dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDを作成するに当たってCBRとVBRがありますが、どちらがよいのでしょうか?可変ビットレートのほうがよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

上限が同じレートならCBR(固定ビットレート)とVBR(可変ビットレート)での画質の差は無いが(圧縮アルゴリズムによっては低ビットレートになる分劣る場合も)VBRの方がファイルサイズは小さくなる、


平均レートがCBRと同じで上限下限が適切に設定されていれば画質は上でファイルサイズが小さくなるでしょう(変化の激しいソースなら大きくなる場合も)、
下限がCBRと同じで上限がより高レートならVBRの方が画質は上でファイルサイズは大きくなります、

どちらが良いのかは圧縮アルゴリズムやソースとなる動画ファイルの内容に因りますが、
通常はVBRを選んでおけばOKでは、

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i …

MPEG2化するには2パスVBRでファイルサイズを予測してエンコードできるTMPGEncPulsがお奨め。

http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

参考URL:http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i …
    • good
    • 0

同じレートであれば、VBRの方が画質は良くなります。

ただ、設定が面倒なのと2PASSで行わないと期待通りのサイズや画質にならない(=時間がかかる)のが欠点でしょうか?
お手軽にやりたいのならCBR、こだわるならVBRでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!