
古代日本が舞台になっている小説でおすすめのものを教えてください。
荻原規子の『勾玉シリーズ』のような神話をモチーフにしたものも含め、
平安時代前期以前の日本が舞台となっているものを読みたいと思っています。
このあたりの時代が舞台となっている小説で、今までに読んだものとしては、
・『喜娘』、『阿修羅』 梓澤要
・『死者の書』 折口信夫
・『朱鳥の陵』 坂東眞砂子
・『額田女王』、『天平の甍』 井上靖
・『火怨』、『風の陣』 高橋 克彦
・『まほろばの風』、『荒蝦夷』 熊谷達也
・『勾玉シリーズ』 荻原規子
などがあります。(日本史にあまり詳しくないので、「この本の舞台は平安時代前期以前じゃない!」
というものがあるかも知れませんが、このぐらいの時代、という例です)
中学生時代には、 『銀の海 金の大地』(氷室冴子)、『夏嵐 緋の夢が呼ぶもの』、『明日香幻想』(朝香祥)なども読みました。(現在29歳です)
この辺りの時代が舞台になっている小説であれば、ジャンルはあまり問いませんが、
ライトノベル、陰陽師もの以外でおすすめの小説を教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
ご希望の年代ではありませんが、是非お勧めしたいです。
「日御子」 (帚木 蓬生 )
はるか昔、倭国の平和のために海を越え大陸をめざした人々がいた。それは、失われた歴史をつむぐ朝貢の旅。いまにつながる、この国のはじまり。使譯(通訳)一族に伝わる四つの教えが、国を和の心へと導く―。日本人のルーツを壮大なスケールで描く、書き下ろし歴史ロマン小説。
540ページの大作ですが、一気に読めます。この著者の作品は良質なものが多く歴史以外の作品も本当に面白いですよ。
他の方もご回答くださった作家さんの作品ですね!
あらすじを読むととても面白そうですので、ぜひ読んでみたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
小説家・黒岩重吾は、1970年代後半からは、古代史を舞台にした歴史小説の執筆が中心になりました。
主なものを挙げておきます。
『紅蓮の女王 小説推古女帝』(1978)(中公文庫)
『天の川の太陽』(1979)(中公文庫)―壬申の乱について―
『落日の王子 蘇我入鹿』(1982)(文春文庫)
『天翔る白日 小説大津皇子』(1983)(中公文庫)
『聖徳太子 日と影の王子』(1985)(文春文庫)
『北風に起つ 継体戦争と蘇我稲目』(1988)(中公文庫)
『弓削道鏡』(1992)(文春文庫)
『斑鳩王の慟哭』(1995)(中公文庫)
たくさん挙げてくださってありがとうございます。
確か、この方の本は数冊か読んだ事があったはずなのですが、
すっかり失念していました。
本棚を見渡した限り、今回挙げていただいた本は読んでいないと思うので、
この機会に読みたいと思います。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい)「国銅」
奈良の大仏造りの為、国からの命令で(庸)九州から来た身分の低い若者の半生。
上下巻とちょっと長いですが、面白いです。
参考URL:http://www.shinchosha.co.jp/book/128816/
この作者の本はまだ読んだことがないです。
上下巻で読み応えがありそうですね。
読書の時間がゆっくり取れる時に読みたいと思います。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
たつみや章「月神」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062094487.h …
廣嶋玲子「送り人の娘」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4048739964.h …
同じく「火鍛冶の娘」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4048741861.h …
ついでに、日本を出てしまうのですが
平岩弓枝「聖徳太子の密使」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/410327915X.h …
夢枕獏「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4041626161.h …
たつみや章の「月神」シリーズは1作目は読んだ記憶があります。
(リンク先を見て思い出しました…)
続きは読んだ記憶がないので、読んでみようと思います。
こうしていると意外と児童文学(?)やファンタジーの分野に
多いのかも、と思いました。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
アシカとオットセイの違いはい...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
小説の甲賀忍法帖で断末魔と法...
-
一人称で書かれた小説でおすす...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
小説の次元は何ですか?
-
沈まぬ太陽のような・・・
-
皆さんは小説で1時間で何ページ...
-
末尾に了と書けって指定がない...
-
おすすめの海外文学
-
少しエロい小説
-
金的で負けた人
-
小説の末尾に終わりの時は了っ...
-
謙らず の読み方と意味を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
チェンソーマンの小説について...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説に出す学校名について
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説を書くにあたって登場人物...
おすすめ情報