dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ぐらい前に山形県の山寺に行った時に立ち寄った銭湯を探しています。
心当たりのある方教えていただけないでしょうか?
山寺から米沢、会津若松方面に来た時に入ったつもりと思っています。

記憶では結構大きいスーパー銭湯で、脱衣所から入ると最初にカランのスペースがあり、次のスペースはヒノキ風呂の奥にサウナがあり、その次のスペースは中庭的な日焼けが出来そうな場所で椅子とかサマーベッド的なものがあり、次のスペースは湯船に水車が付いた風呂で、その次は階段を5,6段上がって金色の一人用湯船が壁際に10個ぐらい並んでいて、部屋の真ん中がつぼ湯が8個ぐらい置いてあり、そのスペースをつなぐ廊下には屋久島の写真(白谷雲水峡や、千尋の滝など)などが飾ってありました。
駐車場は奥のほうにスーパーらしき看板が見えて、そばに線路があったように記憶しています。
駐車場に入る道(公道)は大きくはなかったように記憶しています。

あの時に調べたみたいにネットで調べていますがなかなか見つかりません。
心当たりのある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

もう既に判っていると思います。


会津若松の富士の湯だそうです。
とても良い湯のようですね。


11月に雪囲いに行き、帰りに磐梯山を登り、
その後で是非立ち寄ろうと計画しています。
風呂の後で仮眠して、東京近郊まで戻ろうと
云う予定です。
昨年のこの時期の磐梯山は雪交じりで、何も
見えなかったので再トライです。

貴重なヒント有難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。
他の方で質問して同じ富士の湯の回答をいただきました。
ここは初めて質問したので、回答のお知らせメールがあるまで質問した事を忘れていました。

11月の磐梯山は良さそうですね。
こちらはスタッドレスを持っていないので雪の時期やその前後は雪の方面は避けています。
良い登山をお楽しみください。

お礼日時:2012/09/30 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!