重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

accessの場合は、AutoExecを作成し、
モジュールを開くアクションでModule1を指定すれば、
ファイルを開いたと同時にVBE画面を開けますが、
エクセルの場合は、ファイルの起動と同時にVBE画面を開くにはどうすればいいでしょうか?

Private Sub Workbook_Open()
に何かをすると思うのですが、どうすればいいのかわかりません。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



VBAそのものを操作することについては、悪用されることを避ける意味で、
Q&Aの回答にコードを書いちゃう人は少ないと思います。
そういう理由で、検索キーワードのヒントだけ。
"VBIDE vba VBE Window"
難点として、Excelのセキュリティレベルを大甘にする必要があります。

他、
SnedKeys で出来るか試していませんが
環境によってタイミングが違うような、予感がします。

いずれの場合でも
Subプロシージャは標準モジュールに書いておいて
呼び出し側で
Private Sub Workbook_Open()
 Application.OnTime ...................
のように、1秒程度遅らせてCallする方がよいと思います。
(↑VBIDEで試した限りでは2つの環境で50回ずつ連続でVBE開きました)

中途半端ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、
それがマクロウイルスというものなのでしょうか?

50回も試してくださったことに感謝です。
Application.OnTimeを使ってみたいと思います。

お礼日時:2012/10/15 22:09

そうですね。



SendKeys "%{F11}", True

でしょうか。ネットにつないでるPCにEXCELを入れてないので無試験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SendKeys "%{F11}", True
を使ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 22:09

VBEを開くキー操作(Alt+F11押下)を記述してみます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

センドキーを使うということでしょうか?

お礼日時:2012/10/13 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!