォーマットして使用。
昨日までは全く問題なく使用しておりましたが、本日PCを立ち上げると
Dドライブにアクセスできなくなっていることに気がつき
デスクトップにある"コンピューター"のアイコンを右クリックして「管理」→「ディスクの管理」を
見ると添付画像のようになっていました。
添付画像でみると、ディスク0というのが内蔵ドライブで、Dドライブとして使っていたはずの
478GBの箇所は空き領域となってしまっています。
これは全てのデータが消えてしまったと言うことでしょうか?
それともチェックディスク等をして復旧する可能性があるでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Dドライブはデータがどうしても必要な場合は、HDDのクローン(HDDのボリュームコピー)を作成して、クローンで作成したHDDでDドライブの回復を試すのがよいと思います
Windowsからパーティションは認識されるが、そのパーティションにアクセスすると「フォーマットされていない」というエラーメッセージが表示される場合は、パーティションブートセクタが壊れています。
パーティションブートセクタの回復方法
http://itaya.corso-b.net/TIPS/TIPS02.html
(Linux) ハードディスク全体のコピー、バックアップ
http://oasis.halfmoon.jp/mw/index.php?title=Linu …
ご回答ありがとうございます。
まずはこの方法を試してみて、ダメならファイナルデータに頼ってみます。
ちなみにファイナルデータの試用版で試してみたところ、ファイル自体は
救出可能そうでしたので、何とかなりそうです。
No.3
- 回答日時:
この状況だけで、論理的なエラーだと何故いえる?
むしろ、パーテーション情報が書かれている部分、クラスタ・セクタ単位でHDDが壊れたため、D:ドライブが見えなくなった可能性だって十分有りえるよ。
>>PCに繋げて動かしているだけでどんどん症状がひどくなっていきます。
この現象は、物理的な故障が起こった時に起きるものですぞ。
今の状況なら、町のパソコン修理屋さんでも復旧できる可能性大だから、一度聞いてみればいいと思う。
(中には右から左というところもあるから、いくつか聞いてみればいい。)
何しろ有名なデータ復旧会社は、出鱈目の金額でふっかけてくるから気を付けるべし。
No.2
- 回答日時:
何故にDドライブ??Dドライブは通常CD/DVDのドライブに振り当てられる番号です、CD/DVDがないなら別ですが、それでも割り当てるべきドライブ番号では無いです、普通ならEドライブとか。
No.1
- 回答日時:
パーティションのみの論理クラッシュですか。
珍しいですね。その状態でのチェックディスクは絶対に止めてください。
論理クラッシュ・論理障害についてはこちらを参照。
http://for-restoration.com/%E7%97%87%E4%BE%8B%E3 …
http://for-restoration.com/%E7%97%87%E4%BE%8B%E3 …
要するに、ハードディスクの物理的故障が伴わない状態でのデータエラーです。
データの復旧が絶望的となる物理的損傷と比べればマシな状態です。
ファイナルデータ等の市販の復元ソフトで復旧できる可能性もあります。
(失敗した時はデータの救出は絶望的です)
回収業者に依頼すれば、今回の場合はおそらく100%に近い確率で復旧できるだろうと思いますが、
数万から数十万の費用を見積もっておく必要があります。
とりあえず、エラーが出ている状態のハードディスクは
PCに繋げて動かしているだけでどんどん症状がひどくなっていきます。
今の状況は、手術中に患者の腹を開けたまま、「この患者はどうやって治すのだろう?」と調べ物に精を出しているようなものです。
まずはPCの電源を落とし、新しいハードディスクを買って、
新しいHDDにWindowsをインストールしましょう。色々試すのはそれからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IE6.0で最小化した後、ウィンド...
-
記録型DVDドライブについて
-
外付けMOの場合
-
スキャンディスクが使えない
-
デスクトップパソコンDVDドライ...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
ネットワークドライブの割り当...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
外付DVDドライブでiTunes(10.0)...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
外付けHDドライブ名が変わって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
PCの再利用方法
-
ウィンドウの最大化
-
たまにエクスプローラーの反応...
-
HFS+のHDで、ディスクイメージ...
-
Dドライブへリストア
-
WinServer2003のHDD交換して復...
-
1607エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報