
私はデザイン書などのグラフィックや写真がメインの本を
非破壊自炊したいと考えています。
先日、ScanSnap SV600を購入しましたが、
画質が白トビしてしまいます。
カラーの色を濃いめに設定すると、白トビはなくなるのですが
全体的に暗くなってしまい、実際の色味とはだいぶ違ってしまいます。
設定は私が調べた限りこの2パターンしかありません。
白トビせず色も濃くなりすぎない中間に設定できないのです。
また、ディティールも拡大すると潰れていました。
一般的なスキャナで取り込んだ物はディティールが潰れておらず白トビもしませんでした。
そこでPlustek OpticBook 4800の購入を検討してるのですが、
そこまで画質はよくないというレビューは目にしたのですが、
ディティールが潰れたり、白トビしたりといった事はないでしょうか?
SV600と比べるとOpticBook 4800の方がまだいいのでしょうか?
両方試された事がある方、または
OpticBookシリーズの画質は同じだと思いますので
OpticBook 3600などを試された事のある方
アドバイス頂けるとありがたいです。
OpticBook 4800であれば、
デザイン書などをある程度、本の状態に近い形で取り込む事は可能でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>私はデザイン書などのグラフィックや写真がメインの本を非破壊自炊したいと考えています
ScanSnap SV600やOpticBook 4800で色味などの再現性はどれほどなんのかは判断できません。
そもそもプリンターでも色の調整は奥深い分野です。
価格.comでもOpticBook 4800 一人だけレビューしていますが6万円の価値があるかは疑問です。
http://review.kakaku.com/review/K0000437905/#tab
ScanSnap SV600 FI-SV600 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522007/#tab
本のたわみとかを抑える為にみんな試行錯誤している様です。
ただ、正直スキャナーの読み取り解像度よりも通常のデジカメなどでやった方が要望にあっているんじゃないかと思います。
ダメ元で試すつもりがあるならスマホで非破壊自炊を試みた方が良いのではないかと思います。
私流の非破壊自炊 16の手順
http://lifewith01.net/pc/722/
参考程度
ご回答頂きありがとうございます。
確かに以下のような超高級自炊機は
http://www.atiz.jp
デジカメ方式を採用してるので
こちらの方が向いてるのかもしれませんね。
割と作りは簡単なので、
カメラなしのキッドだけでいいので
日本のメーカーが5、6万くらいで販売して欲しいですね。
著作権とかいろんな事が絡んでるんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
接写用三脚は結構昔からあります。
コピー機がない時代からのカメラのお家芸でした。
デジカメやスマホの普及によって専門のカメラ店にいけばアドバイスも受けれるでしょう。
個人的にはやっぱライティングを工夫しないと思います。
接写用三脚
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%8E%A5%E5%8 …
使用した
http://digitaro.jugem.jp/?eid=1448
この方のカメラの画素は1000万。
接写用三脚は3000円位
本のたわみで文字が歪んでいます。
デザイン書などのグラフィックや写真を電子書籍にするには大問題です。
しかし質問者さんもみたサイトに便利なものがありますよ
BookDrive DIYという本の置き台
Vの字になっているのが肝ですがこんなのはダンボールや厚紙で簡単に作れてしまいます。
角度も自作なら調整しながらで行けるはず。
抑えガラスが必要かは手持ちの機材(デジカメラ・スマホ)と相性もあります。
ガラスが反射してしまうこともあるのは持っているSV600でも同じです。
Vの字型本の置き台を作ればSV600でも格段にクオリティが高まるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラレコ画質良いやつ
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
外付けHDDの寿命
-
ハードディスク
-
アイビスペイントで描いたイラ...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
「湾岸の千葉君」での秀里毅の写真
-
写真を脇汗のシミがあるように...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
日付入り写真をエクセルに貼り...
-
中1女子です。 オナニーがした...
-
SDカードの画像ファイルが読めない
-
コンクリートが茶色になってし...
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
「強調」の対義語は何ですか?
-
可愛い子がプリクラを撮ると盛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
ドラレコ画質良いやつ
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
アイビスペイントで描いたイラ...
-
Notionに貼付した画像を再保存...
-
SDに保存していた写真の画質が...
-
ハンディカム
-
圧縮ソフトを使ってコピーしたD...
-
ハードディスク
-
DVDを高画質で見る方法
-
Googleフォト 「保存容量の節約...
-
ネット上にアップした画像の画...
-
Pixiaで描いた絵を保存すると
-
画質を落とさずに容量を減らす...
-
デジカメの画質についての疑問
-
JPEG画像を高画質のまま縮小したい
-
本の非破壊自炊 SV600とOpt...
-
DVD-RとRWの違いとお得なのはど...
-
ホームページビルダー12で画像...
-
携帯電話など画像を保存する時...
おすすめ情報