
よろしくお願いいたします。
近々海外旅行に行きます。飛行機搭乗時間は、エコノミークラスで12時間以上となり、しかも、夜中の飛行となります。
エコノミークラス症候群を予防するため、弾性ハイソックスを着用してはどうかと思います。しかし、ネットで検索しますと、静脈瘤予防のためものでは、15-20mmHg程度の圧力のものでも、機内で眠り込む可能性がある場合は好ましくないと言う意見も見られるようです。
着用しないほうが良いのでしょうか?着用するならどのようなものが良いのでしょうか。ご教示をお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問とそれぞれの回答が噛み合っていないようです。
ロングフライト血栓症は、長距離、長時間のフライトで起き易いという定説があります。さらに、その人、個人の特性で判断する必要があります。
たとえば、リスクの程度を3段階に分けると、
(1)すべての人が共通に注意すべき:水を飲む、足の運動をする、足を組まない、睡眠薬は飲まない、など、
(2)通常のリスクがある人(下肢静脈瘤、心不全、などの既往歴があるなど):(1)に加えて、フライトソックスの利用、など、
(3)ハイリスクの人(深部静脈血栓症、肺塞栓、悪性腫瘍、大手術後など):(1)(2)に加えて、医師の処方による抗血栓症薬の服用など。
>実は以前に表在性の血栓性静脈炎はできたことがあるものですから・・・。
深部静脈血栓症の場合は(2)でしょうが、(1)の場合はフライトソックスは迷うところですね。
旅行医学会というのがあって、情報を提供しています。
http://www.jstm.gr.jp/lft_01.html
No.5
- 回答日時:
時々ヨーロッパに行きます。
エコノミーで12時間程度の飛行は何度もしています。
でもそういうものを使わなくても、適当にトイレに行くときに運動をするとか、座席で足を動かすとかすれば十分だと思いますよ。
エコノミー症候群で本当に発病した人がどれほどいるのか正確にはしりませんが、私の経験では見たことはありません。
また航空会社も最近は水を配賦するなどこれには注意をしているようです。
もう一つはチェックインのときに席の通路側を確保して、いつでも通路で歩けるようにすれば良いと思います。
以上でまずその不安は除けるでしょう。
No.4
- 回答日時:
そのハイソックスは、旅行初心者の方が買うものだと思っています。
実は私も買ってしまったのですが、1回だけ履いて二度と使っていません。搭乗経験豊富な皆さんが書かれているように、全く必要ない、着用は「しないほうがよい」と思います。
長時間フライトなら、締めつけて苦しい状態にするなんてもってのほか。できるだけゆるゆるの着衣にしてリラックスするのが一番体が楽です。
機内で眠る予定なら、水は、搭乗直前にたくさん飲みましょう。あとは先の方が書かれているように、座りながらストレッチするだけで充分、予防できます。
できれば水は1リットルぐらいは飲むとよいです。適量は体の大きさにもよるとは思いますが、これをすることでエコノミークラス症候群の予防だけでなく、飛行機を降りた後感じる疲れがかなり軽減されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機に乗ると、お腹にガスが...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
ジェットスタージャパンの受託...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
JAL機内持ち込みで・・・
-
5連休でヨーロッパいけますか?
-
フィンランド 女子一人旅 教...
-
ロンドン・ガトウィック空港で...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
日本からスイスへ空路で行く最...
-
帰国時に、海外で購入した2万...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
フルート持って飛行機に乗れる?
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
ミラノマルペンサ空港発、スイ...
-
運送でいう「カーゴ」とは どの...
-
航空券の途中破棄について ヨー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機に乗ると、お腹にガスが...
-
客室乗務員の大便をする場所に...
-
87歳は10時間飛行機に乗れるか!?
-
リコンファームが不要になった...
-
欧州→日本 の方が、日本→米国...
-
一歳半の息子とニューヨークに...
-
長時間フライト,足のむくみ
-
機内での過ごしかた
-
飛行機のエコノミークラスにつ...
-
フィンランド航空でヨーロッパ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
フットレストが邪魔で。
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
おすすめ情報