dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
このたび関東から福岡に引っ越すことになり、住居を探し始めています。
夫婦二人暮らしで、夫の勤め先は地下鉄空港線の祇園駅付近になります。
車はありますが、通勤には電車を考えています。

今のところ目をつけているのは、
姪浜駅南側なんですが、ちょっと水害が怖いかな?と考えています。
夫の通勤には一番よさげなのですが、実際に住まれている方いらっしゃったら
台風の時など避難しなければいけないのか、教えてください。

また、他の地区も考慮しているのですが、
(乗換が必要だけど、西鉄大牟田線など・・・)
土地勘がないため、さっぱりわかりません。

希望としては、
うるさくないこと(飛行機の音、暴走族が夜中に走りまわらない)
買い物できるスーパーが何件かあり選べること
治安がそこそこ良い
通勤ラッシュ時でもそれほど混雑しないところ
自転車で動きまわりやすい。

です。
いろいろわがまま言ってすみませんが、
教えていただければ幸いです。

A 回答 (8件)

#6、追記。



バス通勤で妥協出来るなら、「南区塩原」や「中央区六本松」あたりでもいいかと。
塩原地区の最寄は西鉄大橋駅になるんですが、博多駅・祇園方面へもバスが出てます。
朝ラッシュ時なら8~10本/時程度確保されてるので、そこまで不便はないかと。
「天神まですぐ」「西鉄急行が止まる」「学校が多い」と言う事もあって、大橋は生活に遊びに割と便利な街です。
その分駅周辺はちょっとうるさいかなとは思いますが、塩原まで離れればそこまでうるさくはないです。

六本松地区は市中心部のなのですが、移転した九州大学の跡地を中心に整備が進んでいます。
便利なので元々人気はあったのですが、現在は天神・博多駅へ通勤する社会人の間で特に人気があるようです。
ラッシュ時は莫大な本数のバスが来るので、比較的空いてるバスを選ぶ事も出来ます。
六本松→祇園は結構渋滞しますが、それでも2~30分程度で着くかと思います。
昼夜問わず交通量はあるので大通り沿いはかなりうるさいですが、一本奥に入れば結構静かです。
大濠公園・南公園(動植物園)・護国神社と言った施設が近くにあるので、中心部とは言え意外と環境は悪くないです。
ちなみに、天神まで地下鉄七隈線があるので、六本松→(地下鉄)→天神南→(乗り換え、駅の真上)→天神一丁目→(バス)→祇園町と言うルートで行く事も可能です。

春日や大野城と言う意見もありますが、市外まで出るのはお勧め出来ませんね。
JRだろうが西鉄電車だろうが、目的地が祇園であれば必ず「乗り換え」か「最寄のターミナル(JR博多or西鉄福岡)から歩く」の選択を迫られます。
電車に揺られてさらにその選択はかなりストレスだと思うので、今回は市内に拘った方がよろしいと思います。
春日や大野城もファミリー層や転勤族に人気ですが、この辺もはっきり言って住民の質は高くありません。

この回答への補足

あっというまにこんなにご回答をいただけてびっくりです。
この場をお借りして回答くださった皆さまに御礼申し上げます。
ご回答誠にありがとうございました!

補足日時:2012/09/24 00:53
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度のご回答誠にありがとうございます。

バス選択は他の回答者さまもおっしゃっておられましたので、
結構便利に使えるということなのでしょうね。

「中央区六本松」
この付近の赤坂、桜坂をあげていた方もおられますし、
このあたりは都心にもかかわらず閑静なんでしょうね。
家賃を調べてみます。

「南区塩原」
全く考慮に入っていないところでしたので、地図で確認してみました。
ここからも、バスが出てるんですね。
もしバスがなくなっても、最悪電車で帰宅できそうです。

<電車に揺られてさらにその選択はかなりストレスだと思うので、今回は市内に拘った方がよろしいと思います。
そうですね・・・・。
毎日の通勤ですし、乗換はやはりしんどいですよね。

直截なご意見、また、バスや周辺環境などの大変詳しい情報ありがとうございました。
姪浜、春日市しか今まで見えてなかったので、選択肢が広がりました。
あとは、家賃などを加味して、夫と相談の上探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 00:50

福岡市西区在住、地下鉄利用駅『姪浜駅』


その姪浜からバスで10分くらいの場所に住んでいますが
#2や#4の回答者様が書かれている通り、水害の心配は無く
地下鉄は座れますし、買い物や自然環境にも恵まれています。
#6さんが書かれているような治安の悪さは感じません。
姪浜南にお決めなさい・・・
絶対、後悔しないよ~ (o^-^o)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
shinochan8487さんは姪浜に今お住まいなんですね。
治安に関してはいろんな角度から見たご意見があると思いますが、
今お住まいの方が悪くないと感じておられるなら大丈夫かなとも思います。
とまれ、ご回答ありがとうございました。
福岡ライフを楽しみに、物件探しに邁進します!

お礼日時:2012/09/24 01:03

その諸々の条件を絶対譲れないなら、藤崎(高取、弥生地区)しかありません。


治安や環境はそこそこ良い、スーパーや商店街は一通り揃ってる、自転車でも動きやすい、
通勤ラッシュは東京に比べれば元々そこまで過酷じゃない(但し、藤崎からでは座れません)

姪浜をご希望との事ですが、うるさくない場所を求めて姪浜に住むもんじゃない。
昔は鉱山と港があって住民の気性が荒く、民度も低く、福岡市民は誰も近寄らなかった場所です。
今でこそ福岡屈指の人気地区として栄えてますが、今でも治安はそこまで良くない。
休みになれば姪浜の幹線道路は暴走族が走り回ってますし、軽犯罪発生率も日本屈指のレベル。
元々管轄していた旧西警察署(現早良署)だけでは手に負えず、西区だけ切り離されて「西警察署」が誕生したぐらいですし。

台風など最近は滅多に直撃しませんし、台風ごときでいちいち避難してる人などいませんよ(笑)
(はっきり言って、九州の人間は台風など「夏の風物詩」みたいな感じで慣れっこです。)
室見川の地図でも見て水害の心配をしてるんでしょうが、少々の大雨では室見川は氾濫しません。
室見川は川自体が比較的大きくゆとりを持って治水対策をしてます。
むしろ中心部の川(御笠川、樋井川…)の方がよく氾濫しており危険です。

まぁ、空港線沿線は人気なので、福岡でも最も人口密度が高いです。
そんな地域で「うるさくない場所」など求めるのは、酷な相談だと思いますよ。
本当にうるさくない場所を求めるなら、祇園からかなり遠く通勤が不便な場所に限られます。
動植物園の南側(小笹、平和など)とか静かでいい場所ですが、そこから祇園へはかなり不便です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答ありがとうございます。
藤崎(高取、弥生地区)、地図で確認してみました。
駅の南側ですね。電車で座れないのが確定、ということですね。
夫に相談してみます。
いろいろな条件を加味して教えていただき、ありがとうございます。

<まぁ、空港線沿線は人気なので、福岡でも最も人口密度が高いです。
そんな地域で「うるさくない場所」など求めるのは、酷な相談だと思いますよ。
そうですか・・。
夜中の12時に暴走族の集団がこなければいいなぁ・・・という感じです。
(窓を閉めないとうるさくて眠れないとか)

<今でこそ福岡屈指の人気地区として栄えてますが、今でも治安はそこまで良くない。
休みになれば姪浜の幹線道路は暴走族が走り回ってますし、軽犯罪発生率も日本屈指のレベル。
日本屈指ですか^^;初耳でした。
ちょっと、おっかないですね。
治安が完ぺきなところはないとは思っていますが・・・。

<室見川の地図でも見て水害の心配をしてるんでしょうが、少々の大雨では室見川は氾濫しません。
室見川は川自体が比較的大きくゆとりを持って治水対策をしてます。
おっしゃるとおり、河がすぐ近くのため、ここが溢れるのかなと考えていました。
教えていただきありがとうございます。
台風多いのかと思いましたが、以外とそうでもないんですね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 00:26

中央区赤坂1~3丁目、桜坂1~2丁目あたりはどうでしょうか。

(しばらく住んでいました)
住宅地のため,静かで治安も良かったです。
天神まで自転車、徒歩でも行けますから、便利ですよ。

祇園への通勤には、ちょっと不便ではありますが、バスの乗れば約20分です。
朝はバス専用レーンになり、本数も多いので、そんなに遅れることはありません。

実際、祇園近くに通勤してましたが、自転車、徒歩でも通勤していたこともあります。
(タクシーでも1000円程度)

福岡に物件の下見に来ることがあれば、検討してみても損はないとおもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地図で確認してみました。
舞鶴公園、福岡城跡に近いところですね。
もしかして結構な一等地なんでしょうか?
ちょっとネットで家賃をしらべてみます。

バスは今まで考えていませんでしたが、慣れれば便利そうですよね。
いろいろな地域の情報をいただけて助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 00:10

御希望に一番近いのは、通勤や日常生活(自転車や車で動きやすい)に便利な地下鉄空港線、姪浜駅周辺でしょう。


姪浜は地下鉄空港線の始発駅ですから、運がよければ座って行けます。佐賀県唐津市方面からJR筑肥線が乗り入れているので姪浜~福岡空港まではJRの車両も利用できます。

買物は、愛宕浜にあるマリノア(アウトレットモール)やマリノア(ダイエー)、駅北の西鉄ストア~駅南の姪浜大通りにスーパー・ドラッグストアなど何軒もあります。駅周辺から自転車で行けます。
マリナタウン(ダイエー)のあるよかトピア通り~外環状線道路(西区小戸~早良区野芥方面)にホームセンターや家電量販店などがいくつもあります。
姪浜商店街には老舗の味噌蔵や姪浜住吉神社があります。

ずいぶん前ですが姪浜に住んでいました。
よほど大きな想定外の災害がない限り、台風や水害で非難しなければならないようなことはないと思われます。平地なのでがけ崩れのような心配もないし、駅周辺の少し低い土地は福岡市の浸水対策が終了しています。

姪浜に限らず、幹線道路沿いは夜中でも交通量が多くうるさいので物件を下見されるときによく確認なさってください。

地下鉄空港線沿線なら早良区西新・藤崎もおすすめです。商店街があり賑やかです。
西鉄大牟田線沿線なら中央区平尾や南区高宮、のんびりしたところがよければ春日市や大野城市のようなベッドタウンがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
姪浜に住まれていたんですね。
浸水対策も終わっているとのことで、水害の心配は無用だったようです。
情報感謝です。

<姪浜に限らず、幹線道路沿いは夜中でも交通量が多くうるさいので物件を下見されるときによく確認なさってください。
はい、ありがとうございます。
幹線道路沿いの物件は前に名古屋で痛い目にあったので
(夜中12時きっかりに暴走族の大集団が・・・)、
もし近くにならざるを得ないなら、せめて一本か2本入ったところを探します。

西新、藤崎のにぎやかな商店街も、惹かれます。
のんびりはしてないんでしょうけど、そういう雰囲気も好きなので・・・。
平尾と高宮は、地図で見た限りでは結構都会の雰囲気ですね。
春日市と大野城市はやっぱりのんびりしてるとのこと。

いろいろ教えていただきありがとうございます。
選択肢が増えて助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/23 23:58

だいぶ前ですが、博多区・東区の境界に住んでいました。



ご主人さんの通勤を考えると、地下鉄沿線が便利だと思います。
姪浜もそうですし、西新も。

田園など自然風景が残るところなら、福岡市郊外
福岡タウンを楽しみたい、利便性なら、西新周辺など

私が、転勤で住むとすれば、西新のあたりで探すかな。
天神・中州のような繁華街ではなく、買い物や通勤に便利。
大濠公園や西公園にも近く、桜時期の花見や美術館にも気軽に行けるなど。
難があるとすれば、学生さんも多い街なので、たまり場になるような部屋が
あれば、煩いかな。
(学生は、だいたいワンルームなので、かぶらないでしょうが・・)
参考:Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%B0

福岡は都市のわりに、物価が安く、住みやすい街でしたよ。
台風の影響もあまりなかったように思いますが、姪浜など沿岸部は、満潮
時間と重なるとどうなのか確認しておいたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
やっぱり地下鉄空港線が強いですか。
西新には商店街もあると聞きました。おいしいお惣菜も買えそうですよね・・・。
西新のネックは家賃と夫が言ってますので、
西新がダメだったら姪浜、というふうに見てみようかなと考えています。

物価もお安いなら、とってもありがたいです。
満潮のことは全く考えてませんでした!
ご指摘助かります。調べてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/23 23:31

福岡生まれ、福岡在住です。



お勤めが祇園駅付近なら、やはり地下鉄空港線沿線でしょう。

姪浜~祇園間ならどこでもOK、大濠~西新、藤崎界隈は福岡でも都心に近い一等地ですが、
姪浜はターミナル駅で、祇園まで17分、楽勝ですね。

大牟田線に乗り換えるなら、姪浜からそのままJR直結で、九大学研都市、周船寺周辺は、
糸島の海や山にも近く、新鮮な野菜、魚なども豊富で、環境もいいですよ。

水害?の件は心配したことはありませんが、よくわかりません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
やっぱり一番は空港線沿線でしょうか?
ちょっとハザードマップを見てみたんですが、西新は浸水想定区域からは一応外れていたので、
西新も見てみようかと・・・。
(夫いわく家賃が高いなぁとのことですが)
でも、福岡っこの回答者さまが水害心配されてないってことは、
しばしば水害があるというわけでもないかな?
なら姪浜もやっぱりいいかなぁと思っています。
新鮮な野菜、魚!大好きです!
福岡に行くのが楽しみになってきました。

お礼日時:2012/09/23 23:23

>福岡に引越しで住居探ししています。


いつもお世話になります。
このたび関東から福岡に引っ越すことになり、住居を探し始めています。
夫婦二人暮らしで、夫の勤め先は地下鉄空港線の祇園駅付近になります。
車はありますが、通勤には電車を考えています。





勤務地・住環境でのプライオリティ(環境・交通アクセス・買い物・レジャー他)・車の利用・マンション&アパートか戸建にて推奨地域は異なりますが?


是非、詳細はネット検索や不動産屋さんの見積もりにて、希望条件や照会地域をご指定され、ご希望に叶った最適環境&住居を決定され、充実した福岡での暮らしを実現されますように心より祈念申し上げます。

尚、危ない地域は?
時間帯や生活通勤道路、住宅周辺の詳細な事情にて異なりますが、新聞やテレビで抗争事件等が報じられていましたが、一般的には繁華街や歓楽街、暴力団事務所周辺、路上&青空生活者の多い地域と思います。
<当該地区の関係者や住民の方には失礼を申し上げて恐縮ですが・・・>


手順としては
(1)地域を絞り込む
(2)地元の不動産屋さん、賃貸情報誌、ネットで検索
(3)希望条件(駅までの距離&時間、間取り、賃貸料金&礼敷金etc)で相談、相見積もり
(4)現地の下見(物件の外観、内容、評判、周辺環境、通勤&買い物事情)
※可能な限り重要です、治安や環境や物件の良し悪し、内装や設備は自分の目で確認されるのが一番です。

お薦めの地域
南福岡・博多南・春日・大野城

              

http://itp.ne.jp/dir_result/?dad=40&sk=3&dcp=0&s …

http://suumo.jp/chintai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。

<勤務地・住環境でのプライオリティ(環境・交通アクセス・買い物・レジャー他)・車の利用・マンション&アパートか戸建にて推奨地域は異なりますが?

住環境としては、駅周りが汚くない(荒れたところではゴミがたくさんおちてますよね)、
のんびりしたところを希望しています。
マンション希望です。
車社会と聞いているので、レジャーには利用しますが、通勤では使用しないつもりです。

春日は他の質問でも住みやすい地域として頻繁にあがっていたので、
やっぱりいいところなんでしょうね。
南の方で、リンクしていただいたところからも探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!