初めて見た映画を教えてください!

アリですか?それともナシ?

A 回答 (11件中1~10件)

テレビで見ましたが、便座に10分程度以上座っていると、痔になると言ってました



トイレは用が済んだらさっさと出た方が体には良いみたいですよ

新聞は部屋で読むべきです

他の人新聞読めないですよね 臭いが移っちゃう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞を読んでいたらどうしても長く居ることになりますよね。
「痔になるよ」と教えてあげようと思います(^^)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 14:22

母は父に対し禁止しました。


私は夫に対しある程度寛容ですが、新聞でなく雑誌です。

インクのニオイというのは便意を催すらしいので。。
図書館や書店に行くとそういうことないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%BF%E6%84%8F
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクのニオイで?
そうなんですか、だから持っていくのかなぁ。

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/09/17 15:11

複数人で住んでいて朝の皆がトイレに行くだろう時間に新聞を持ち込んで長居されると困りますのでこの場合はナシ。


一人暮らしや家に誰もいない時間であればアリでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです(*^_^*)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 15:04

新聞はナシ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?「○○ならアリ」ってのがあるような?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 15:14

新聞は持っていきません。

とってないからです。


雑誌やスマートフォンを持っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かしら持って行くのですね。
つい長く座ってしまいそう。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 15:00

その家族の人数や、時間帯にもよると思いますね。



朝、皆がバタバタして、忙しいときに、一人持ち込んで、

ずっと、こもりっきり・・というのも、ねぇ。

時間に余裕があったり、人数が少なければ、場合によっては、

アリ、なのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝のトイレラッシュの時に、迷惑なんですよね~(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 14:51

さすがにどう考えても、果物が自由に動き回れる道理は思いつきませんのでアリだと思います。



こぼしたシロップかハチミツあたりが新聞紙に染み込んだので、糖分を目的に運ぶことができる大きさに食い千切って持って行っているのでしょう。

トイレの隅の方に小さな穴があれば、それが蟻の巣につながっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、果物は動けませんからね・・・、ってコラァー(^_^メ)
一応、小さな穴を探してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 14:48

大の時は大概持って行くので‘アリ’

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリですね。

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/09/17 14:40

私は新聞を持って行きません。



でも、男性は大きいほうをする時、痔?の方が多くて、すっごい時間がかかるし痛いので、新聞を持ってトイレに行くと聞いたことがあります。

私は女性なのですが、学生の頃、考え事をする時はトイレに行くと、ひらめきがあると教えられたことがあります。
記憶力を必要とするような時は、声を出し部屋の中を歩くとか、テレビやラジオを視聴しながら、おぼえるとか・・・

何か考え事をする時はトイレ、何かを集中しておぼえる時は二つ以上のことを行動すると先生に教えられ、なるほどと思いました。

トイレで新聞を読み情報をゲットし、どのように活用しようかと考え、プレゼンはこのようにしようと練習できますよね。

なので、トイレで新聞はアリ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~、その様な記憶の仕方があるんですね。
だから新聞を持って行って読んでいるのかな?
参考になりました。

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2012/09/17 14:15

こんにちは。



自室が持てないなら、アリでしょう。
特に男は、一人の時間を持てないと発狂します。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

発狂?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/16 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報