重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の苗字は、清野「きよの」と言います。私は自分のが嫌いです。苗字のせいで、仕事場の人にからかわれたり 、とばっちりの標的が、いつも自分です。「きよの」って言いにくいし、変だし、私は、佐藤とか、田中とか、鈴木とか、普通の苗字になりたかったです。 普通の苗字の人がうらやましいです。 結局、普通の苗字の人は、変な苗字の人を、苗字だけで、差別するんですか?

A 回答 (9件)

> 普通の苗字の人は、変な苗字の人を、苗字だけで、差別するんですか?



 むしろ差別されていたのは『普通の苗字』の方じゃないですか。昔から『田中・鈴木は馬の糞』って(今じゃ馬の糞なんて見かけなくなりましたが)言われてました。
    • good
    • 0

 お住まいの地域によっては珍し名字になることもあります。

私の名字も以前は数軒しかない状態で、今でも間違って呼ばれたりもします。色々言う人は放置して下さいな。
 清らかな名前だって自慢しましょう。 

 名字と言うより、その地域毎の差別的な感覚なんです。よそ者という感覚なので。

 こちらは住宅地の開発などで他府県からの人も増えた状態なので、そういった事は少ないですが。
 そうではない場合、だいたい、からかったりしますね。まぁ、田舎者感覚だと思えば。

 それと、山田という名字も一般的すぎてからかわれたりしていますよ。ドカベンが流行ったときには山田という名字の人は漫画の中の呼ばれ方をされたとかもありますよ。

 正月だったかな、名字にかんする番組でそんなことを言っていましたね。
    • good
    • 0

じゃ、鈴木さんと結婚するのがよろし

    • good
    • 0

私は苗字よりも自分の名前を好きになりたいです。

    • good
    • 0

私の仕事場には 鈴木(仮名)さんが2人居て、


「小さい方の鈴木(仮名)さん」と「仕事の出来ない鈴木(仮名)さん」
と、影で言われています
    • good
    • 0

苗字には訳があります。

貴方が好む佐藤とか、田中とか、鈴木とかは、単に言い安い、電話なんかで相手がすぐ分かってくれる
程度では?そのことが重要ではないとは言いませんが。
ちなみに、「清野」を探しますと、貴方の先祖様には、立派な方がたくさんいらっしゃます。
以下、「苗字由来NET」より、引用

【全国順位】 550位
【全国人数】およそ37,800人
「現長野県である信濃国埴科郡清野が起源(ルーツ)である、清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)村上氏流がある。ほか清野造、清野朝臣などにもみられる。「野」は自然のままの広い地を表す」

ちなみに、私は○○○(書けないのが残念です)です。東京に就職して自己紹介したら、名前を言った途端に大爆笑!
何がなんだか?????(後で聞いたら、卑猥な呼称に似通っていたからとか、これはショックでした)
また、プロポーズしたときに、彼女が言った一言「名前がヘンになる!」今の連れです。
初めての方には、苗字を言っても一度では通じません。その代り覚えてもらったら、ずーっと覚えてもらえます。
どうですか?私からしたら、すばらしい苗字だと思いますが。
    • good
    • 0

私は両親の離婚や再婚、さらには自分の結婚、離婚で苗字が6回変わりました。


全てが苗字ランキングでベスト10にはいる苗字です。
どこにでもいる苗字故に苦労もありますよ。これにどこにでもいる名前がつくと本当に同姓同名が多くて…
私は清野さんと聞いて綺麗な苗字だと思いました。
    • good
    • 0

小学生や中学生ならいざ知らず、大人になって苗字がかわっているというだけでからかったりとかは、働きだしてから今まで見た事がありません。


当然私も苗字がかわっているというだけで差別したりという発想がありません。
何か他にからかわれたりするような要因があって、からかう方法として苗字を使われているだけなんじゃないの?と思うのですが……。
何より清野「きよの」という苗字自体が、別に変でもないし、かわっているとも思えないです。
    • good
    • 0

仕事上の知り合いに同じ苗字の方がいらっしゃいますが、


言いにくいと思ったことや、変だと思ったことは一度もありませんよ。

ということで、
>仕事場の人にからかわれたり 、とばっちりの標的が、いつも自分です。

というのは、苗字のせいではないと考える方が合理的ではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!