
VALUESTAR VS700/9 を使っています。 Windows XPです。
DVDディスクドライブの具合が悪く再セットアップをして、順調に使えていたのですが、音楽CDの取り込み中にプログラム(Sonic Stage)のエラーメッセージがいくつか出てくるようになり、その後いろいろ試してみた(ドライブのエラーチェックなど)のですが、今は黒い画面で
CPU SPEED = 1200 MHz
Intel Processor Up date Rev 045h Complete
L2 Cashe : 512K inst lled
Not Bootable CD IN ATAPI CD-ROM
A disk red error occurred
Press Ctrl + Alt + Del to restart
と出ていて、Ctrl + Alt + Del を押しても、NECのロゴ画面は一瞬でますが、同じ画面に戻ってしまうだけです。
ディスクドライブには何も入れていません。
そもそもディスクドライブの具合が悪かったので、外付けDVDドライブは用意しました。
大変お手数ですが、当方PCにはあまり詳しくないので、何をどのようにしたらよいか手順など細かく教えていただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電源を投入した後 NEC のロゴがでますが、そこでF2キーを連打するとBIOS画面になります。
そこで、起動順位を示すBoot sequenceがどうなっているか確認してみてください。CD-ROMドライブが優先になっていたら、内蔵HDDが1番になるように設定してください。一体型で大変だとは思いますが、CD-ROMドライブをはずした場合にどうなるかもやってみてください。それで直らなければHDDが壊れたものと思われます。この時代の物は3.5インチIDEディスクが入っていますが、中古で1000円くらいで手に入ります。再インストール時にCD-ROMからブートさせるわけですが、それができなければセットアップもできないことになります。USB CD-ROMからはブートできなかったと思います。
この回答への補足
Insyde sotware BIOS Setup Utilit という水色帯に青字で書いてありその横に日付と時刻
その下は
Startup Components Power Exit
その下は
左にDevices枠があって Floppy Dive A HDD Dive ODD Drive 等
右にItem Specific Help 枠がありますが
Bootsequence という単語は見当たらず、確認ができません。
何かその前の段階で操作が必要(もしくはこれはBIOS画面ではないとか)などありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- その他(パソコン・周辺機器) PCの操作中に画面がフリーズしましたマウスを動かしても反応しないし「Ctrl」キーと「Alt」キーと 2 2022/04/17 10:09
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ドライブ・ストレージ Windows10での、ストレージのドライブ名の設定方法に関して教えて下さい 4 2022/07/08 15:59
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRCエラー
-
Dドライブのフォーマット
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
Dがプライマリ システム。C...
-
CD-ROMのドライブレターの変更
-
DVDが見れなくなりました
-
DVDを起動すると初期化エラーが?
-
全くその先への進みかたがわか...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
新しいi-Pod NANOはハード・デ...
-
昔のソフトをやりたいのですが...
-
CDが出てこない
-
Dドライブが見えなくなってしま...
-
XPが立ち上がりません
-
ドライブ文字の変更でクラッシュ
-
CDにデータを焼く方法を教え...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
Mac OS9で読めるCDを焼くには?
-
DVD-R DL が使えません・・
-
RedHat Linux7.2でCD-ROMを認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報