重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

閲覧して頂いた方有難うございます。

職場で普段から、自分の仕事の補助的な仕事をして貰って、世話になっている同僚女性に、御礼の意味で食事を2人で食べに行き奢らせて貰いました。(その時、普段の御礼を言いました。)

ところが、後日電話が掛かってきて、私はあなたと付き合う気はないと突然言われました。

はっきり言って、その同僚女性に対しては、全く恋愛感情がありませんでしたし、そう言う言動をした覚えはありません。

自分は、どう考えても好きでもない人にいきなりフラれたと言う事が理解出来ません。

自分の取った行動は間違っていたのでしょうか?

同じ様な経験をされた方は、いらっしゃるでしょうか?

A 回答 (5件)

食事での雰囲気が普通であったのなら、


女性側に急な方針変更があったのでしょう。
断るなら誘った時点ですれば良いし、二人でということを理解せずに会ったのなら、
女性側から無理にでも割り勘にすべきだったのだと思います。
それを後から電話でというのは女性の行動の一貫性がありません。

気にするでもなく、一緒に食事して、
そのあと友達に、絶対狙われてるととかなんとか言われて、
焦って電話したとかいうのが実際なのではないかと思います。

そんな気なかったということと、変な誤解させてごめんねということを伝えておけば十分だと思います。
変に向こう側から勘ぐられるのは、面倒ですね。

行動自体は間違っているところはないと思います。
二人で食事というのでは、すこし誤解させるかもしれないという配慮が足りなかった可能性はありますが、
そう問題ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

確かに思い出せば、その女性の自分に対する取ってきた言動には、不自然な事が沢山あります。

詳しい事は、誠に申し訳ありませんが、NO.1の方への御礼を見て頂けたら幸いです。

会話の中で、自分には何度か遊びに行ったり食事に行ったりした事がある好きな女性がいると、その女性に伝えていますから、改めてその女性にその気はなかったという事、誤解をさせていないと思うのでそれらの事に対してごめんねと謝るのもおかしい事だと思いますし…。

とにかくおかしい話なんです。

まだ20歳前後の若い女性なら、勘違いしたのかなとか思いますが、アラサーの女性ですからね。

本当に、全く好きでもない女性に、告白もしていないのにフラれたのは最悪の気持ちです。

お礼日時:2012/11/01 03:25

相手が完全に勘違いしていますよね。


私は、同僚男性と二人だけで食事や飲みに誘われたからと言って、相手が自分に好意を持っているなどとは思いませんが、中には今回のように勘違いする女性もいますので、今後は気をつけた方がいいと思います。
電話の際に質問者様がどう弁解されたのか不明ですが、とりあえずは、不快な気持ちにさせてしまい申し訳ない旨伝えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

本当に勘違いにしてもひどすぎます。

その女性には、食事の時に自分には何度か遊びに行ったり食事行ったりした好きな女性が居る事を言っていますからね。

電話の際は、自分には好きな女性がいると言ったはずやけれどと言って切りました。

同じ職場なので、余りきつい言い方は出来ないんです。

恐れ入りますが詳しいいきさつは、NO.1の方への御礼の方を見て頂ければ有り難いです。

難しいですね、異性の気持ちって…。

お礼日時:2012/11/01 03:33

 礼儀を考えると、1対1はそう周りから見られることを考えたら、気がないのなら3人以上にするとか配慮して上げるのが大人だね。

狙ってる以外は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

誠に申し訳ありませんが、NO.1とNO.2の方と全く同じ御礼になってしまいますので、そちらに御礼してる内容が自分からの御礼だと思って貰えたら有り難いです。

わざわざ回答を頂いたのに省略してしまい申し訳ありません。

お礼日時:2012/11/01 03:09

お礼の意味でとか下心は無くと言っても


食事を誘うってことはそういうことを思われても仕方ないかもね
悪気が無ければ酷いこと言ってもいいわけじゃないでしょう?
相手のことを気遣うってこそういうことだと思うけどね
もし本当に付き合いたいとかいうんじゃなければ
違う同僚と4人くらいで行こうって誘えばよかったんじゃないかな?
2人じゃやっぱ敷居高いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

申し訳ありませんが、NO.1の方と全く同じ御礼になってしまいますので、すいませんがそちらの御礼が自分からの御礼だと思ってくれませんか?

御丁寧に回答を頂いたのに、省略してしまって申し訳ありません。

お礼日時:2012/11/01 03:04

>自分の取った行動は間違っていたのでしょうか?


あなたのその時の雰囲気次第ですね。文章だけを読むとあなたに問題はないです。

しかし、あなたが無意識のうちに、彼女を怖がらせていたのかもしれない。
逆に、同僚女性の勝手な勘違いで暴走しているだけなのかもしれない。

ただ、「お礼に食事」というのは、大げさすぎる気もします。
食事はなくとも、いつもありがとう、と声をかけるだけで、いいんじゃないですか。

少なくとも、僕は「狙っている」女性以外に、一対一での食事は誘いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

食事に行くことは、前から約束をしていた事ではなかったのですが、ある仕事をその日の内に処理しなければならなくて、最後に残ったのはその女性と2人だけだったんですね。

それで、その女性にいつも助けて貰っているから、もう時間も遅いし御礼の意味で御飯を食べに行かないか?と誘ったんですよね。

そうしたら行きましょうと言う話になって、主に仕事の事を中心に話をしたんですが、プライベートの事も少し話したりしました。

その会話の中で自分には好きな女性が居て、その女性と何度か遊びに行ってるんだけど、なかなか告白出来ないんだよねと軽い相談みたいな事も話をしたんです。

それに御礼に食事と言うのは、仕事柄取引先の女性に無理を言う事が多くて、余りにも無理を言っている相手の女性とかには、食事を奢らせて貰って御礼を言います。

でも今まで、そんな事言われた事1度もなかったですから…。

自分は、好きな女性を誘うとしたらきちんと行く日を約束して、それなりの準備をしていきますから…。

好きでもない女性に、告白もした覚えもないのにフラれるなんて、正直どういうつもりでそういう事を言ってきたんだろうと、理解に苦しみますし違う意味でショックです。

お礼日時:2012/11/01 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!